| 小学校 理科学習指導案 [一覧表 190件] |
| 番号 | ファイル名 | 学年 | 教科・領域 | 単元名 | 主題・教材名 | 所属校 | 期日 |
| 190 | esri2023301 | 3 | 理科 | 音を出して調べよう | 滝沢市立滝沢小学校 | 令和5年11月22日 | |
| 189 | esri2023401 | 4 | 理科 | 自然のなかの水のすがた | 花巻市立花巻小学校 | 令和5年8月31日 | |
| 188 | esri2023501 | 5 | 理科 | ふりこのきまり | 盛岡市立仁王小学校 | 令和5年6月16日 | |
| 187 | esri2023601 | 6 | 理科 | てこのはたらき | 雫石町立御明神小学校 | 令和5年11月16日 | |
| 186 | esri2023602 | 6 | 理科 | てこのはたらき | 滝沢市立滝沢小学校 | 令和5年11月22日 | |
| 185 | esri2022401 | 4 | 理科 | 物のあたたまり方 | 第4学年 A 物質・エネルギー (2)「金属,水,空気と温度」 | 滝沢市立滝沢中央小学校 | 令和4年11月24日 |
| 184 | esri2022402 | 4 | 理科 | 雨水のゆくえと地面の様子 | 盛岡市立緑が丘小学校 | 令和4年06月24日 | |
| 183 | esri2022501 | 5 | 理科 | 「物のとけ方」(東京書籍 5年) | 第5学年 A 物質・エネルギー(1)「物の溶け方」 | 滝沢市立滝沢中央小学校 | 令和4年11月24日 |
| 182 | esri2022601 | 6 | 理科 | 物の燃え方と空気 | 盛岡市立緑が丘小学校 | 令和4年06月24日 | |
| 181 | esri2021401 | 4 | 理科 | 自然の中の水のすがた | 盛岡市立仁王小学校 | 令和3年9月3日 | |
| 180 | esri2021501 | 5 | 理科 | 流れる水のはたらき | 軽米町立軽米小学校 | 令和3年11月11日 | |
| 179 | esri2021601 | 6 | 理科 | 水溶液の性質とはたらき | 盛岡市立仁王小学校 | 令和3年9月3日 | |
| 178 | esri2019301 | 3 | 理科 | 明かりをつけよう | 盛岡市立緑が丘小学校 | 令和1年6月21日 | |
| 177 | esri2019302 | 3 | 理科 | 明かりをつけよう | 奥州市立水沢南小学校 | 令和1年9月3日 | |
| 176 | esri2019303 | 3 | 理科 | 明かりをつけよう | 盛岡市立土淵小学校 | 令和1年11月6日 | |
| 175 | esri2019304 | 3 | 理科 | 明かりをつけよう | 盛岡市立土淵小学校 | 令和1年11月6日 | |
| 174 | esri2019401 | 4 | 理科 | 電気のはたらき | 盛岡市立仁王小学校 | 令和1年6月14日 | |
| 173 | esri2019402 | 4 | 理科 | 物の体積と温度 | 盛岡市立土淵小学校 | 令和1年11月6日 | |
| 172 | esri2019403 | 4 | 理科 | 物の体積と温度 | 盛岡市立土淵小学校 | 令和1年11月6日 | |
| 171 | esri2019501 | 5 | 理科 | ふりこのきまり | 盛岡市立緑が丘小学校 | 令和1年6月21日 | |
| 170 | esri2019502 | 5 | 理科 | 電流がうみ出す力 | 盛岡市立土淵小学校 | 令和1年11月6日 | |
| 169 | esri2019503 | 5 | 理科 | 電流がうみ出す力 | 盛岡市立土淵小学校 | 令和1年11月6日 | |
| 168 | esri2019601 | 6 | 理科 | てこのはたらき | 奥州市立水沢南小学校 | 令和1年9月3日 | |
| 167 | esri2019602 | 6 | 理科 | てこのはたらき | 奥州市立水沢南小学校 | 令和1年9月3日 | |
| 166 | esri2019603 | 6 | 理科 | 水溶液の性質とはたらき | 盛岡市立土淵小学校 | 令和1年11月6日 | |
| 165 | esri2019604 | 6 | 理科 | 水溶液の性質とはたらき | 盛岡市立土淵小学校 | 令和1年11月6日 | |
| 164 | esri2018401 | 4 | 理科 | 物の体積と温度 | 釜石市立甲子小学校 | 平成30年11月1日 | |
| 163 | esri2018402 | 4 | 理科 | 物の体積と温度 | 滝沢市立鵜飼小学校 | 平成30年11月2日 | |
| 162 | esri2018501 | 5 | 理科 | 流れる水のはたらき | 釜石市立甲子小学校 | 平成30年11月1日 | |
| 161 | esri2018502 | 5 | 理科 | 物のとけ方 | 滝沢市立鵜飼小学校 | 平成30年11月2日 | |
| 160 | esri2018503 | 5 | 理科 | ふりこのきまり | 岩手町立一方井小学校 | 平成30年11月6日 | |
| 159 | esri2018601 | 6 | 理科 | てこのはたらき | 釜石市立甲子小学校 | 平成30年11月1日 | |
| 158 | esri2017301 | 3 | 理科 | 風やゴムで動かそう | 奥州市立水沢小学校 | 平成29年11月14日 | |
| 157 | esri2017402 | 4 | 理科 | 水のすがたと温度 | 奥州市立水沢小学校 | 平成29年11月14日 | |
| 156 | esri2017503 | 5 | 理科 | 物のとけ方 | 奥州市立水沢小学校 | 平成29年11月14日 | |
| 155 | esri2017604 | 6 | 理科 | てこのはたらき | 奥州市立水沢小学校 | 平成29年11月14日 | |
| 154 | esri2016301 | 3 | 理科 | どれぐらい育ったかな | 盛岡市立緑が丘小学校 | 平成28年6月24日 | |
| 153 | esri2016302 | 3 | 理科 | 明かりをつけよう | 雫石町立雫石小学校 | 平成28年10月6日 | |
| 152 | esri2016303 | 3 | 理科 | じしゃくにつけよう | 宮古市立崎山小学校 | 平成28年11月2日 | |
| 151 | esri2016401 | 4 | 理科 | とじこめた空気と水 | 盛岡市立緑が丘小学校 | 平成28年6月24日 | |
| 150 | esri2016402 | 4 | 理科 | とじこめた空気と水 | 雫石町立雫石小学校 | 平成28年10月6日 | |
| 149 | esri2016403 | 4 | 理科 | とじこめた空気と水 | 盛岡市立津志田小学校 | 平成28年10月25日 | |
| 148 | esri2016404 | 4 | 理科 | 物の体積と温度 | 宮古市立崎山小学校 | 平成28年11月2日 | |
| 147 | esri2016501 | 5 | 理科 | 物のとけ方 | 雫石町立雫石小学校 | 平成28年10月6日 | |
| 146 | esri2016502 | 5 | 理科 | 物のとけ方 | 滝沢市立柳沢小学校 | 平成28年10月25日 | |
| 145 | esri2016601 | 6 | 理科 | てこのはたらき | 雫石町立雫石小学校 | 平成28年10月6日 | |
| 144 | esri2016602 | 6 | 理科 | 水溶液の性質とはたらき | 盛岡市立津志田小学校 | 平成28年10月25日 | |
| 143 | esri2016603 | 6 | 理科 | 水溶液の性質とはたらき | 宮古市立崎山小学校 | 平成28年11月2日 | |
| 142 | esri2015301 | 3 | 理科 | こん虫を育てよう | 盛岡市立仁王小学校 | 平成27年 6月19日 | |
| 141 | esri2015302 | 3 | 理科 | 明かりをつけよう | 滝沢市立滝沢小学校 | 平成27年10月29日 | |
| 140 | esri2015303 | 3 | 理科 | 明かりをつけよう | 一関市立大東小学校 | 平成27年11月20日 | |
| 139 | esri2015401 | 4 | 理科 | 水のすがたと温度 | 滝沢市立滝沢小学校 | 平成27年10月29日 | |
| 138 | esri2015402 | 4 | 理科 | 物のあたたまり方 | 一関市立大東小学校 | 平成27年11月20日 | |
| 137 | esri2015501 | 5 | 理科 | 物のとけ方 | 花巻市立桜台小学校 | 平成27年10月23日 | |
| 136 | esri2015502 | 5 | 理科 | 流れる水のはたらき | 滝沢市立滝沢小学校 | 平成27年10月29日 | |
| 135 | esri2015503 | 5 | 理科 | 電力がうみ出す力 | 一関市立大東小学校 | 平成27年11月20日 | |
| 134 | esri2015601 | 6 | 理科 | 生き物と環境 | 盛岡市立仁王小学校 | 平成27年 6月19日 | |
| 133 | esri2015602 | 6 | 理科 | 大地のつくり | 盛岡市立好摩小学校 | 平成27年10月 9日 | |
| 132 | esri2015603 | 6 | 理科 | てこのはたらき | 滝沢市立滝沢小学校 | 平成27年10月29日 | |
| 131 | esri2015604 | 6 | 理科 | 水溶液の性質とはたらき | 一関市立大東小学校 | 平成27年11月20日 | |
| 130 | esri2014603 | 6 | 理科 | てこのはたらき | 奥州市立岩谷堂小学校 | 平成26年10月10日 | |
| 129 | esri2014602 | 6 | 理科 | 水よう液の性質とはたらき | 奥州市立岩谷堂小学校 | 平成26年10月10日 | |
| 128 | esri2014504 | 5 | 理科 | ふりこのきまり | 滝沢市立鵜飼小学校 | 平成26年11月 7日 | |
| 127 | esri2014503 | 5 | 理科 | 人のたんじょう | 宮古市立宮古小学校 | 平成26年11月11日 | |
| 126 | esri2014502 | 5 | 理科 | ふりこのきまり | 奥州市立岩谷堂小学校 | 平成26年10月10日 | |
| 125 | esri2014403 | 4 | 理科 | 水のすがたとゆくえ | 滝沢市立鵜飼小学校 | 平成26年11月 7日 | |
| 124 | esri2014402 | 4 | 理科 | 物の体積と温度 | 奥州市立岩谷堂小学校 | 平成26年10月10日 | |
| 123 | esri2014401 | 4 | 理科 | 物の体積と温度 | 奥州市立岩谷堂小学校 | 平成26年10月10日 | |
| 122 | esri2014302 | 3 | 理科 | 風やゴムで動かそう | 滝沢市立鵜飼小学校 | 平成26年11月 7日 | |
| 121 | esri2014302 | 3 | 理科 | 風やゴムで動かそう | 滝沢市立鵜飼小学校 | 平成26年11月 7日 | |
| 120 | esri2014301 | 3 | 理科 | 風やゴムで動かそう | 奥州市立岩谷堂小学校 | 平成26年10月10日 | |
| 119 | esri2014501 | 5 | 理科 | 台風と天気の変化 | 花巻市立東和小学校 | 平成26年9月9日 | |
| 118 | esri2014601 | 6 | 理科 | てこのはたらき | 大船渡市立猪川小学校 | 平成26年10月30日 | |
| 117 | esri2013602 | 6 | 理科 | 大地のつくりと変化 | 九戸村立長興寺小学校 | 平成25年 7月 3日 | |
| 116 | esri2013601 | 6 | 理科 | 植物のからだのはたらき | 盛岡市立仁王小学校 | 平成25年 6月21日 | |
| 115 | esri2013502 | 5 | 理科 | ふりこのきまり | 盛岡市立永井小学校 | 平成25年10月22日 | |
| 114 | esri2013501 | 5 | 理科 | 流れる水のはたらき | 九戸村立長興寺小学校 | 平成25年 7月 3日 | |
| 113 | esri2013401 | 4 | 理科 | 動物のからだのつくりと運動 | 九戸村立長興寺小学校 | 平成25年 7月 3日 | |
| 112 | esri2013303 | 3 | 理科 | 明かりをつけよう | 盛岡市立永井小学校 | 平成25年10月22日 | |
| 111 | esri2013302 | 3 | 理科 | 風やゴムで動かそう | 九戸村立長興寺小学校 | 平成25年 7月 3日 | |
| 110 | esri2013301 | 3 | 理科 | 植物を育てよう2 どれくらい育ったかな | 盛岡市立仁王小学校 | 平成25年 6月21日 | |
| 109 | esri2012601 | 6 | 理科 | てこの規則性 | 矢巾町立矢巾東小学校 | 平成24年11月8日 | |
| 108 | esri2012501 | 5 | 理科 | 振り子の運動 | 矢巾町立矢巾東小学校 | 平成24年11月8日 | |
| 107 | esri2012401 | 4 | 理科 | 金属,水,空気と温度 | 矢巾町立矢巾東小学校 | 平成24年11月8日 | |
| 106 | esri2012301 | 3 | 理科 | 風やゴムの働き | 矢巾町立矢巾東小学校 | 平成24年11月8日 | |
| 105 | esri_2011603 | 6 | 理科 | てこのはたらき | 花巻市立石鳥谷小学校 | 平成23年 | |
| 104 | esri_2011602 | 6 | 理科 | てこのはたらき | 雫石町立七ツ森小学校 | 平成23年11月17日 | |
| 103 | esri_2011601 | 6 | 理科 | 電気とわたしたちのくらし | 理科の力 | 奥州市立江刺愛宕小学校 | 平成23年11月11日 |
| 102 | esri_2011503 | 5 | 理科 | 物の溶け方 | 盛岡市立北松園小学校 | 平成23年10月28日 | |
| 101 | esri_2011502 | 5 | 理科 | 流れる水のはたらき | 北上市立黒沢尻東小学校 | 平成23年 | |
| 100 | esri_2011501 | 5 | 理科 | 電流がうみ出す力 | 理科の力 | 奥州市立江刺愛宕小学校 | 平成23年11月11日 |
| 99 | esri_2011404 | 4 | 理科 | 物の体積と温度 | 盛岡市立北松園小学校 | 平成23年10月28日 | |
| 98 | esri_2011403 | 4 | 理科 | 物の体積と力 | 花巻市立石鳥谷小学校 | 平成23年 | |
| 97 | esri_2011402 | 4 | 理科 | 動物のからだのつくりと運動 | 盛岡市立仁王小学校 | 平成23年6月17日 | |
| 96 | esri_2011401 | 4 | 理科 | 物の体積と温度 | 理科の力 | 奥州市立岩谷堂小学校 | 平成23年10月4日 |
| 95 | esri_2011304 | 3 | 理科 | 風やゴムで動かそう | 盛岡市立北松園小学校 | 平成23年10月28日 | |
| 94 | esri_2011303 | 3 | 理科 | 風やゴムで動かそう | 花巻市立石鳥谷小学校 | 平成23年 | |
| 93 | esri_2011302 | 3 | 理科 | 明かりをつけよう | 雫石町立七ツ森小学校 | 平成23年11月17日 | |
| 92 | esri_2011301 | 3 | 理科 | 風やゴムで動かそう | 理科の力 | 奥州市立岩谷堂小学校 | 平成23年9月22日 |
| 91 | esri_2010301 | 3 | 理科 | 風やゴムでうごかそう | 奥州市立水沢小学校 | 平成22年9月30日 | |
| 90 | esri_2010401 | 4 | 理科 | もののかさと力 | 大船渡市立猪川小学校 | 平成22年9月30日 | |
| 89 | esri_2010501 | 5 | 理科 | 電流がうみだす力 | 奥州市立水沢小学校 | 平成22年9月30日 | |
| 88 | esri_2010601 | 6 | 理科 | 水よう液の性質とはたらき | 奥州市立水沢小学校 | 平成22年9月30日 | |
| 87 | esri_2009401 | 4 | 理科 | もののせいしつ2 | もののかさと温度 | 宮古市立千徳小学校 | 平成21年 |
| 86 | esri_2009501 | 5 | 理科 | もののとけかた | 宮古市立千徳小学校 | 平成21年 | |
| 85 | esri_2009601 | 6 | 理科 | 水よう液の性質とはたらき | 宮古市立千徳小学校 | 平成21年 |