印刷用紙:B4縦 1ページの行数:88 1行の文字数(半角で):102   −−以下 指導案本文−−   英語科学習指導案 日時 平成8年10月7日(月)5校時 学級 3年3組(男子17名,女子16名) 授業者 吉田 昌陽 1.単元名 Lesson 7 「Great Views of the World」 2.単元について 題材として健,京子,ジョ−,ポ−ラの4人が,「ナスカの地上絵」,「エア−ズロック」,「自由の女 神」という世界各地の遺跡,自然,建造物を訪ねるものである。本校の生徒で,これらを実際に見た者はい ないため,文字,写真等の資料を通してどのようなものであるかを理解させたい。但し,本文の内容だけで 終わることなく,それぞれが持つ歴史的背景,文化的要素にも着目させ,世界への関心をもたせたい。 また,言語材料として関係代名詞のwho,which,thatを扱う。名詞を修飾する場合,英語と 日本語では語順が異なることは,2年生での不定詞の形容詞的用法,3年生での現在分詞,過去分詞,接触 節の後置修飾で既習事項であるため,生徒にとってそれほど困難な学習内容ではないと考える。但し,関係 代名詞が「接続詞+主語(代名詞)」の役割をしていることには気づかせたい。本来は「理解にとどめる」 指導事項ではあるが,関係代名詞を使っての条件作文,自己表現までもっていきたい。 3.単元目標 1 関係代名詞(主格)を使って人や物について話したり,書いたりすることができる。 2 関係代名詞(主格)を含む文を聞いたり読んだりして,その内容を理解することができる 3 関係代名詞(主格)を含む文を作ることができる。 4 世界各地の風物について興味をもち,その説明文を理解することができる。 4.単元の指導計画 1 part 1 −−−−−−−3時間 (本時 2/3) 2 part 2 −−−−−−−3時間 3 part 3 −−−−−−−2時間 4 まとめ −−−−−−−1時間 5.生徒の実態 よく3年生になると,挙手はしない,音読の声は小さくなると言われるが,このクラスはある程度の発言も あり,音読の際も教材の難易にもよるが,声が出ている。「読む」,「話す」に比べて「書く」ことになると 1/3位が拒否反応を示す。予習や復習などはほぼ全員がやってきている。極端な上位と下位の差はなく,中 位の生徒が多い。そのため,難しい教材になると発言が激減する。普段,挙手する者とわかっていても挙手し ない者とがいるので,できるだけ1時間中に全員が発表,発言できるような取り組みを心がけている。 6.本時の指導構想  本時はパート1の第2時間目であるので,最初に,暗唱発表で英語の授業の雰囲気作りをはかりたい。また 教師が用意した人物の説明文を聞き,グループ毎にお互い協力しながら絵を書かせることにより関係代名詞を 含む文が理解できたかを確認したい。さらに,グループによる問題文作りを通して,関係代名詞を含む文を理 解のみに終わらせず,実際に使えるところまで高めていきたい。 7.本時の達成目標 1 関係代名詞(who,主格)を含む文を聞いて,その内容を理解することができる 2 関係代名詞(who,主格)を含む文を作ることができる。 3 積極的に挙手し,発表することができる。 8.本時の展開 +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+−−−−−−−−−−−−−+ |段階| 学 習 内 容 | 目 的 | 方 法 |形 態| 指導上の留意点 | +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+−−−−−−−−−−−−−+ | |挨拶(Warm−up) | | | |○挨拶は下位〜中位の生徒を| | 導 | | | | | | | | | | | | 中心に指名する | | | | | | | | | |1.復習 | | | | | | | | | | | | | | 本文の暗唱発表をする。 | | | |○全体で音読練習後,発表さ| | 入 | | | | | | | | | | | | せる | | | | | | | | | | | | | | | | |2.本時の課題確認 | | | | | | | | | | | | | |+−−−−−−−−−−−−−−−+| | | | | |15分|| 関係代名詞(who)を含む文|| | | | | +−−++ ++−−−−+−−−−+−−−+−−−−−−−−−−−−−+ | || を作ろう || | | | | | |+−−−−−−−−−−−−−−−+| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |3.関係代名詞を含む文を聞き,絵を|書 く|聞 く|個 人|○未習語句については日本語| | 展 | | | | | | | | 書く。 | | | ↓ | で補足しながら聞かせる | | | | | | | | | | He is a man who has a long face.   | | |グループ|◎個人で聞き取った情報を | | | | | | | | | | He is a man who has long hair. | | | | グループで確認させるため| | | | | | | | | | He is a man who has big eyes. | | | | | | | | | | | | | | He is a man who has thick eye- | | | | | | | | | | | | | | brows. | | | | | | | | | | | | | | He is a man who wears a cap. | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |4.グループで,人物についての説明|表現する|書 く|グループ|○グループ毎に違う絵を配布| | | | | | | | | | 文を関係代名詞(who)を含む| | | | する | | 開 | | | | | | | | 文を使って作る。 | | | |○1人の生徒が全て作らない| | | | | | | | | | | | | | ように注意させる | | | | | | | | | | | | | |◎お互いに協力しながら,活| | | | | | | | | | | | | | 動させるため | | | | | | | | | | | | | | | | |5.発表する。 | | | |○発表者には,はっきり声を| | | | | | | | | | グループで作った問題文を発表し| | | | 出させる | | | | | | | | | | 他のグループは協力しながら,絵| | | | | | | | | | | | |30分| を書く | | | | | | | | | | | | +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+−−−−−−−−−−−−−+ | | | | | | | | |6.まとめ | | | |○関係代名詞の部分に下線を| | 終 | | | | | | | | 教科書の本文を使って,関係代名| | | | 引かせ,意味を確認する | | | | | | | | | | 詞の確認をする | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 結 |7. 次時の課題確認をする。 | | | | | | | | | | | | |5分|8. 自己評価をする。 | | | | | | | | | | | | +−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−−−+−−−−−−−−−−−−−+ 9.本時の評価の観点 1 関係代名詞(who,主格)を含む文を聞いて,その内容を理解することができたか。 2 関係代名詞(who,主格)を含む文を作ることができたか。 3 積極的に挙手し,発表することができたか。