印刷用紙:A4縦 1ページの行数:50 1行の文字数(半角で):106   −−以下 指導案本文−−   第4学年 算数科学習指導案 日 時 平成8年10月15日(火)2校時 児 童 4年2組 男19名 女20名 指導者 澤 口 貴 志 遠 藤  康 (T.T 担当) 1 単元名 「小数」(東京書籍下) 2 教育目標の具現化(教科の3さ) 静かさ−−−自力解決や練習問題をする時に意欲的に取り組む態度を育てる。 確かさ−−−学習したことを使って進んで問題を解く態度を育てる。 暖かさ   自分の考えと比べながら友達の発表を最後まで聞く態度を育てる。 3 単元について ○ これまでに児童は,測定値の端数部分を表す数として,小数第1位までの小数   を学習し,これを用いて小数の仕組みや加減計算を学習してきている。本単元で は小数第3位まで拡張し,小数を数として実感できるようにすることを主なねら   いとしている。また,小数も整数と同じ十進数であることを認識できるようにす   る。小数の加減計算についても,範囲を小数第3位まで拡張すると同時に,小数   の加減の筆算形式の理解と計算技能の習熟を図る。小数の加減計算についてはこ   こで完成することになる。 ○ 学級の実態として,自分で課題を考えようとしたり,練習問題を解こうとする   など,意欲的に取り組もうとする児童が多くなったので,自分の考えを発表する   ことにおいて,友達に十分分かるような発表の仕方に力を入れて指導していると   ころである。 前提テストでは,小数の構成や数直線上の小数の読み取りについては,ほとん   どの児童ができていた。小数の加減計算についても十分できていたが,小数点の   位置を間違えたり,打ち忘れたりする児童が数名見られた。 ○ 本単元の指導に当たっては,身近な生活場面での端数部分の処理として,既習 の単位を10等分した新しい単位を導入する。この繰り返しから,小数も整数と同 じ十進位取り記数法の仕組みによって表されていることに気づかせたい。また,   0.1,0.01,0.001を単位にとったときの構成的な見方を養い,小数の概念を深めた   い。小数の加減計算の指導では,位をそろえること,位ごとに計算することなど  ,小数の仕組みについての理解の上に立って指導するようにし,整数の場合と同   じ形式で計算できることを理解させたい。 ○ 本校の研究テーマに関わっては,「ひろめる」段階に十分な時間をとった上で   ,練習問題に意欲的に取り組み基礎・基本の定着を図るために,T.T指導や段   階に応じた問題の準備,問題の出し方や答え合わせの方法の工夫を行っていきた   い。 4 単元の目標と評価規準 +−−−−−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ |観点 項目| 目 標 | 評 価 規 準 | +−−−−−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ |関心・意欲| 長さやかさなどの量|・ 小数の仕組みを進んで調べようとする| |態度 |を表すのに進んで小数|・ 小数の加減計算の仕方を進んで考える| | |を用いようとする。 | | +−−−−−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ |数学的な考| 小数も整数と同じ十|・ 0.1を単位としてもはかれないはした| |え方 |進構造になっているこ| の量は,さらに小さな単位をつくってい| | |とに気づき,小数の加| けばよいことに気づく。 | | |減計算も既習の整数の|・ 小数も整数と同じように,十進位取り| | |加減計算をもとに考え| 記数法によって表されていることに気づ| | |られることが分かる。| く。 | | | |・ 小数の加減計算の仕方を整数の計算や| | | | 既習の計算をもとに考えることができる| +−−−−−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ |表現・処理| 小数の加減計算がで|・ 千分の一の位までの小数を読んだり書| | |きる。 | いたりできる。 | | | |・ 複名数で表されている測定値を小数を| | | | 用いて単名数で表したり読んだりできる| | | |・ 小数の大小を正確に比べることができ| | | | る。 | | | |・ 小数の加減計算ができる。 | +−−−−−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ |知識・理解| 小数の表し方や位取|・ 小数の相対的な大きさの表し方が分か| | |りの原理,小数の加減| る。 | | |計算の仕方が分かる。|・ 小数の加減計算の仕方が分かる。 | +−−−−−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ 5 関連と発展 6 指導計画(13時間)  ・ 小数の表し方・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3  ・ 小数のしくみ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3  ・ 小数のたし算とひき算・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6(本時5/6) ・ まとめ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1 +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ | | 小 数 の 表 し 方 | +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ | 時 | 1・2 | 3 | +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ | 目 | 1/100の位の小数の概念,読み方,書き方を理解 | 1/1000の位の小数の概念,読み方,書き方を理解| | |する。 |する。 | | 標 | | | +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ | |1.問題を把握する。 |1.問題を把握する。 | | |+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+|+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+| | つ || ポットに入っている水のかさを,リットル単||| リボンの長さは何mですか。 || | ||位で表しましょう。 ||| || | |+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+|+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+| | か |2.課題をつかむ。 |2.課題をつかむ。 | | |+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+|+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+| | || 0.1より小さい量の表し方を考える。 ||| 0.01より小さいはしたはどのように表し|| | む || |||たらいいか考える。 || | |+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+|+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+| +−−+ +−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ |みと+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+3.解決の見通しをもち,自力解決をする。 | |おす|3.解決の見通しをもち,自力解決をする。 | | +−−+ | | | | +−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ | た +−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+4.各自の考えを発表し合う。 | | |4.考えを発表し合う。 | | | し | |5.0.001の表し方,読み方について知る。 | | | | ・1.274の表し方,読み方について知る。 | | か |5.0.1の1/10の表し方,読み方について知る。| | | | 1.42の表し方,読み方について知る。 | | | め |6.類題を解く。 | | | | | | | る | | | | | |6.類題を解く。 | | | | | +−−+ | | | +−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ | ま |7.学習のまとめをする。 |7.学習のまとめをする。 | | と |+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+|+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+| | め || 0.1より小さい量は,0.1を10等分し||| 0.01より小さい量は,0.01を10等|| | る ||た大きさ0.01で表せばよい。 |||分した大きさ0.001で表せばよい。 || | |+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+|+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+| +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ |ひろ|8.練習問題をする。 |8.練習問題をする。 | |める|9.次時の学習を知る。 |9.次時の学習を知る。 | +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ |指導| 0.1を10等分すればいいことに気づかせる。| 0.01を10等分すればいいことに気づかせる| |ポイ| | | |ント| | | +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ |関意| 長さやかさなどの量を表すのに進んで小数を用い| 長さや重さなどの量を表すのに進んで小数を用い| |態 |ようとする。 |ようとする。 | +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ |考え| 0.1を単位としてもはかれないはしたの量は,| 0.1を単位としてもはかれないはしたの量は,| |方 |さらに小さな単位をつくっていけばよいことに気づ|さらに小さな単位をつくっていけばよいことに気づ| +−−+く。 |く。 | |表現+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ |処理| 1/100の位までの小数を読んだり書いたりするこ | 1/1000の位までの小数を読んだり書いたりするこ| +−−+とができる。 |とができ,複名数で表されている測定値を小数を用| |知識+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+いて単名数で表すことができる。 | |理解| 小数の表し方が分かる。 +−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ | | 小 数 の し く み | +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ | 時 | 4 | 5 | +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ | 目 | 小数の仕組みを理解する。 | 小数の位取りの原理を理解する。 | | | | | | 標 | | | +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ | |1.問題を把握する。 |1.問題を把握する。 | | |+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+|+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+| | つ || 1,0.1,0.01,0.001のかんけ||| 2.345のしくみを調べましょう。 || | ||いを調べましょう。 ||+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+| | |+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+|2.課題をつかむ。 | | か |2.課題をつかむ。 |+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+| | |+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+|| 小数の位取りについて調べる。 || | || 小数はどんなしくみになっているか考える。||| || | む || ||+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+| | |+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−++−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+3.解決の見通しをもち,自力解決をする。 | |みと|3.解決の見通しをもち,自力解決をする。 | | |おす| | | +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ | |4.図をもとに,次のことを確かめる。 |4.各自の考えを発表する。 | | た | | | | | 0.1 =1/10 | | | し | 0.01 =1/100 | | | | 0.001=1/1000 | | | か | | | | | ・ 小数も整数と同じ十進構造になっていること|5.位取りの名称について知る。 | | め | を知る。 | | | | |6.類題を解く。 | | る | | | | |5.類題を解く。 | | | | | | +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ | |6.学習のまとめをする。 |7.学習のまとめをする。 | | ま |+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+|+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+| | と ||小数のしくみ ||| 小数の位取りは,1/10の位の右から順に,1/|| | め || |||100の位(小数第2位)1/1000の位(小数第3 || | る || |||位)になっている。 || | |+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+|+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+| +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ |ひろ|7.練習問題をする。 |8.練習問題をする。 | |める|8.次時の学習を知る。 |9.次時の学習を知る。 | +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ |指導| 整数の十進数と同じであることに気づかせる。 | 0.1,0.01,0.001の大きさを図で表| |ポイ| |せばよいことに気づかせる。 | |ント| | | +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ |関意| 小数の仕組みを進んで調べようとする。 | | |態 | | | +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ |考え| 小数も整数と同じ十進構造になっていることに気| 小数も整数と同じように,十進位取り記数法によ| |方 |づく。 |って表されていることに気づく。 | +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ |表現| | | |処理| | | +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ |知識| | 小数の位取りの原理が分かる。 | |理解| | | +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ | | 小 数 の し く み | 小数のたし算とひき算 | +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ | 時 | 6 T.T| 7 | +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ | 目 | 小数の十進構造,小数の相対的な大きさ,小数の| 小数第2位の小数どうしの加法計算の仕方を理解| | |大小について理解する。 |する。 | | 標 | | | +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ | |1.課題をつかむ。 |1.問題を把握する。 | | |+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+|+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+| | つ || 小数のしくみの問題をとく。 ||| 2.64sのりんごを,重さが1.73sの|| | || |||入れ物に入れると,全体の重さは何sになりま|| | |+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+||すか。 || | か |2.問題を解く。 |+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+| | | |2.課題をつかむ。 | | | @ 小数の十進構造の問題 |+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+| | む | || 小数第2位までのたし算の計算のしかたを考|| | | A 小数の相対的な大きさの問題 ||える。 || +−−+ |+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+| |みと| B 小数の大小についての問題 +−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ |おす| |3.解決の見通しをもち,自力解決をする。 | +−−+3.答え合わせをし,まとめる。 +−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ | | |4.各自の考えを発表し合う。 | | た | | ・筆算計算 | | | | 2.64 | | し | | +1.73 | | | | 4.37 答え 4.37s | | か | | ・図を使う | | | | ・0.001をもとにして | | め | | 264 | | | | +173 | | る | | 437 | | | |5.計算の仕方を知る。 | | | |6.類題を解く。 | +−−+ +−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ | | |7.学習のまとめをする。 | | ま | |+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+| | と | || 小数第2位までのたし算の計算のしかた@位|| | め | ||をそろえて書く。A整数のたし算と同じように|| | る | ||計算する。B上の小数点にそろえて和の小数点|| | | ||をうつ。 || +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−++−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+| |ひろ|4.次時の学習を知る。 +−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ |める| |8.練習問題をする。 | +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+9.次時の学習を知る。 | |指導| 小数を相対的な大きさで表したり,数直線に表し+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ |ポイ|たりすることにより,整数と同じ数ということに気|整数のたし算と同じ手順でできることに気づかせる| |ント|づかせる。 | | +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ |関意| | 小数の加法計算の仕方を進んで考える。 | |態 | | | +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ |考え| 小数の大小を,整数と同じ考え方で比べられるこ| 小数の加法計算の仕方を既習の計算をもとに考え| |方 |とに気づく。 |ることができる。 | +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ |表現| 小数を10倍,1/10にした数を求めたり,小数の| | |処理|相対的な大きさを求めることができる。 | | +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ |知識| 小数の相対的な大きさの表し方が分かる。 | | |理解| | | +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ | | 小 数 の た し 算 と ひ き 算 | +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ | 時 | 8 | 9(1組本時) | +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ | 目 | 小数第3位の小数どうしの加法計算,答えの末尾| 末尾のけた数がそろっていない小数の加法計算が| | |が0になる加法計算の仕方を理解する。 |できる。 | | 標 | | | +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ | |1.問題を把握する。 |1.問題を把握する。 | | |+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+|+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+| | つ || 0.574+0.226の計算のしかたを考||| 3.6+0.835の計算のしかたを考えま|| | ||えましょう。 |||しょう。 || | |+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+|+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+| | か |2.課題をつかむ。 |2.課題をつかむ。 | | |+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+|+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+| | || 小数第3位までのたし算の計算のしかたを考||| 小数点の右側のけた数がそろっていない小数|| | む ||える。 |||のたし算のしかたを考える。 || | |+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+|+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+| +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ |みと|3.解決の見通しをもち,自力解決をする。 |3.解決の見通しをもち,自力解決をする。 | |おす| | | +−−+ | | | +−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ | た |4.各自の考えを発表し合う。 |4.各自の考えを発表し合う。 | | |5.計算の仕方を知る。 | (1) 3.6 | | し | 0.574 | +0.835 | | | +0.226 | 4.435 | | か | 0.800 | (2)0.001をもとにして | | | ・ 0.800は0.8と等しい大きさであるか| 3600 | | め | ら末尾の00は省略してよいことを知る。 | + 835 | | | | 4435 | | る | | 答え 4.435 | | |6.類題を解く。 |5.計算の仕方を確かめる。 | | +−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+6.類題を解く。 | +−−+7.学習のまとめをする。 +−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ | |+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+|7.学習のまとめをする。 | | ま || 小数第3位までのたし算の計算のしかた@位||+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+| | と ||をそろえて書く。A整数のたし算と同じように||| 小数点の右側のけた数がそろっていない小数|| | め ||計算する。B上の小数点にそろえて和の小数点|||のたし算のしかたは,小数点をそろえて計算す|| | る ||をうつ。 |||る。 || | |+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+|+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+| +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ |ひろ|8.練習問題をする。 |8.練習問題をする。 | |める|9.次時の学習を知る。 |9.次時の学習を知る。 | +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ |指導| 小数のけた数が増えても計算の仕方に変わりがな| 小数点をそろえて計算すれば,位がそろうことに| |ポイ|いことに気づかせる。 |気づかせる。 | |ント| | | +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ |関意| | | |態 | | | +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ |考え| 計算のしかたを既習の計算をもとに考えることが| 計算の仕方を既習の計算をもとに考えることがで| |方 |きる。 |きる。 | +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ |表現| 1/1000の位までの小数の加法計算や,けた数がそ| 末尾のけた数がそろっていない小数の加法計算が| |処理|ろっていない小数の加法計算ができる。 |できる。 | +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ |知識| 小数の加法計算の仕方が分かる。 | | |理解| | | +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ | | 小 数 の た し 算 と ひ き 算 | +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ | 時 | 10 | 11(2組本時) T.T| +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ | 目 | 小数第2位の小数どうしの減法計算の仕方を理解| けた数のそろっていない小数の減法計算の仕方を| | |する。 |理解し,その計算ができる。 | | 標 | | | +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ | |1.問題を把握する。 |1.問題を把握する。 | | |+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+|+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+| | つ || 3.64sあったさとうのうち,2.76s||| 5.2−3.76の計算のしかたを考えまし|| | ||使いました。のこりは何sですか。 |||ょう。 || | |+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+|+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+| | か |2.課題をつかむ。 |2.課題をつかむ。 | | |+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+|+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+| | || 小数第2位までのひき算の計算のしかたを考||| 小数点の右側のけた数がそろっていない小数|| | む ||える。 |||のひき算の計算のしかたを考える。 || | |+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+|+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+| +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ |みと|3.解決の見通しをもち,自力解決をする。 |3.解決の見通しをもち,自力解決をする。 | |おす+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ | +−−+4.各自の考えを発表し合う。 +−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ | | (1)筆算計算 |4.各自の考えを発表し合う。 | | た | 3.64 | (1)たし算と同じように | | | −2.76 | 5.20 | | し | 0.88 | −3.76 | | | (2)図を使う | 1.44 | | か | (3)0.001をもとにして | (2)0.01をもとにして | | | 364 | 520 | | め | −276 | −376 | | | 88 | 144 答え 1.44 | | る |5.計算の仕方を知る。 | | | |6.類題を解く。 |5.計算の仕方を確かめる。 | | +−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+6.類題を解く。 | +−−+7.学習のまとめをする。 +−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ | |+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+|7.学習のまとめをする。 | | ま || 小数第2位までのひき算の計算のしかた@位||+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+| | と ||をそろえて書く。A整数のひき算と同じように||| 小数点の右側のけた数がそろっていない小数|| | め ||計算する。B上の小数点にそろえて差の小数点|||のひき算の計算のしかたは,小数点の位置をそ|| | る ||をうつ。 |||ろえて計算する。 || | |+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+|+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+| +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ |ひろ|8.練習問題をする。 |8.練習問題をする。 | |める|9.次時の学習を知る。 |9.次時の学習を知る。 | +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ |指導| 整数のひき算と同じ手順でできることに気づかせ| 5.2を5.20と考えれば今までの計算と同じ| |ポイ|る。 |計算でできることに気づかせる。 | |ント| | | +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ |関意| | | |態 | | | +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ |考え| 計算の仕方を既習の計算をもとに考えることがで| 計算の仕方を既習の計算と同じ考え方でできるこ| |方 |きる。 |とに気づく。 | +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ |表現| | 小数点以下のけた数がそろっていない小数の減法| |処理| |計算ができる。 | +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ |知識| 1/100の位までの小数の減法計算の仕方が分かる | | |理解| | | +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ | | 小数のたし算とひき算 | ま と め | +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ | 時 | 12 | 13 | +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ | 目 | 学習内容の適用と習熟 | 学習成果の評価をする。 | | | | | | 標 | | | +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ | |1.課題をつかむ。 |1.課題をつかむ。 | | |+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+|+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+| | つ || 今まで学習したことを使って練習問題を解く||| 今まで学習したことを使ってまとめの問題を|| | |+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+||解く。 || | +−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−++−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+| | か |2.単元の学習を振り返る。 +−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ | |3.練習問題を解く。 |2.単元の学習を振り返る。 | | | |3.練習問題を解く。 | | む | @ 小数の相対的な大きさをとらえる問題 | | | | | @ (1)小数の位取りの理解をみる問題 | +−−+ A 小数の大小比較の問題 | (2)小数の構成の理解をみる問題 | |みと| | (3)複名数で表されている数量を小数を用| |おす| B 小数の加減計算の問題 | いて単名数で表す問題 | +−−+ | | | | C 加法の交換,結合の法則が小数の場合も成り| A 小数の加減計算の問題 | | た | 立つことを確かめる問題 | | | | | B 小数の加法計算が整数の加法計算をもとに求| | し | D 小数の減法,加法の適用問題 | められるわけを考える問題 | | | | | | か |4.答え合わせをし,まとめる。 |4.答え合わせをし,まとめる。 | | | | | | め | | | | | | | | る | | | | | | | | | | | +−−+ | | | | | | | ま | | | | と | | | | め | | | | る | | | | | | | +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ |ひろ|5.次時の学習を知る。 |5.次時の学習を知る。 | |める| | | +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ |指導| 既習事項を活用させる。 | 既習事項を活用させる。 | |ポイ| | | |ント| | | +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ |関意| 進んで小数の加減計算をしようとする。 | | |態 | | | +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ |考え| | 小数の加法計算も既習の整数の加法計算をもとに| |方 | |考えられることが分かる。 | +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ |表現| 小数の十進構造をもとに大小比較や小数の加減計| 小数の加減計算ができる。 | |処理|算ができる。 | | +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ |知識| | 小数の表し方や仕組み,位取りの原理が分かる。| |理解| | | +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ 7 本時の指導  (1)目標  けた数がそろっていない小数の減法計算ができる。  (2)展開 +−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−+ | | 学 習 活 動 | 活動への支援・留意点 | 備 考 | +−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−+ | |1.問題を把握する。 | | | |つ|+−−−−−−−−−−−+| |準 問題文の紙板| | || 5.2−3.76の計|| | 書 | | ||算のしかたを考えましょ|| | | | ||う。 || | | | |+−−−−−−−−−−−+| | | |か| | | | | |2.課題をつかむ。 | | | | |+−−−−−−−−−−−+| | | | || 小数点の右側のけた数||・ 前時の問題との相違から| | |む||がそろっていない小数の|| 末尾のけた数がそろってい|評 本時の課題を| | ||ひき算の計算のしかたを|| ない小数のひき算であるこ| つかむことがで| |5||考える。 || に気づかせる。 | きたか。 | |分|+−−−−−−−−−−−+| | (発表・観察)| +−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−+ |み|3.解決の見通しをもち,自| | | |と| 力解決をする。 |・ 解決に困っている児童に|評 既習の計算を| |お| | はヒントを与えるようにす| もとに答えを求| |す| | る。 | めることができ| |7| |(T1-机間指導,T2-戸惑って| たか。 | |分| | いる児童への援助) | (ノート)| +−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−+ | |4.各自の考えを発表する。| | | | | (1)たし算と同じように|・ 答えを発表させるだけで| | | | 5.20 | なく,どのような考え方で| | | | −3.76 | 解決したのか説明させる。| | |た| 1.44 | | | | | (2)0.01をもとにし|・ 0.01をもとにした考| | | | て | え方については児童からで| | |し| 520 | れば発表させる。 | | | | −376 | | | | | 144 | | | |か| 答え 1.44| | | | | | | | | |5.計算の仕方を確かめる。| | | |め| | | | | | たし算と同じように5.|・ 5.2を5.20と考え|評 既習の計算と| | | 2を5.20と考える計算| れば計算できることに気づ| 同じ考え方でで| |る| 方法。 | かせる。 | きることに気づ| | | | | いたか。 | | | | | (発表・観察)| | | | | | | | | | | +−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−+ +−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−+ | | 学 習 活 動 | 活動への支援・留意点 | 備 考 | +−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−+ |た|6.類題を解く。 | | | |し| |・ 3−0.42の計算では| | |か| 3−0.42 | 3を3.00と考えれば計| | |め| | 算できることに気づかせる| | |る| |(T1-机間指導,T2-戸惑って| | |16| | いる児童への援助) | | |分| | | | +−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−+ | |7.学習したことをまとめる| | | |ま|+−−−−−−−−−−−+| | | |と|| 小数点の右側のけた数||・ 課題に振り返りまとめを|評 学習したこと| |め||がそろっていない小数の|| する。 | をまとめること| |る||ひき算の計算のしかた→|| | ができたか。 | | ||小数点の位置をそろえて|| |(ノート・発表)| |5||計算する。 || | | |分|+−−−−−−−−−−−+| | | +−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−+ |ひ|8.練習問題をする。 | | | | | (1)到達問題 |・ 問題の出し方を工夫して|準 プリント | |ろ| (オレンジゴール)| 児童に意欲的に取り組ませ| | | | (2)定着問題 | るようにさせる。 | | |め| (グリーンゴール)|(T1-机間指導,T2-戸惑って|評 練習問題を解| | | (3)発展問題 | いる児童への援助) | くことができた| |る| (ゴールドゴール)|・ 発展問題は教材室で問題| か。 | | | | 作りをさせる。 |(ノート・プリン| | | | (T2-教材室へ移動する。)| ト) | |12| | | | |分|9.次時の学習を知る。 | | | +−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−+ (3)評価 ・ 計算の仕方を既習の計算と同じ考え方でできることに気づいたか。                                   (数学的な考え方) ・ 小数点以下のけた数がそろっていない小数の減法計算ができたか。                                      (表現・処理)