印刷用紙:B4縦 1ページの行数:53 1行の文字数(半角で):114   −−以下 指導案本文−−          第四学年  国語科学習指導案               日 時  平成八年十月二日(水)二校時             対 象  四年三組 男十五名 女十七名 計三十二名             指導者  佐々木 美穂 一、単元名 場面をくらべて 教材名 「一つの花」 二、単元について (一)教材について 第四学年の理解における目標は「内容の要点や中心点を正確に押さえながら話を聞いたり、段落相互の関係を考えて 中心点を正確に把握しながら文章を読んだりすることができるようにするとともに、読書の範囲を広げるようにする。」であ る。それをうけ本単元では、「人物の気持ちや行動と場面の状況とを結びつけながら深く読み取り、自分の感想をまとめる 。」ことを主目標とする。 これまでに子ども達は、「ガオーッ」では、登場人物の様子や気持ちの変化を想像し、聞き手に伝わるように音読す ることを、「白いぼうし」では、人物の気持ちや場面の情景をイメージ豊かに読み取ることを学習してきた。また、「アナ トール、工場へ行く」では、ストーリーの展開にそって人物の行動や気持ちを想像し、そのおもしろさを味わいながら学習 をしてきている。本単元では、これらを受けて、状況の変化と密接に関連して推移する人物の気持ちを読み取らせ、自分の 感想を持たせようとするものであり、「ごんぎつね」の人物の様子や気持ちの変化を読み取る学習へと発展、深化するもの である。 この教材は、戦中から戦後にかけての時代を背景に、状況におし流されていく一家の悲劇、父母の幼いゆみ子に向け る限りない情愛、平和への願いをうたいあげた作品である。場面は戦中と戦後の二つに大きく分かれており、「一つ」とい う語が主題に迫るキーワードとして全編を貫いている。ゆみ子の言う「一つだけ」、母親の言う「一つだけ」、父親の言う 「一つだけ」は、それぞれその語にこめられた気持ちが異なっている。特に、ゆみ子の場合は食べ物についての物質的、刹 那的な意味であるのに対して、父親は精神的な意味をこそ込めて発しているという点で、その違いは大きい。父親の別れに 際して、自分の願いを託した「一つの花」と、戦後、ゆみ子の家を包む「いっぱいのコスモスの花」とを対比することで主 題が浮かび上がってくる。戦争を背景とした社会の様子や親子の絆、気持ちの交流が簡潔な文体で描かれているので、戦争 という、児童から全くかけ離れた状況ではあっても、読み進めていく中で児童に深い感動を呼び起こすであろう。このよう なことから、人物の気持ちや行動を場面の状況と結び付けながら読み取らせるためにふさわしい教材である。 (二)子供の実態について 子供達は国語の学習に意欲をもって取り組んでおり、特に物語文の学習を好む傾向が強い。             これまでに子供達は、物語文においては登場人物の様子や気持ちが分かるところを視写、抜き書き、書き込み等をしたり 、心情曲線に表したりして読み深める学習をしてきた。また、説明文においては、大切な言葉に着目しながら要点をまとめ る学習をしてきている。そのため、書くことへの抵抗感は少なくなってきているといえる。 書く活動を中心とする「一人学び」においては、課題解決に向けて、今まで学習してきた方法を取り入れながら、意欲的に ノート作業に取り組む姿勢が見られるようになってきた。                            「学び合い」では、自分の読みを出発点とし、意見の相違や類似、添加などを話し合う中で読みを深めていこうとする活動 をしてきた。しかしながら、友達の意見と自分の意見を比べ、相違点を主張したり、疑問点を質問したりできる子供は数名 しかいない。また、一つの言葉からイメージを広げていく力は十分とはいえないため、同じ発言に偏ることも多く、話し合 いを深めたり、練り合ったりする活動は満足とはいえず指導しているところである。         (三)指導にあたって この作品の主題に迫るための読みの視点として対比を大事にしていきたい。一輪のコスモスといっぱいのコスモス、 駅でのにぎやかな周囲とプラットホームのはずれのゆみ子たち、何もわからないゆみ子と何もかも見えている世界を持つ父 親との心情のずれ等を対比することによって、一輪の花に託した父親の心情にふれたり、命や平和の尊さに気付かせたり、 主題に迫ることができると考える。                                     戦争の悲惨さについては、あくまでも作品に描かれている事象と両親の内面的葛藤や戦中と戦後の比較等を通してとらえさ せることを基本とするが、「配給」 「軍歌」 「ばくだん」等、情景や心情の読み取りに必要な語句については適宜説明を加える。    「一人学び」では、今まで学習してきた方法に、自分なりの工夫を加えながらノート作りができるように支援してい きたい。また、「学び合い」では、単なる意見の出し合いに終始することなく、ポイントをしぼってじっくりと考え話し合 える雰囲気を作りたい。さらに、話し合いを深めたり、練り合ったりする活動になるよう、友達の発表を自分の考えと比較 しながら聞き、自分の考えが持てるように支援していきたい。 三、単元の目標  〇関心・意欲・態度                                                 ・作品に描かれている状況に関心を持ち、進んで場面ごとの様子や気持ちを読みとろうとする。             〇表現 ・「一つの花」という題名について、人物の行動や場面の状況から自分の感想をさらに深め、考えを明確にして文章にまとめ   ることができる。  〇理解                                                       ・両親の気持ちや行動と場面の状況とを結び付けながら、「一つの花」に込められたゆみ子の幸せを願う両親の深い愛情を読   み取ることができる。  〇言語事項  ・語句の意味を理解し、文末表現、指示語、接続語、ダッシュなどの働きについて理解を深めることができる。 四、学習指導計画(13時間扱い) 本時・・・9時間目    学 習 活 動         教 師 の 支 援 第一次 1全文を読み、初発の感想を書く。              2物語の展開を大まかに理解し、全体の構成をつかむ。               ・新出漢字の練習、語句調べをする。              3場面分けをし、学習課題を作る。            4               ・前学年で学習した「ちいちゃんのかげおくり」を想起させ戦争についてふれる。               ・感想を発表し合い、読み深めたいことや疑問などをもとに課題づくりができるようにする。               ・個人課題をもとに、話し合いを通して共通課題が作れるように支援する。    第二次 5戦争中の世の中の様子と、ゆみ子が最初に覚えた              6言葉の意味を読み取る。                                       7ゆみ子をめちゃくちゃに高い高いする父親の行動心情を読み取る。             8戦争に行く日の情景から、両親の心情を読み取る。             9父親が、ゆみ子に渡した一輪のコスモスの花に託した思いを読み取る。(本時)              10戦争中と戦争後十年の暮らしを比べて読み、母親の心情を読み取る。               ・この物語の背景になっている戦時中の社会状況・生活をとらえることができるようにする。            ・会話や行動から、父親の切ない思いを読み取ることができるようにする。               ・戦争に行くということは、どういうことかをおさえ、会話や行動から両親の心情を読み取ること               ができるようにする。 場面の様子、父の行動、ゆみ子への言葉に着目させ、父親の切ない心情               や、一つの花に託す強い願いを考えることができるようにする。               ・戦争の激しかったころの様子や会話と、十年後の様子や会話を対比させて考えることができるよ               うにする。           11「一つの花」の意味を作品全体からとらえ、主題を               ・「一つ 」に関連して出たきた文に着目させ、考える。 第四次 12まとめの感想を書き、発表し合う。              13ゆみ子の言う「一つだけ」、母親の言う「一つだけ」、父親の言う「一つだけ」を比較する中で               、主題にせまることができるようにする。               ・友達の感想を読み、それぞれの感想のちがいに気付いたり、 さらに自分の考えを深めたり、広               めたりできるようにする。                           五、本時の指導 (一)ねらい  一輪のコスモスの花を手渡し、ゆみ子やゆみ子の母親を残して出征していく父親の切ない心情や、一つの花に託す    思いの深さを読み取ることができる。 (二)展開