印刷用紙:B4縦 1ペ−ジの行数:62 1行の文字数(半角で):124               第5学年 学級活動学習指導案                                     期 日 平成5年9月6日(月)3校時                                   対 象 大新小学校 5年5組 男18 女15 計33名                                   指導者 及 川 芙美子 1 題材名 「2学期のくらしについて考えよう」 2 題材について  (省略) 3 活動計画    (省略) 4 指導のねらい  (省略) 5 本時の指導計画  (1) ねらい    ・ 児童が「自分たちで調べる活動」を通して生活の問題の因果関係について調べた結果をもとに、学級生活の問題点をとらえさせ     る。    ・ 調べたことをもとに、2学期の学級生活のめあてと取り組みについて話し合わせ、決定させる。  (2)展開   +−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−+   | |活  動  過  程| 児 童 の 活 動 内 容 |  指 導 ・ 援 助 上 の 留 意 点   |資料等 |   +−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−+   | |1、はじめのことば |               |                        |    |   |気|2、役割紹介    |               |                        |    |   | |3、今日のめあて  |ア、学級全体でのめあてと共に、|                        |    |   |づ|4、議題の確かめ  | 自分自身のめあてを意識する。|                        |    |   | |+−−−−−−−−+|               |                        |    |   |く||2学期のくらしに||               |                        |    |   | ||ついて考えよう ||               |                        |    |   | |+−−−−−−−−+|イ、話し合う理由を意識する。 |○ 話し合う必要感のもてる内容を、分かりやすくは|    |   | |5、提案理由の説明 |               | っきりと言わせる。              |    |   | |6、話し合う順序  |               |                        |    |   +−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−+   |考|7、話し合い    |               |○ 班で調べた問題状況について、実際の状況、そう|班からの|   |え|(1)学級生活の様子|ウ、班ごとに、調べた問題状況と| なった原因、現在の状況が続いていった結果につい|資料  |   |る|  について    | その問題の因果関係について発| ての予想を、班で作成した資料を使って、友達にわ|・グラフ|   |・|  (班からの発表)| 表し、学級としての問題点につ| かるように説明させる。            |・表  |   |話|          | いて共通理解をする。    |○ 班の発表を通して、具体物や、生活経験に基づい|・ビデオ|   |し|          |               | た具体的な報告を紹介させることで、今まで現象と|・録音 |   |合|(2)2学期のめあて|エ、学級としての問題点の中から| してだけとらえていた問題状況を学級生活と結びつ|・写真 |   |う|  について    | 2学期のめあてを決定する。 | けさせ、学級としての問題点について、共通に理解|・紙板書|   |・|          |               | させる。                   |    |   |確|          |               |○ 学級としての問題点の中から、学級全員で取り組|    |   |か|(3)2学期の取り組|オ、めあてを達成するために、学| むめあてと、それを達成するための活動を考えさせ|    |   |め|  みについて   | 級全員で取り組むことを決定す| 決定させる。                 |    |   |る|          | る。            |                        |    |   | |          |               |                        |    |   +−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−+   |意|8、決まったことの |カ、書記が、決定したことを発表|                        |    |   |欲| 発表       | する。           |                        |    |   |を|          |               |                        |    |   |も|9、感想発表    |キ、話し合いの内容や決定したこ|                        |調査カ−|   |つ|10、先生から    | と、友達の努力について感想を|○ 議長団の努力、今日のめあてについての評価、ね|ド   |   | |11、おわりのことば | 発表する。         | らいにかかわる評価と意欲づけを行う。     |    |   +−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−+                                                                6 評価   (省略)