印刷用紙:A4縦 1ページの行数:50 1行の文字数(半角で):102   −−以下 指導案本文−−              第4学年 算数科学習指導案                          日 時 平成8年10月15日(火)1校時                          児 童 4年1組(男子22名 女子18名 計40名)                        指導者 西 川  セ ツ 子 1 単元名   面  積    (東京書籍 新しい算数4年下 p.20〜35) 2 単元について  1 教材について    第4学年の量と測定領域における目標を受けての面積の指導内容は、「面積の概念について理解し、簡単な 場合について、面積を求めることができるようにする。    ア 面積について単位と測定の意味を理解すること。    イ 面積の単位(平方センチメートル(cu)、平方メートル(u)、平方キロメートル(ku)、アール(a)及      びヘクタール(ha))について知ること。    ウ 正方形及び長方形の面積の求め方について知ること。」   である。    子供たちは、第1・2学年のときに色板並べや図形の敷きつめ等の具体物の操作を通して広さの概念の素地 を養う学習を積んできている。また、量の概念としては、長さ、液量、時間、重さについて、直接比較、間接 比較、任意単位、普遍単位の段階を踏んで、測定のしかたも学習している。    本単元では、これまでの学習を踏まえて、面積の概念、長方形や正方形の面積を求める公式の意味の理解と 活用、面積を表す各種の単位の理解について学習を進める。基本単位の必要性、有用性を認識させながら、面 積の普遍単位「cu」の理解と、これより大きい「u、a、ha、ku」の単位とそれらの単位の相互関係の 理解を図る。さらに、対象によって適切な単位を用いることができるという面積の量感も養っていく。本単元 の学習は、第5学年で長方形や正方形から平行四辺形、三角形、台形、円、おうぎ形と拡張された図形の求積 の基礎となり、また単位の考え方は体積にも関連し、さらに、縮図、拡大図からの実際の面積を考えることな どへも発展していく。  2 子供について    前提テストの結果、図形に広さがあることは97%、任意単位を用いて広さを比べることは97%の正答率 であり、直観的には図形の広さを比べることはできていた。しかし、79%もの子供がまわりの長さだけで広 さの違いを判断していた。子供たちは広さの概念を曖昧にとらえていることが分かった。    長さの単位の換算では、mm→cmは94%、cm→mは82%、km→mは92%の正答率であったこの 中で、cm→mの換算では、しっかり定着していない子供が18%もいたので、前提テスト後個別的に指導し た。    自力解決の場面では、だいたいの子供が自分の考えで進めていけるようになってきた。練り上げの場面では、 自分の考えに根拠を入れて説明することが多くなってきたが、それぞれの考えを比べながらよりよい考えにし ていくことはまだ不十分である。友達の考えに質問することが増えつつあり、友達の考えのよさに気づき、学 習後の感想に書いていることもみられてきた。しかし、自分の考えを発表することに自信をもてない子供もい るので、支援していく必要がある。  3 指導にあたって    広さ比べを通しての面積の概念の学習では、直接比較、間接比較、任意単位、普遍単位の4段階の筋道をて いねいに扱いたい。単位を設定する段階では、子供たちからいろいろな任意単位が出されると思うが、簡単で 便利に敷きつめられ、しかも数えやすいという観点から1辺1cmの正方形に着目させて普遍単位へ導くよう にしたい。単位の換算についての学習では、cm→m→kmの関係とcu → u→kuの2乗関係を確実に理 解させるとともに、各単位を代表する正方形の1辺の長さを確実に記憶させておき、いつでも使えるようにさ せておきたい。    練り上げの場面では、子供たちに自分の考えと友達の考えを比較することを意識させて、話し合いを進めさ せたい。その中で、視点を「正確」「分かりやすい」「速くできる」「便利」というところに置く発問の工夫 をしていきたい。    本時は、長方形の面積を求めるために、1cuの正方形の個数をもとにして考えさせ、1個ずつ数えていく 考えと、縦(横)の個数と横(縦)の個数をかけて総数を出す考えを比較させ、それぞれの考えのよさを認め ながら、かけ算を使うと便利なことに気づかせていきたい。縦には1cuが3つで、縦の長さの数と同じだけ あり、横には1cuが4つで、横の長さの数と同じだけあることをおさえ、単位とする正方形は、(縦の長さ を表す数)と(横の長さを表す数)だけあることを理解させ、公式として、(長方形の面積)=(縦)×(横) のようにまとめていく。自分のよいと思う方法で、正方形の面積を求めさせ、公式にまとめるよさに気づかせ ていきたい。練習問題では、辺の長さをはかって面積を求めることも入れて、公式のよさを感じ取らせていく ようにしたい。 3 単元の目標  1 〔関心・意欲・態度〕・身のまわりにあるものの面積に関心をもち、進んで面積を求めようとする。  2 〔数学的な考え方〕 ・面積も長さやかさの場合と同じように、単位の大きさを決めてそのいくつ分として 数値化して求められることに気づく。  3 〔表現・処理〕   ・面積の公式を用いて正方形、長方形の面積を求めることができる。  4 〔知識・理解〕   ・いろいろな面積の単位や正方形、長方形の面積を求める公式が分かる。 4 学習指導計画(12時間) +−−−−+−+−−−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−+ | 小単元 |時間 学 習 内 容 関心・意欲・態度|数学的な考え方| 表現・処理 | 知識・理解 | +−−−−+−+−−−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−+ |1 広さ|1|・広さ比べをと|◎既習の量の場|◎比べ方のよさ|・多様な方法で|・既習の測定と| | くらべ| |おした面積の概|合と関連づけな|に気づく。 |広さを比べるこ|の関連が分かる| | | |念 |がら、いろいろ| |とができる。 | | | | | |な方法で進んで| | | | | | | |広さ比べをしよ| | | | | | | |うとする。 | | | | | +−+−−−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−+ | |1|・面積を表す単|◎いろいろなも|◎面積も単位の|◎1cuのいく|◎面積の意味や| | | |位「cu」 |のを単位にして|面積を決めれば|つ分とみて面積|面積の単位「cu」 | | | |数値化しようと|数値化できるよ|を求めることが|が分かる。 | | | | |する。 |さに気づく。 |できる。 | | +−−−−+−+−−−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−+ |2 正方|1|・長方形、正方|◎面積を工夫し|◎面積の公式に|◎面積の公式を|◎長方形、正方| | 形や長| |形の面積公式 |て求めようとす|まとめるよさに|用いて、長方形|形の面積の公式| | 方形の| | |る。 |気づく。 |正方形の面積を|が分かる。 | | 面積 |1組 | | |求めることがで| | | |本時 | | |きる。 | | | +−+−−−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−+ | |1|・長方形、正方|・面積の公式を|◎面積を求める|◎辺の長さを表|◎公式を活用す| | | |形の面積公式の|いろいろな場面|とき、辺の長さ|す単位をそろえ|る際、単位をそ| | | |活用 |で活用しようと|の単位が異なる|て、長方形の面|ろえることが分| | | | |する。 |場合、そろえな|積を求めること|かる。 | | | | | |ければならない|ができる。 | | | | | | |ことに気づく。| | | | +−+−−−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−+ | |1|・学習内容の適| | | | |用と習熟 | | +−−−−+−+−−−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−+ |3 大き|1|・面積を表す単|◎uの単位を用|◎uの単位とcu ◎uを使って面|◎面積の単位「| | な面積| |位「u」 |いて、大きなも|の単位の関係を|積を表すことが|u」が分かる。| | の単位| | |のの面積を表そ|既習のpとmの|できる。 | | | | | |うとする。 |関係をもとに考| | | | | | | |えることができ| | | | | | | |る。 | | | | +−+−−−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−+ | |1|・面積を表す単|・aの単位に関|◎面積の単位a|◎面積の単位a|◎uとaの関係| | | |位「a」 |心をもち、それ|を使うよさに気|を使って面積を|が分かる。 | | | | |を用いて表され|づく。 |表すことができ| | | | | |ているものをさ| |る。 | | | | | |がそうとする。| | | | +−−−−+−+−−−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−+ +−−−−+−+−−−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−+ | |1|・面積を表す単|・haの単位に|◎面積の単位ha|◎面積の単位ha|◎haとaの関| | | |位「ha」 |関心をもち、そ|を使うよさに気|を使って面積を|係が分かる。 | | | | |れを用いて表さ|づく。 |表すことができ| | | | | |れているものを| |る。 | | | | | |さがそうとする| | | | | +−+−−−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−+ | |1|・面積を表す単|・kuの単位を|◎さまざまな面|◎面積の単位ku ◎kuとuの関| | | |位「ku」 |用いて、大きな|積の単位がつく|を使って面積を|係が分かる。 | | | | |ものの面積を表|られているよさ|表すことができ| | | | | |そうとする。 |に気づく。 |る。 | | | +−+−−−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−+ | |1|・複合図形の面|・いろいろな方|◎複合図形の面|◎いろいろな方|・いろいろな方| | | |積の求め方 |法で、面積を求|積も長方形や正|法で、面積を求|法での面積を求| | | | |めようとする。|方形に分割した|めることができ|め方が分かる。| | |4組 | |り移動したりす|る。 | | | |本時 | |れば、公式を用| | | | | | | |いて求められる| | | | | | | |ことに気づく。| | | | +−+−−−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−+−−−−−−−+ | |1|・学習内容の適| | | | |用と習熟 | | +−−−−+−+−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ |4 まと|1|・学習成果の評| | | め | |価 | | +−−−−+−+−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ 5 本時の授業  1 授業仮説   ・ 長方形の面積を求めるには、1cuの個数で考えるとできそうだという見通しをもたせれば、自分なりの 方法で課題解決ができるであろう。 (研究仮説1)   ・ 練り上げる・深めるの段階において、それぞれの考えの共通点に着目させて話し合わせれば、長方形や正 方形の面積は、となり合っている辺の長さの数をかけると求められることに気づき、公式にまとめること ができるであろう。 (研究仮説2)  2 本時の目標   ◎〔関心・意欲・態度〕・面積を工夫して求めようとする。   ◎〔数学的な考え方〕 ・面積の公式にまとめるよさに気づく。   ◎〔表現・処理〕   ・面積の公式を用いて、長方形、正方形の面積を求めることができる。   ◎〔知識・理解〕   ・長方形、正方形の面積の公式が分かる。 3 本時の展開 +−+−+−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−+ |過|時| 学 習 活 動 | 教師の働きかけ   | 予想される反応 | 指導上の留意点 | |程|間| | | | (◇)評価の観点 | +−+−+−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−+ | | |1. 問題をつかむ|1 問題を提示し内容を把 | | | | | | 握させる。 | | | | | | |+−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−+| | | | | || 長方形や正方形の面積をもとめましょう。 || | | | | |+−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−+| | | | | | ・求めること |・長方形の面積 □cu | | | | | ・分かっていること |・縦の長さ 4p| | | | | | | 横の長さ 6p| | | | |2. 課題をつかむ|2. 本時の課題について、| | | | | | | 話し合わせる。 | | | | | | |+−−−−−−−−−−−+−−−−+ | | | | | || 面積をくふうしてもとめよう。 | | | | | | |+−−−−−−−−−−−+−−−−+ | | +−+−+−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−+ | | |3. 課題解決のた|3. 面積を工夫して求める| | | | | | めの見通しをも| しかたの見通しをもたせ| | | | | | つ。 | る。 | | | | | | | ・面積は、だいたい何cu ・10cu,20cu,24cu | | | | | になりそうですか。 | | | | | | | ・どのようにしたら、面|・1cuの正方形が何個 | | | | | 積を求められそうですか|並ぶか数える。 | | | | | | |・計算する。 | | +−+−+−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−+ | | |4. 見通しにした|4. 長方形の面積を工夫し|・それぞれの考え方で|・解決のしかたが分| | | | がって自力解決| て求めるしかたを考えさ|解いてみる。 |からない子供には、| | | | する。 | せる。 | |方眼シート(1cu)を | | | | | |渡したり助言をした| | | | | | |りする。 | | | | | | |◇面積を工夫して求| | | | | | |めようとしたか。(関) +−+−+−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−+ | | |5. それぞれの考|5. それぞれの求積のしか|@1cuの正方形を1個 ・だれの考え方と同| | | | えを発表し合う| たを発表させる。 |ずつ数える。 |じか挙手で確認する| | | | | | | | | | | | |A縦に1cuの正方形が | | | | | |4個並び、それが6列| | | | | | |分ある。 | | | | | | |B横に1cuの正方形が | | | | | |6個並び、それが4列| | | | | | |分ある。 | | | | | | |C 4 × 6 = 24 24cu | | | | | ・それぞれの考え方で共|・縦(横)の1cuの個 | | | | | 通していることは、何で|数の何列分とかけ算を| | | | | | すか。 |している。 | | | | | | ・長方形の面積は、1cuの | | | | | | 縦と横の個数をかけると| | | | | | | 求められること、それは| | | | | | | 縦と横の長さと同じ数値| | | | | | | であることを確かめる。| | | | | | ・正方形の面積| ・正方形の求積のしかた|・縦と横に1cuが5個 | | | | を求める。 | を考えさせる。 |ずつある。 | | | | | | |・ 5 × 5 = 25 25cu | | | | | ・いつでも使えるような|・となり合っている辺| | | | | | まとめ方をさせる。 |の長さをはかり、その| | | | | | |数をかける。 | | | | | | ・ことばの式に置き換え|・長方形の面積=たて×横 | | | | | て考えさせる。 | =横×たて | | | | | | | 正方形の面積=1辺×1辺 | | | | | ・用語「公式」を知らせ| | | | | | | る。 | | | | | | | ・公式のよさについて話|・長方形、正方形だっ| | | | | | し合わせる。 |たら、どのようなもの| | | | | | |でも面積を求めること| | | | | | |ができる。 | | | | | | |・何をあてはめればよ| | | | | | |いかすぐ分かる。 | | +−+−+−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−+ | | |6. 課題について|6. 板書をもとに振り返り| |◇長方形、正方形の| | | | まとめる。 | 課題についてまとめさせ| |面積の公式が分かっ| | | | | る。 | |たか。(知) | | | | |+−−−−−−−−−−−+−−+ | | | | | ||長方形の面積=たて×横 | | | | | | || =横 ×たて | | | | | | ||正方形の面積=1辺×1辺 | | | | | | ||の公式を使ってもとめる。 | | | | | | |+−−−−−−−−−−−+−−+ | | +−+−+−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−+ | | |7. 練習問題に取|7. 学習の定着を図る。 | |◇公式を用いて、長| | | | り組む。 | | |方形、正方形の求積| | | |8. 学習を振り返|8. 自己評価をさせる。 |・今日の学習を振り返|ができたか。(表) | | | | る。 | |ってプリントに書く。| | | | |9. 次時の学習内|9. いろいろな長方形や正| | | | | | 容を知る。 | 方形の面積を求めること| | | | | | | を知らせる。 | | | +−+−+−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−+ 3 本時の展開 +−+−+−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−+ |過|時| 学 習 活 動 | 教師の働きかけ | 予想される反応 | 指導上の留意点  | |程|間| | | | (◇)評価の観点 | +−+−+−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−+ | | |1. 問題をつかむ。|1 問題を提示し内容を把握 |・子供には実寸大の長| | | | | させる。 | |方形や正方形を印刷し| | | | | +−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−+ |た学習プリントを配布| |つ| | | | 長方形や正方形の面積をもとめましょう。 | |する。 | |か| | | | | | | | | | | +−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−+ | | | | | | ・求めること |長方形の面積□p2正方形の面積□p2 | |む| | | ・分かっていること |縦の長さ 4p 1辺の長さ 5p | | | | | |横の長さ 6p | | | | |2. 課題をつかむ。|2. 本時の課題について、話| | | | | | | し合わせる。 | | | | | | | +−−−−−−−−−−−+−−−−+ | | | | | | | 面積をくふうしてもとめよう。 | | | | |5| | +−−−−−−−−−−−+−−−−+ | | +−+−+−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−+ |見| |3. 課題解決のため|3. 面積を工夫して求めるし| |・長方形の面積を先に| |通| | の見通しをもつ。| かたの見通しをもたせる。| |求めていく。 | |し| | | ・面積は、だいたい何p2 |・10p2,20p2,24p2 |・前時1p2の正方形 | |を| | | になりそうですか。 | |を単位として求積した| |も| | | ・どのようにしたら、面積|・1p2の正方形が何個 |ことから、見通しをも| |つ| | | を求められそうですか |並ぶか数える。 |つことができるように| | |5| | |・計算する。 |する。 | +−+−+−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−+ |自| |4. 見通しにしたが|4. 長方形の面積を工夫して|・それぞれの考え方で |・解決のしかたが分か| |力| | って自力解決をす| 求めるしかたを考えさせる|解いてみる。 |らない子供には、方眼| |解| | る。 | | |シート(1cu)を渡した |決| | | | |り助言をしたりする。| |を| | | | |◇面積を工夫して求め| |す|7| | | |ようとしたか。(関) | +−+−+−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−+ | | |5. それぞれの考え|5. それぞれの求積のしかた|@1p2の正方形を1個 |・だれの考え方と同じ| |練| | を発表し合う。 | を発表させる。 |ずつ数える。 |か挙手で確認する。 | |り| | | | | | |上| | | | | | |げ| | | | | | |る| | | | | | |・| | | |A縦に1p2の正方形が | | |深| | | |4個並び、それが6列分| | |め| | | |ある。 | | |る| | | | | | | | | | | | | | | | | |B横に1p2の正方形が | | | | | | |6個並び、それが4列分| | | | | | |ある。 | | |練| | | | | | |り| | | | | | |上| | | | | | |げ| | | | | | |る| | | |C 4 × 6 = 24 24p2 | | | | | | ・それぞれの考え方で共通|・縦(横)の1p2の個 | | |・| | | していることは、何ですか|数の何列分とかけ算をし| | | | | | |ている。 | | |深| | | ・長方形の面積を確認させ|・縦 4こ |・長方形の面積は 、 | |め| | | る。 | 横 6こ      |1p2の縦と横の個数 | |る| | | | 4×6=24 |をかけると求められる| | | | | | 24こ……24p2 |こと、それは縦と横の| | | | | | |長さと同じ数値である| | | | ・正方形の面積 | ・正方形の求積のしかたを|・縦と横に1p2が5個 |ことを確かめる。 | | | | を求める。 | 考えさせる。 |ずつある。 | | | | | | |・ 5 × 5 = 25 25p2 | | | | | | ・いつでも使えるようなま|・となり合っている辺の| | | | | | とめ方をさせる。 |長さをはかり、その数を| | | | | | |かける。 | | | | | | ・ことばの式に置き換えて|・長方形の面積=たて×横 ・正方形の面積の求め | | | | 考えさせる。 | =横×たて |方を1辺×4と勘違い| | | | | | 正方形の面積=1辺×1辺 していないか確認する | | | | ・用語「公式」を知らせる| | | | | | | ・公式のよさについて話し|・長方形、正方形だった| | | | | | 合わせる。 |ら、どのようなものでも| | | | | | |面積を求めることができ| | | | | | |る。 |◇面積の公式にまとめ| | | | | |・何をあてはめればよい|るよさに気づいたか。| | |18| | |かすぐ分かる。 | (考)| +−+−+−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−+ | | |6. 課題についてま|6. 板書をもとに振り返り、| |◇長方形、正方形の面| |ま| | とめる。 | 課題についてまとめさせる| |積の公式が分かったか| |と| | | +−−−−−−−−−−−+−−−+ | (知)| |め| | | | 長方形の面積=たて×横 | | | |る| | | | =横 ×たて | | | | | | | | 正方形の面積=1辺×1辺 | | | | | | | | の公式を使ってもとめる。 | | | | |3| | +−−−−−−−−−−−+−−−+ | | +−+−+−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−+ | | |7. 練習問題に取り|7. 練習問題を解かせる。 |・長方形 ・正方形 |◇公式を用いて、長方| |ひ| | 組む。 | |・辺をはかって |形、正方形の求積がで| |ろ| |8. 学習を振り返る|8. 自己評価をさせる。 |・今日の学習を振り返っ|きたか。(表) | |め| | | |てカ−ドに書く。 | | |る| |9. 次時の学習内 |9. いろいろな長方形や正 | | | | | | 容を知る。 | 方形の面積を求めること | | | | |7| | を知らせる。 | | | +−+−+−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−+