小学校2年算数(はこの形)指導案 宮古小学校 用紙は B4 縦  1行 100字(半角) 1ページ 66行に設定してください。 第2学年 算数科学習指導案 期 日 平成3年2月6日(水)5校時 児 童 2年1組 男20名 女16名 計36名 指導者 岩澤 千雪 1,単元名 はこの形(東書2下) 2,単元設定の理由 (1)単元について 児童は,1学年の学習において,身のまわりにある具体物を観察したり,それを用いた形づくりの操作 を通して立体図形の特徴を感覚的にとらえ,その名称については,「はこのかたち」「つつのかたち」「 たまのかたち」といった日常語で理解している。また,平面図形についても,1学年での学習を基盤にし て,2学年では三角形,四角形,さらに,長方形,正方形,直角三角形などの基本図形について学習し, 辺,頂点などの構成要素に目を向けた見方ができるようになっている。 本単元では,これまでの図形についての初歩的な理解の上にたって,はこ作り等の具体的な活動を通し て立体図形についての理解を深め,平面図形と立体図形との相違や関係に気付かせることと,直方体や立 方体の構成要素としての面,辺,頂点に着目した見方を育てることの2点をねらいとしている。 また,基本的な立体図形については,本単元での学習をもとにして,4学年での直方体.立方体の面や 辺の垂直,並行の関係,その展開図の見方,描き方などの学習へと発展していく。したがって,本単元は 1学年での経験的な学習を基盤とする立体図形指導の第1段階であるといえる。 (2)児童について 本学級の実態をみると,ほとんどの児童は,普段の算数学習において進んで参加し,積極的に課題を解 決しようとする態度が見られる。が,一方で基礎的既習事項が身に付いていないために学習内容を理解し 難く,そのために受け身的な学習態度になっている児童も数名いる。 レデ- ネステストの結果を見ると,基本的な立体図形や平面図形の弁別は91.6%の高い定着率となって いるものの,直角の概念は31%,正方形.長方形.直角三角形の名称は62%の低い定着率であり,補充指 導が必要であると言える。 数学的な考え方については,頭の中で2つの三角形を組み合わせて長方形や正方形を作ることが出来な い子が多く,これは「操作」の考えが育っていないためと考えられる。また,三角形や四角形の辺.頂点 の数は分かっていても,実際にいくつかの形を正確には弁別できない子も多く,「単位」の考えも充分で ではないと言える。 (3)指導にあたって 課題解決に対して消極的な児童については,レデ- ネステストの結果から見て定着していない事項につ いて補充指導をした上で本単元の指導に入りたい。 また,立体図形を構成したり,分解したりするなどの具体的操作を意識的に取り入れることと,その操 作を通して図形を構成する要素に着目させることの二点により,「操作」及び「単位」の考えをより育て ていきたいと思う。 3,単元の目標 (1)直方体,立方体の形をしたはこを観察したり,そのはこに面の形の紙をのりづける作業や,箱を切り 開いたり,組み立てるなどの作業をとおして,立体図形についての理解を深め,平面図形と立体図形と の相違や関係にも気づかせる。 (2)ひごと粘土で直方体や立方体の形を作る作業をとおして,直方体,立方体を構成する面,辺,頂点な どの要素についての理解を深めるとともに,その要素に着目して立体図形をとらえる見方を育てる。 4,指導計画と数学的な考え方の分析(4時間扱い) +-------+-----+-------------------+---------------------------------------------------------------+ | | | | 数 学 的 な 考 え 方 | | 小単元| 時数| 指導のねらい +---------------+---------------+---------------+---------------+ | | | | つ か む | かんがえる | たしかめる | まとめる | +-------+-----+-------------------+---------------+---------------+---------------+---------------+ | | | 直方体,立方体の | | いろいろな形 | 用語「面」を | 直方体,立方 | | | | 面の形と数を理解さ | | の中から面とな | 知ることができ | 体の面の形と数 | | | 1 | せる。 | | る形を選び,は | る (記号化) | について理解す | | | | 用語「面」を知ら | | この形を作るこ | | る。 (単位) | | は | 本 | せる。 | | とができる。 | | | | | 時 | | | (操作)| | | | | | | | | | | | こ +-----+-------------------+---------------+---------------+---------------+---------------+ | | | 直方体について, | | 直方体を切り | | 直方体につい | | | | 立体図形と平面図形 | | 開いて平面図形 | | て,立体図形と | | の | 2 | の区別,および相互 | | にし,開く前に | | 平面図形の相互 | | | | 関係を理解させる。 | | 向かい合ってい | | 関係が分かる。 | | | | | | た面を見つける | | (関数)| | 形 | | | | ことができる。 | | | | | | | | (操作)| | | | +-----+-------------------+---------------+---------------+---------------+---------------| | | | 直方体,立方体の | | 粘土玉とひご | | 直方体,立方 | | | | 頂点の数,辺の長さ | | を使って直方体 | | 体の頂点の数, | | | 3 | とその数を理解させ | | や立方体を作る | | 辺の長さとその | | | | る。 | | ことができる。 | | 数について理解 | | | | | | (操作)| | する。(単位) | | | | | | | | | +-------+-----+-------------------+---------------+---------------+---------------+---------------+ | ま | | 学習内容の適用と | | | | | | | 4 | 習熟を図る。 | | | | | | と | | 学習成果の診断を | | | | | | | | する。 | | | | | | め | | | | | | | | | | | | | | | +-------+-----+-------------------+---------------+---------------+---------------+---------------+ 5,本時の指導 (1)ねらい はこ作りの操作を通して,直方体,立方体の面の形と数を理解させる。 用語「面」を知らせる。 (2)展開 +---+-------------------+---------------------+---------------------+---------------------+-------+ | | 学 習 活 動 | 主 な 発 問 | 期待する反応 | 指導上の留意点 | 資 料| +---+-------------------+---------------------+---------------------+---------------------+-------+ | | 1,教室の中からは |  教室の中からはこの |  テレビです。 |  1学年での学習を想 | | | | この形のものをさ | 形のものをたくさん |  スピ−カ−です。 | 起させながら,はこ | | | つ| がす。 | さがしましょう。 |  おどうぐ箱です。 | の形について考えさ| | | | 2,学習課題をつか |  はこの形について勉 | | せたい。 | | | | む。 | 強しましょう。 | | | | | | +-----------------+------------------+ | | | | | | | はこの形についてもっとくわしく | | | | 直方体| | か| | 知ろう。 | | | | 紙板書| | | +-----------------+------------------+ | | | | | | +-----------------+--------------------+------------------+ | | | | | | どの形をつかって,はこを作りますか。 | |  長方形でしかない形 | | | | | | | とひとつしかない形 | | | む| | *次の図を示す。 | | を問題に入れること | | | | | 同じ形の長方形を3組 (あ)と(い),(う)と(え) | | によって,直方体の | | | | | (お)と(か) | | 面の形や大きさを考 | | | 5| | 正方形を1つ (く) | | えさせたい。 | | | 分| | 長方形でも正方形でもない四角形を1つ (き) | | | | | | +-----------------+--------------------+------------------+ | | | +---+-------------------+---------------------+---------------------+---------------------+-------+ | | 3,解決の見通しを |  この中のどの形を使 |  (あ)と(い)と |  直方体の面は,長方 | 紙板書| | か| 立てる。 | うとはこができるで | (う)と(え)と | 形であることと,同 | | | | | しょう。 | (お)と(か)です | じ形のものが2つず | | | ん| |  (き)と(く)は使 |  (き)は辺が曲がっ | つであることを感覚 | | | | | えませんか。 | ているから使えませ | 的につかませてから | | | が| | | ん。 | 自力解決させたい。 | | | | | |  (く)はひとつしか | | | | え| | | ないから使えません | | | | | |  同じ形のものはどれ |  (あ)と(い)です |  形や大きさのちがう | | | る| | とどれですか。 |  (う)と(え)です | ものを色別に分け, | | | | | |  (お)と(か)です | 視覚的にとらえやす | | | | | | | くしたい。 | | | | 4,はこの形を作る |  どの形が使えるか考 | | (評)いろいろな形の | 直方体| | | | えながらはこを作っ | | 中から面となる形を | 色紙 | | 15| | てみましょう。 | | 選び,はこの形を作 | | | 分| | | | ることができる。 | | | | | | | (操作)| | +---+-------------------+---------------------+---------------------+---------------------+-------+ | | 5,自分が作ったは |  どの形を使ってはこ |  赤[(あ)と(い)] | | 直方体| | | この形について説 | を作ったか発表して | 黄[(う)と(え)] | | | | | 明する。 | ください。 | 青[(お)と(か)] | | | | | | | です。 | | | | | 6,はこの形につい |  はこの形を作るのに |  6枚です。 |  直方体の面は6つで | | | | てその特徴をまと | 何枚の形を使いまし | | あること,その形は | | | た| めることにより, | たか。 | | 長方形であること, | | | | 「はこの形」につ |  このような形を何と |  長方形です。 | 向かい合う面は形も | | | | いて知る。 | 言いましたか。 | | 大きさも同じである | | | | |  このはこの色のつき |  はこをひっくりかえ | ことの3点をつかま | | | し| | 方にはきまりがあり | すと同じ色になりま | せたい。 | | | | | ます。気がついたこ | す。 | | | | | | とを発表してくださ | | | | | | | い。 | | | | | か| |  さいころのような形 |  6枚です。 |  立方体の面は6つで | 立方体| | | | についても,同じよ |  正方形です。 | あること,その形は | | | | | うに考えよう。 |  全部同じ大きさの形 | 正方形であること, | | | | | | になっています。 | 全部の面が形も大き | | | め| | | | さも同じであること | | | | | | | の3点をつかませた | | | | | | | い。 | | | | 7,用語「面」につ |  「ここの形」と呼ん | |  「面」という名称を | | | る| いて知る。 | でいたところに名前 | | つけることの便利さ | | | | | をつけよう。 | | について考えさせた | | | | | | | い。 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 8,類題を解く。 |  他のはこの形でも, |  やっぱり,6枚です |  他の立体図形でも, | | | | | 面の形や数が同じに |  長方形です。 | 面の形や数について | | | | | なっているか調べて |  正方形です。 | 同じように言えるこ | | | | | みよう。 | | とをとらえさせた上 | | | | | | | で本時の学習をまと | | | | | | | めたい。 | | | | | | | | | | 20| | | | (評)用語「面」を知 | | | 分| | | | ることができたか。 | | | | | | | (観察)| | +---+-------------------+---------------------+---------------------+---------------------+-------+ | | 8,本時の学習につ |  あてはまる言葉を入 | | | シ−ト| | | いてまとめる。 | れながら書きましょ | | | | | | | う。 | | | 紙板書| | | +-----------------+---------------------+------------------+ | | | | ま| | はこの形についてまとめよう。 | | | | | | | (1)おどうぐばこのような形 | | | | | | | +---+ +-------+ | | | | | | | 「めん」の数は | 6| つで,どの形も| 長方形| です。 | | | | | と| | +---+ +-------+ | | | | | | | +---------+ +---------+ | | | | | | | むかい合っている「めん」は| 形 | も| 大きさ | も | | | | | | | +---------+ +---------+ | | | | | め| | 同じです。 | | | | | | | | | | | | | | (2)さいころのような形 | | | | | | | +---+ +-------+ | | | | | る| | 「めん」の数は | 6| つで,どの形も| 正方形| です。 | | | | | | | +---+ +-------+ | | | | | | | +---------+ +---------+ | | | | | | | ぜんぶの「めん」は| 形 | も| 大きさ | も同じです。 | | (評)直方体,立方体 | | | | | +---------+ +---------+ | | の面の形と数につい | | | | +-----------------+---------------------+------------------+ | て理解できたか。 | | | | 9,学習をふりかえ |  感想を発表してくだ | | (机間巡視) | | | 5| り,自己評価をす | さい。 | | | | | 分| る。 | | | | | +---+-------------------+---------------------+---------------------+---------------------+-------+ (3)板書計画 +----------------------------------------------------------------------------------------------+ | +------+ +-------+ +---------+ | | | つかむ| | かだい| | まとめる| | | +------+ +-------+ +---------+ | | テレビ +-----------------------+ +------------------------------+ | | スピ−カ− | はこの形についてもっと| | はこの形についてまとめよう | | | おどうぐばこ | くわしく知ろう。 | | (1)おどうぐばこのような形 | | | +-----------------------+ | 「めん」の数は6つで, | | | +-------------------------------+ +-------+ | | | | | どの形をつかって,はこを作り| | たしかめる   | どの形も長方形です。 | | | | ますか。 | +-------+ | | | | | (図) | ・おどうぐばこのような形・・ | むかい合っている「めん」は | | | | | ・ ・・・・   | | | | | | ・ ・めん・の数 6つ | 形も大きさも同じです。 | | | +-------------------------------+ ・ ・・・・ 形 長方形| (2)さいころのような形 | | | ・ むかいあう面  形 同じ | 「めん」の数は6つで, | | | ・   大きさ | どの形も正方形です。 | | | ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ | | | ・・さいころのような形・・・・・・・ | | | (児童の考え) ・ ・・・・ ぜんぶの「めん」は | | | ・ ・めん・の数 6つ | | | ・ ・・・・ 形 正方形 形も大きさも同じです。 | | | ・ ぜんぶのめん 形 同じ | | | ・ 大きさ | | | ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ----+ | +-----------------------------------------------------------------------------------------------+