印刷用紙:B5縦 1ページの行数:51 1行の文字数(半角で):80 第6学年 算数科学習指導案 平成6年10月7日(金)   5校時 6年2組 男16名女10名 計26名 授業者     担任名 佐々木 史絵 1 単元名 9 比例  (新しい算数6年下 P4〜P20) 2 単元について  素地としての比例の見方や考え方は第5学年までにいろいろ学習してきている。例えば、 求積公式、速さの公式、割合などを学習し、そこでA×B=CのAが決まった数の時、 Bが2倍、3倍、…になると、Cも2倍、3倍…になるという見方も学習してきている。 また第6学年、第6単元「比と比の値」で、割合(倍)の概念についても一般的、形式 的な考え方と処理の仕方を学んだ。  本単元では、伴って変わる2量の関係について、式で表す過程やその式の形に着目して、 比例の意味をより深く理解できるようにし、その関係を表や式、グラフに表すことによ って、比例の特徴をつかんだり、その有用性に気付かせることをねらいとしている。  児童の実態をとらえるために、「思考の自己判断」「思考の自己表現」「問題解決力」 の3つの面からの調査とGAMIテスト(学習意欲調査)を行った。考え方テストの結 果から、学級の2/3以上の児童が論理的思考傾向にあることがわかった。また、個々 の児童の思考傾向と普段の授業の様子を比べて考えてみると、どちらかというと積極的 に発言をする児童が感覚的思考傾向があるということがわかった。論理的思考傾向にあ る児童の考え方を取り上げていき、感覚的思考傾向にある児童に論理的に考える力を付 けていかなければならないということが明らかになった。また、GAMIテストの結果 から促進傾向、抑制傾向ともに平均的な児童が多く、全体として落ちついた中で授業を 進め、与えられた課題、作業を集中して取り組む普段の様子が表れていた。しかし、一 人一人の学習達成度の差が大きくなりつつあるので、理解するのに時間がかかる児童に ついては特に配慮していかなければならない。また、本単元を学習する素地となる「比 と比の値」で2つの数量を比べる際、「基準」と「比べる量」をつかめずにいる児童が 多かったので繰り返し指導していかなければならない。  指導に当たっては、まず、身の回りから伴って変わる2量を見つけさせる活動を通して、 その関係への意識を高めたい。次に、2量が伴って増える関係と、一方が増えると他方 は減るという2つに仲間分けし、前者の中から、変化に規則性があるものとそうでない ものを分類する作業を通して本単元に導入したい。また後者についても、同じ作業を通 して、次単元「反比例」の導入素材としたい。つまり、本単元の導入を「比例」と「反 比例」の2つの導入として位置づけ、学習を進める中で相互の関係を明らかにしていき たい。また、今後の発展性を考慮して、比の発展としての「比例」より、比例のもつ多 面的な意味を理解させ、関数の初歩としての「比例」という立場を重視して指導してい きたい。 3 単元の目標  (1)比例する2つの量の伴って変わる関係について理解し、その関係を表から読み取    る能力を伸ばすとともに、進んで日常生活の中から比例の関係を見いだそうとする。 (2)比例する2つの量の関係を式やグラフに表したり、式やグラフからその特徴を読    み取ったりする能力を伸ばす。 (3)比例関係に着目して、積極的に問題を解く活動を通して、能率よく処理できるこ    とを知る。 4 単元の指導計画(16時間計画)  第1次 いろいろな変わり方・・・・・・・・・・・・Q時間     ・身の回りにある2量の関係     ・身の回りにある伴って変わる2量の関係  第2次 比例の性質・・・・・・・・・・・・・・T時間     ・「比例(正比例)」の定義 <本時1/5>     ・xの2つの値の割合と、それに対応するyの2つの値の割合との関係     ・xの値が1/nになったとき、それに対応するyの値も1/n     ・対応する数値間の商が一定     ・学習内容の適用と習熟  第3次 比例の式とグラフ・・・・・・・・・・・・1時間     ・比例の関係は、y=決まった数×x     ・比例のグラフは、原点を通る直線     ・学習内容の適用と習熟  第4次 まとめ・・・・・・・・・・・・・・・Q時間     ・学習成果の診断  第5次 比例の問題・・・・・・・・・・・・・・R時間     ・比例の性質を用いて解く問題解決 5 本時の指導  (1)目標     ・比例関係にある2量の「規則性」を見つけようとする。     ・比例の定義が言えるようになる。    ・比例関係にある2量(xとy)はxの値が2倍3倍…になると、それに伴って      yの値も2倍3倍…になることが理解できる。  (2)指導の重点      比例している水の量と深さについて表からいろいろなことが読みとれるが、本     時は比例の定義となる、ある基準値に注目して「xの値が2倍3倍…となるとき、     yの値も2倍3倍…になる」ということを中心に考えさせる。 (3)展開 +−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−+ | | 学 習 内 容 と 学 習 活 動 | 指導上の留意点 | +−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−+ | |@お話 |・果物でジュースを| | | |作る話から本時の学| |つ| |習の方向づけをする| | | | | | |1.問題を把握し、課題をつかむ。 | | | |(1)問題提示 | | |か|+・竭・.−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+|・問題は1.2.どちら | | || 下の表は図のような形をした入れ     ||も比例(未習、未習 | | ||物に水を入れたときの入れた水の量   ||)の問題である。1.| | ||と水の深さを表したものです。     ||と2.の共通点から、| |む|| 水の量が変わるにともなって、水 ||本時の学習課題をつ| | ||の深さがどのように変わっています ||かませる。    | | ||か。 || | | ||水の量 X()|1|2| 3 | 4 | 5 |6…| | | | ||−−−−−−−−+−+−+−−+−−+−−+−−| | | | ||水の深さy()|4|8|12|16|20|24| | | | |+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ |         | |つ|                           |         | | |+問題2.−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ |         | | || 下の表は図のような形をした入れ ||         | | ||物に水をれたときの、入れた水の量         ||         | | ||と水の深さを表したものです。 ||         | |か|| 水の量が変わるにともなって、水 ||         | | ||の深さがどのように変わっています || | | ||か。 ||         | | ||水の量 X()|2| 4 | 6 | 8 |10|12…|         | | ||−−−−−−−−+−+−−+−−+−−+−−+−−−|         | |む||水の深さy()|6|12|18|24|30|36…|         | | |+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+|          | | |1.問題を読む |・表の見方「変化」 | | |2.何の問題か(考えることは何か)をつかむ |と「対応」のうち、 | | |3.わかっていることをつかむ |「変化」について考 | |1|4.Xとyのつながりを考える |えていく問題である | |3|(2)課題設定 |ことを押さえさせる | | |+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+|          | |分|| 水の量が増えるにともなって、水の深さがどのよう||          | | ||に増えているか調べよう。            ||          | | |+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+|          | +−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−+ | |2.課題を解決するための見通しを立てる       |         | |考|1.について考える                  |         | | |(1)結果の予想                  |         | |え|・水の量が1ずつ増えると、水の深さは4ずつ増えて |         | | |いる。                       |         | |る|・水の量が2倍、3倍…になると、それにともなって水の|         | | |深さも2倍、3倍…になっている。          |         | | |(2)解決方法の見通し |         | | |<表で調べる>                   |・水の量と水の深さ| |5|・1と2、2と3…というように、となりどうしの増え方|をそれぞれバラバラ| | |を調べそのとき水の深さがどのように増えているか調べる|に見るのではなく、| |分|・1と2、1と3…というように、基準の数字ともう一つ|水の量に着目した同| | |の数字の関係を調べそのとき水の深さがどのように増えて|じ観点で水の深さの| | |いるか調べる。                   |変化を調べさせる。| +−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−+ | |3.課題を解決する                 |         | |く|(1)課題解決                   |         | | | ア 水が1≡揩ヲるごとに、深さが4ずつ増える。  |         | | | 1 1 1 1 1   |         | | |         +−+−++−++−++−+   |         | | |水の量 Χ()|1|2| 3 | 4 | 5 | 6…  |・発表された考えは| |ら|−−−−−−−−+−+−+−−+−−+−−+−−−−|表と対応させながら| | |水の深さy()|4|8|12|16|20|24… |押さえていく。 | | |         +−+−++−++−++−+    |         | | |          4 4 4 4 4    |<自力解決の支援>| | |     |アしか出せない児童| |べ| イ 水の量が2倍、3倍…になると深さも2倍、3倍…|にはヒントカードを| | |  になる。                 |与える。 | | | +−−4倍−−+ | | | | +−3倍+  |         |         | | | |2倍 | | 2倍      |          | |る| +−+ |+−+−−−−−+ |・基準にする水の量| | |水の量 Χ()|1|2| 3 | 4 | 5 | 6…   |を固定しない場合も| | |−−−−−−−−+−+−+−−+−−+−−+−−−− |水の量が2倍、3倍| | |水の深さy()|4|8|12|16|20|24…  |…になるとそれに伴| | |         +−+ |+−+−−−−−+    |って水の深さも2倍| | |   |2倍 | | 2倍 |3倍…になることに| | | +−3倍+ | |も気づかせる。  | | | +−−4倍−−+         |         | |1|(2)中間のまとめ                  |         | |3|1.水の量が1ずつ増えると、水の深さは4ずつ増え |         | |分| ています。                    |         | | |2.水の量が2倍、3倍…になると、それに伴って水の深|         | | | さも2倍、3倍…になっています。         |         | +−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−+ | |4.定着問題を解く | | |た|(1)定着問題 | | | |1.「問題2.」について中間まとめの結果があてはまるかど |         | | | うか調べなさい。 |         | | |                           |         | |し|2.下の表は1個12円のあめ玉を何個か買ったときの「個 |・感覚的思考の児童| | | 数」と「値段」をあらわしたものです。ア〜オの空らん |にはどのように考え| | | うめなさい。          |たのか机間指導で理| | | +−−−4倍−−−+         |由を聞く。 | |か| +−3倍−−+  |         |         | | |       |+2倍+ |  |          |         | | |個数Χ(個)| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 …    |         | | |−−−−−−+−−+−−+−−+−−+−−−−    |         | |め|値段y(円)|12|ア |36|イ |60 … |         | | |       |+ウ + |  |          |         | | | +−エ −−+  |         |         | | | +−−−オ  −−+ |         | |る|                           |         | | |(2)自己評価(認知面)               |         | | |+−−−−+−−+−−+−−+−−+−−+−−+−−+          | | || |1.ア| イ| ウ | エ | オ |2.1| 2 |         | | |+−−−−+−−+−−+−−+−−+−−+−−+−−+          | |1||ひとりで|  |  |  |  |  |  |  |          | |0|+−−−−+−−+−−+−−+−−+−−+−−+−−+          | | ||みんなと|  |  |  |  |  |  |  |          | |分|+−−−−+−−+−−+−−+−−+−−+−−+−−+          | | ||先生と |  |  |  |  |  |  |  |          | | |+−−−−+−−+−−+−−+−−+−−+−−+−−+          | +−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−+ | |5.学習のまとめをする                |         | |ま|(1)まとめ |・2つの変量をそれ| | |+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ |ぞれ「χ」「y」と| |と||2つの量Χとyがあり、Χの値が2倍、3倍…になる| |することをしっかり| | ||とそれにともなってyの値も2倍、3倍…になるとき| |押さえさせたうえで| |め||「yはXに比例する」といいます。  | |定義をまとめる。 | | |+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ |         | |る|・自己評価する(情意面)               |         | | |(2)次時の予告 |・前時で調べたもの| |5|   |が比例かどうか調べ| |分| |ることを予告し次時| | | |の意欲づけを図る。| +−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−+ +−−−−<板書計画>−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ |+問題1.−++問題2.−++−学習課題−−−−−−++−中間まとめ−−−−−+| ||    ||    ||           ||1          || ||    ||    |+−−−−−−−−−−−+|           || ||    ||    | 見通し |2          || ||    ||    |             +−−−−−−−−−−−+| ||    ||    |              練習1.         | ||    ||    | 児童の考え                    | ||    ||    |                          | ||    ||    |                          | |+−−−−++−−−−+ 練習2.         | |つながり つながり                            | |                                      | |                                      | |                                      | | +−まとめ−−−−−−−+| |                         |           || |                         +−−−−−−−−−−−+| +−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ 算数学習シート・比例  3(1) 6年  組・名前               +問題1−−−−−−−−−−−−−−−+ +問題2−−−−−−−−−−−−−−−+ | 下の図のような形をした || 下の図のような形をした | |入れ物に水を入れたときの、 ||入れ物に水を入れたときの、 | |入れた水の量と水の深さを ||入れた水の量と水の深さを | |表したものです。 ||表したものです。 | | 水の量が変わるにともな || 水の量が変わるにともな | |って、水の深さがどのよう ||って、水の深さがどのよう | |に変わっていますか。 ||に変わっていますか。 | |+−−−−+−+−+−−+−−−−− ||+−−−−+−+−−+−−+−−−−| ||水の量 |1|2| 3| 4…   |||水の量 |2| 4| 6| 8… | ||Χ()| | | |      |||Χ()| |  |  |    | |+−−−−+−+−+−−+−−−−− ||+−−−−+−+−−+−−+−−−−| ||水の深さ|4|8|12|16…   |||水の深さ|6|12|16|24… | ||y()| | |  |      |||y()| |  |  |    | |+−−−−+−+−+−−+−−−−− ||+−−−−+−+−−+−−+−−−−| +−−−−−−−−−−−−−−−−−−++−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ +−学習課題−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ |                                      | |                                      | +−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ +−−−−−−−−+−−+−−+−−+−−+−−+−−−−−−+ |水の量 Χ()| 1| 2| 3| 4| 5| 6…   | +−−−−−−−−+−−+−−+−−+−−+−−+−−−−−−+ |水の深さy()| 4| 8|12|16|20|24…   | +−−−−−−−−+−−+−−+−−+−−+−−+−−−−−−+ +−−−−−−−−+−−+−−+−−+−−+−−+−−−−−−+ |水の量 Χ()| 1| 2| 3| 4| 5| 6…   | +−−−−−−−−+−−+−−+−−+−−+−−+−−−−−−+ |水の深さy()| 4| 8|12|16|20|24…   | +−−−−−−−−+−−+−−+−−+−−+−−+−−−−−−+ 3(2) +−中間まとめ−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ |                                      | |1.水の量が       増えると、水の深さは        増えています。| |                                      | |                                      | |   +−−−−−−−−+−−+−−+−−+−−+−−+−−−−−−+   | | |水の量 Χ()| 1| 2| 3| 4| 5| 6…   |   | | +−−−−−−−−+−−+−−+−−+−−+−−+−−−−−−+   | | |水の深さy()| 4| 8|12|16|20|24…   |   | | +−−−−−−−−+−−+−−+−−+−−+−−+−−−−−−+   | |                                      | |                                      | |2.水の量が             になると、それにともなって水の深さも | |          になっています。                    | |                                      | |                                      | | +−−−−−−−−+−−+−−+−−+−−+−−+−−−−−−+   | | |水の量 Χ()| 1| 2| 3| 4| 5| 6…   |   | | +−−−−−−−−+−−+−−+−−+−−+−−+−−−−−−+ | | |水の深さy()| 4| 8|12|16|20|24…   | | | +−−−−−−−−+−−+−−+−−+−−+−−+−−−−−−+ | |                                      | +−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ 練習問題を考えよう 1 問題2について、中間まとめの結果があてはまるかどうか調べましょう。 <中間まとめの1のやり方> +−−−−−−−−+−−+−−+−−+−−+−−+−−−−−−+ |水の量 Χ()| 1| 2| 3| 4| 5| 6…   | +−−−−−−−−+−−+−−+−−+−−+−−+−−−−−−+ |水の深さy()| 4| 8|12|16|20|24…   | +−−−−−−−−+−−+−−+−−+−−+−−+−−−−−−+   水の量が     ずつ増えると、水の深さは      ずつ増えています。 あてはまる・あてはまらない <中間まとめの2のやり方> +−−−−−−−−+−−+−−+−−+−−+−−+−−−−−−+ |水の量 Χ()| 1| 2| 3| 4| 5| 6…   | +−−−−−−−−+−−+−−+−−+−−+−−+−−−−−−+ |水の深さy()| 4| 8|12|16|20|24…   | +−−−−−−−−+−−+−−+−−+−−+−−+−−−−−−+   水の量が     になると、それにともなって水の深さも    になっています。 あてはまる・あてはまらない 2 下の表は、1個12円のアメ玉を何個か買ったときの「個数」と「値段」を表したも  のです。ア〜オの空らんをうめましょう。 +−−−−−−4倍−−−−−−+ |+−−3倍−−−+ | ||+2倍−+ | | +−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−−+−−−−+−−−−−−−−−+ |個数 Χ (個)|  1 |  2 |  3 |  4 |  5…     | +−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−−+−−−−+−−−−−−−−−+ |値段 y (円)| 12 |ア   | 36 |イ   | 60…     | +−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−−+−−−−+−−−−−−−−−+ ||+ウ  + | | |+−−エ   −+ | +−−−−−−オ    −−−+ +−−−−+−−−+−−−−−−−−−+ | | 1 |    2    | |    +−+−+−+−+−+−+−+ |    |1|2|ア|イ|ウ|エ|オ| +−−−−+−+−+−+−+−+−+−+ |ひとりで| | | | | | | | +−−−−+−+−+−+−+−+−+−+ |みんなと| | | | | | | | +−−−−+−+−+−+−+−+−+−+ |先生と | | | | | | | | +−−−−+−+−+−+−+−+−+−+ +−−−ま と め−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ |                                      | | 2つの量 Χ と y があり、Χの値が              になると| |                                      | |それにともなってyの値が                になるとき     | |                                      | | 「                             」      | |                                      | |といいます。                                | |                                      | +−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+