印刷用紙   :B4 縦 1ページの行数:60 1行の文字数 :116                         学 習 指 導 案                          ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ +項|            |本時の|1.コンピュ−タの言語の種類とその特徴を知る。   |指導時数|累計時数|1+ + |4.簡単なプログラミング|   |                         |    +−−−−+−+ +目|            |主 題|2.コンピュ-タをBASICのダイレクトモ−ドで動かす。 | 1時間|総時数 |8 +−+−−−−−−−−−−−−+−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−+ +目|1 コンピュ−タの言語に種類があることを説明できる。(D)                         + +標|2 コンピュ−タの言語の特徴を簡単に説明できる。(D)                           + +行|3 BASICを使用し、ダイレクトモ−ドで、グラフィックスを描こうとする。(A)              + +動|4 BASICを使用し、ダイレクトモ−ドで、グラフィックスを描くことができる。(C)            + + |5 BASICを使用し、ダイレクトモ−ドで、グラフィックスを描く際に、色や形を変えて描くことができる。(B)+ ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ +段|         |時|               |                 |        + + | 学 習 内 容 | |   学 習 の 流 れ   |  指導内容・留意点等    | 教材・教具等 + +階|         |間|               |                 |        + +−+−−−−−−−−−+−+−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−+ +課|         | |               |                 |プログラミング学+ +題|         |3| は じ め         |                 |習テキスト   + +の|         |分|   ==           |                 |        + +把|         | |   ==           |                 |        + +握|*課題の把握   | | 本時の目標         |・本時の学習の目標を知らせる。  |OHP     + + |         | |   ==           |                 |        + +−+−−−−−−−−−+−+−−−+−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−+ + |         | |   +←−−−−−−−−−+|                 |        + + |         |42|   ==          ||                 |        + + |*コンピュ−タの言|分| コンピュ-タの言語の種類・特徴 ||・コンピュ−タの言語の種類とその特|  + + | 語の種類とその特| |   ==          || 徴について説明する。      |        + + | 徴       | |   ==   N   +−+||                 |        + + |         | |  確 認 ==−−−−+補++|◇コンピュ−タの言語の種類を3種類|        + +課|         | |   ==       +−+ | 程度説明することができたか。  |        + + |         | |   |Y          |◇コンピュ−タの言語の特徴を簡単に|        + + |         | |   +←−−−−−−−−+ | 説明することができたか。    |        + + |         | |   ==        +++|                 |        + + |*コンピュ−タの起| |  コンピュ-タを起動させる|補||・コンピュ−タを起動させる。    |コンピュ−タ  + + | 動       | |   ==       +++|・N・日本語BASIC(86) システムディ|N・日本語BASIC + + |         | |   ==   N     | | スクを使用する。         |(86)システムディスク + +題|         | |  確 認 ==−−−−−−+ |◇コンピュ−タを起動させることがで |プログラミング補+ + |         | |   ==           | きたか。            |助学習テキスト+ + |         | |   |Y          |                 |        + + |         | |   ==           |                 |        + + |*ダイレクトモ−ド| | ダイレクトモ-ドで図形を描かせる |・ダイレクトモ−ドで、      |        + + | 入力      | |   ==           |  CIRCLE         |        + + |*グラフィックス | |   +←−−−−+     |  PAINT          |        + +の|         | |   ==    +++    |  LINE           |        + + |         | | 図形を描く  |補|    |  PSET 等の命令語で図形を描|        + + |         | |   ==    +++    |       かせる。      |        + + |*画面消去    | |   ==   N |     |  CLS 画面消去の方法を知らせ|        + + |         | |  確 認 ==−−+     |      る。         |        + + |         | |   ==           |◇ダイレクトモ−ドで、図形を描こう|        + + |         | |   |Y          | としたか。           |        + +追|         | |   +←−−−−+     |◇ダイレクトモ−ドで、図形を描くこ|        + + |         | |   ==    +++    | とができたか。         |        + + |*色指定     | | 色を指定する |補|    |・色の指定について知らせる。   |        + + |         | |   ==    +++    |                 |        + + |         | |   ==   N |     |                 |        + + |         | |  確 認 ==−−+     |◇色の指定や形を変えることができた|        + + |         | |   ==           | か。              |        + +求|         | |   |Y          |                 |        + + |         | |   ==           |                 |        + + |*グラフィック画面| | グラフィック画面      |・グラフィック画面について説明スル。 |        + + |         | |   ==           |                 |        + + |         | |   ==           |                 |        + + |*テキスト画面  | | テキスト画面        |・テキスト画面について説明する。 |        + + |         | |   ==           |                 |        + + |         | |   +←−−−−−−−−+ |                 |        + + |         | |   ==        +++|                 |        + + |*コンピュ−タの終| |  コンピュ-タを終了させる|補 ||・コンピュ−タを終了させる。   |        + + | 了       | |   ==        +++|                 |        + + |         | |   ==   N    |  |                 |        + + |         | |  確 認 ==−−−−−−+ |◇コンピュ−タを終了させることがで|プログラミング補+ + |         | |   ==           | きたか。            |助学習テキスト + + |         | |   |Y          |                 |        + +−+−−−−−−−−−+−+−−−+−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−+ + |         | |   ==           |                 |        + + |*本時のまとめ  |5| 本時のまとめ==←+     |・本時の学習内容をまとめる。   |OHP     + + |         |分|   ==     |     |                 |        + +ま|         | |   ==    +++    |                 |        + + |         | |  発 表   |補|    |                 |         + + |         | |   ==    +++    |                 |        + + |         | |   ==   N |     ==+++++++++++++++++==        + +と|         | |  確 認 ==−−+     +◇目標行動の1〜5までの項目につい+        + + |         | |   ==           + て確認し、まとめる。      +        + + |         | |   |Y          ==+++++++++++++++++==        + + |*次時の予告   | |   ==           |                 |        + +め|         | | 次時の予告         |・次時の予告をする。       |        + + |         | |   ==           | コンピュ−タに作業させるための手|        + + |         | |   ==           | 順を知る。           |        + + |         | | お わ り         | コンピュ-タをBASICのプログラムモ|       + + |         | |               | −ドで動かす。グラフィックス。 |        + ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ※目標行動の(A)は関心・意欲・態度、                                              (B)は創造工夫する活動、          ※『◇……』は、  確 認  の評価項目の詳細である。         (C)は技能、(D)は知識・理解を表す。                                 印刷用紙   :B4 縦 1ページの行数:68 1行の文字数 :118                         学 習 指 導 案                          ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ +項|            |本時の|1.コンピュ−タに作業させるための手順を知る。   |指導時数|累計時数|2+ + |4.簡単なプログラミング|   |                         |    +−−−−+−+ +目|            |主 題|2.コンピュ-タをBASICのプログラムモ−ドで動かす。 | 1時間|総時数|8+ +−+−−−−−−−−−−−−+−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−+ + |1 プログラムの作成の手順を説明することができる。(D)                          + +目|2 フロ−チャ−トの意味を説明することができる。(D)                           + +標|3 フロ−チャ−トの図記号の意味を説明することができる。(D)                       + +行|4 フロ−チャ−トを見て、処理の流れを説明することができる。(D)                     + +動|5 フロ−チャ−トの有効性に気づき、必要性があることを理解する。(A)                   + + |6 コンピュ−タをプログラムモ−ドで動かすことができる。(C)〔グラフィックス〕              + ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ +段|         |時|               |                 |        + + | 学 習 内 容 | |   学 習 の 流 れ   |  指導内容・留意点等     | 教材・教具等 + +階|         |間|               |                 |        + +−+−−−−−−−−−+−+−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−+ +課|         | |               |                 |プログラミング学+ +題|         |3| は じ め         |                 |習テキスト   + +の|         |分|   ==           |                 |        + +把|         | |   ==           |                 |        + +握|*課題の把握   | | 本時の目標         |・本時の学習の目標を知らせる。  |OHP     + + |         | |   ==           |                 |        + +−+−−−−−−−−−+−+−−−+−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−+ + |         | |   ==           |                 |         + + |*プログラムモ−ド|42| プログラムモ−ドの意味   |・プログラムモ−ドによって、プログ|        + + | について    |分|   ==           | ラムを作成することを知らせる。 |        + + |         | |   ==           |                 |        + + |*プログラム作成の| | プログラム作成の手順    |・フロ−チャ−トの必要性を知らせル。|        + + | 手順      | |   ==           |                 |        + +課|         | |   ==           |・図記号は、テキストのフロ−チャ−|        + + |*フロ−チャ−トの| | フロ−チャ−トの図記号   | トやサンプルプログラムと関連づけ|        + + | 図記号     | |   ==           | て、徐々に覚えさせる。     |        + + |         | |   ==           |                 |        + + |*プログラムの3つ| | プログラムの3つの基本型  |・プログラムの3つの基本型    |        + + | の基本型    | |   ==           | 直線型・反復型・分岐型をフロ−チ|        + + |         | |   +←−−−−−−−−+ | ャ−トを使用して、知らせる。  |        + +題|         | |   ==        +++|                 |        + + |*コンピュ−タの起| |  コンピュ-タを起動させる |補||・コンピュ−タを起動させる。   |コンピュ−タ  + + | 動       | |   ==      +++|・N・日本語BASIC(86) システムディ |N・日本語BASIC + + |         | |   ==   N     | | スクを使用する。        |(86)システムディスク + + |         | |  確 認 ==−−−−−−+ |◇コンピュ−タを起動させることがで|        + + |         | |   ==           | きたか。            |        + + |         | |   |Y          |                 |        + +の|         | |   ==           |                 |        + + |*初期画面    | | 初期画面設定の説明     |・テキストにより、初期画面設定の説|        + + |         | |   ==           | 明を加える。          |        + + |         | |   ==           |                 |        + + |*直線型     | | 直線型のサンプルプログラム |・直線型のサンプルプログラムを、テ|        + + | サンプルプログラム | |  グラフィックスを入力   | キストを見ながら入力させる。  |        + + | グラフィックス | |   ==        ==  |                 |        + +追|         | |   ==        ↑  |                 |        + + |         | |  実 行     ++−+ |                 |        + + |         | |   ==      |デバッグ|                 |       + + |         | |   ==   N  ++−+ |                 |        + + |         | |  動 作 ==−−−−−+  |◇コンピュ−タを、正しく動作させる|プログラム保存用+ + |         | |   ==           | ことができたか。        |ディスク    + + |         | |   |Y          |                 |        + +求|         | |   ==           |                 |        + + |*反復型     | | 反復型のサンプルプログラム |・反復型のサンプルプログラムを、テ|        + + | サンプルプログラム | |  グラフィックスを入力   | キストを見ながら入力させる。  |         + + | グラフィックス | |   ==        ==  |                 |        + + |         | |   ==        ↑  |                 |        + + |         | |  実 行     ++−+ |                 |        + + |         | |   ==      |デバッグ|                 |       + + |         | |   ==   N  ++−+ |                 |        + + |         | |  動 作 ==−−−−−+  |◇コンピュ−タを、正しく動作させる|プログラム保存用+ + |         | |   ==           | ことができたか。        |ディスク    + + |         | |   |Y          |                 |        + + |         | |   ==           |                 |        + + |*分岐型     | | 分岐型のサンプルプログラム |・分岐型のサンプルプログラムを、テ|        + + | サンプルプログラム | |  グラフィックスを入力   | キストを見ながら入力させる。  |        + + | グラフィックス | |   ==        ==  |                 |        + + |         | |   ==        ↑  |・ REM文、PRINT 等で、漢字辞書が、|       + + |         | |  実 行     ++−+ | 効率よく使える場合には、使用させ|        + + |         | |   ==      |デバッグ| る。              |       + + |         | |   ==   N  ++−+ |                 |        + + |         | |  動 作 ==−−−−−+  |◇コンピュ−タを、正しく動作させる|プログラム保存用 + + |         | |   ==           | ことができたか。        |ディスク    + + |         | |   |Y          |                 |        + + |         | |   +←−−−−−−−−+ |                 |        + + |         | |   ==        +++|                 |        + + |*コンピュ−タの終| |  コンピュ-タを終了させる |補||・コンピュ−タを終了させる。   |        + + | 了       | |   ==        +++|                 |        + + |         | |   ==   N     | |                 |        + + |         | |  確 認 ==−−−−−−+ |◇コンピュ−タを、終了させることが|        + + |         | |   ==           | できたか。           |        + + |         | |   |Y          |                 |        + +−+−−−−−−−−−+−+−−−+−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−+ + |         | |   ==           |                 |        + + |*本時のまとめ  |5| 本時のまとめ==←+     |・本時の学習内容をまとめる。   |OHP     + + |         |分|   ==     |     |                 |        + +ま|         | |   ==    +++    |                 |        + + |         | |  発 表   |補|    |                 |        + + |         | |   ==    +++    |                 |        + + |         | |   ==   N |     ==+++++++++++++++++==        + +と|         | |  確 認 ==−−+     +◇目標行動の1〜6までの項目につい+        + + |         | |   ==           + て確認し、まとめる。      +        + + |         | |   |Y          ==+++++++++++++++++==        + + |*次時の予告   | |   ==           |                 |        + +め|         | | 次時の予告         |・次時の予告をする。       |        + + |         | |   ==           | コンピュ−タに作業させるための手|        + + |         | |   ==           | 順を知る。           |        + + |         | | お わ り         | コンピュ-タをBASICのプログラムモ|       + + |         | |               | −ドで動かす。BEEP音。   |        + ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ※目標行動の(A)は関心・意欲・態度、                                              (B)は創造工夫する活動、          ※『◇……』は、  確 認  の評価項目の詳細である。         (C)は技能、(D)は知識・理解を表す。                                 印刷用紙   :B4 縦 1ページの行数:68 1行の文字数 :116                         学 習 指 導 案                          ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ +項|            |本時の|1.コンピュ−タに作業させるための手順を知る。   |指導時数|累計時数|3+ + |4.簡単なプログラミング|   |                         |    +−−−−+−+ +目|            |主 題|2.コンピュ-タをBASICのプログラムモ−ドで動かす。 | 1時間|総時数|8+ +−+−−−−−−−−−−−−+−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−+ + |1 プログラムの作成の手順を説明することができる。(D)                          + +目|2 フロ−チャ−トの意味を説明することができる。(D)                           + +標|3 フロ−チャ−トの図記号の意味を説明することができる。(D)                       + +行|4 フロ−チャ−トを見て、処理の流れを説明することができる。(D)                     + +動|5 フロ−チャ−トの有効性に気づき、必要性があることを理解する。(A)                   + + |6 コンピュ−タをプログラムモ−ドで動かすことができる。(C)〔BEEP音〕                + ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ +段|         |時|               |                 |        + + | 学 習 内 容 | |   学 習 の 流 れ   |  指導内容・留意点等     | 教材・教具等 + +階|         |間|               |                 |        + +−+−−−−−−−−−+−+−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−+ +課|         | |               |                 |プログラミング学+ +題|         |3| は じ め         |                 |習テキスト   + +の|         |分|   ==           |                 |        + +把|         | |   ==           |                 |        + +握|*課題の把握   | | 本時の目標         |・本時の学習の目標を知らせる。  |OHP     + + |         | |   ==           |                 |        + +−+−−−−−−−−−+−+−−−+−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−+ + |         | |   +←−−−−−−−−+ |                 |        + + |         |42|   ==        +++|                 |        + + |*コンピュ−タの起|分|  コンピュ-タを起動させる |補||・コンピュ−タを起動させる。   |コンピュ−タ  + + | 動       | |   ==      +++|・N・日本語BASIC(86) システムディ |N・日本語BASIC + + |         | |   ==   N     | | スクを使用する。        |(86)システムディスク + + |         | |  確 認 ==−−−−−−+ |◇コンピュ−タを、起動させることが|        + +課|         | |   ==           | できたか。           |        + + |         | |   |Y          |                 |        + + |         | |   ==           |                 |        + + |*直線型     | | 直線型のサンプルプログラム |・直線型のサンプルプログラムを、テ|        + + | サンプルプログラム | |   BEEP音を入力    | キストを見ながら入力させる。  |        + + | BEEP音   | |   ==        ==  |                 |        + + |         | |   ==        ↑  |                 |        + +題|         | |  実 行     ++−+ |                 |        + + |         | |   ==      |デバッグ|                 |       + + |         | |   ==   N  ++−+ |                 |        + + |         | |  動 作 ==−−−−−+  |◇コンピュ−タを、正しく動作させる|プログラム保存用+ + |         | |   ==           | ことができたか。        |ディスク    + + |         | |   |Y          |                 |        + + |         | |   ==           |                 |        + +の|*反復型     | | 反復型のサンプルプログラム |・反復型のサンプルプログラムを、テ|        + + | サンプルプログラム | |   BEEP音を入力    | キストを見ながら入力させる。  |        + + | BEEP音   | |   ==        ==  |                 |        + + |         | |   ==        ↑  |                 |        + + |         | |  実 行     ++−+ |                 |        + + |         | |   ==      |デバッグ|                 |       + + |         | |   ==   N  ++−+ |                 |        + +追|         | |  動 作 ==−−−−−+  |◇コンピュ−タを、正しく動作させる|プログラム保存用+ + |         | |   ==           | ことができたか。        |ディスク    + + |         | |   |Y          |                 |        + + |         | |   ==           |                 |        + + |*分岐型     | | 分岐型のサンプルプログラム |・分岐型のサンプルプログラムを、テ|        + + | サンプルプログラム | |   BEEP音を入力    |ストを見ながら入力させる。    |        + + | BEEP音   | |   ==        ==  |                 |        + +求|         | |   ==        ↑  |・ REM文、PRINT 等で、漢字辞書が、|       + + |         | |  実 行     ++−+ | 効率よく使える場合には、使用させ|        + + |         | |   ==      |デバッグ| る。              |       + + |         | |   ==   N  ++−+ |                 |        + + |         | |  動 作 ==−−−−−+  |◇コンピュ−タを、正しく動作させる|プログラム保存用+ + |         | |   ==           | ことができたか。        |ディスク    + + |         | |   |Y          |                 |        + + |         | |   +←−−−−−−−−+ |                 |        + + |         | |   ==        +++|                 |        + + |*コンピュ−タの終| |  コンピュ-タを終了させる|補| |・コンピュ−タを終了させる。   |        + + | 了       | |   ==        +++|                 |        + + |         | |   ==   N     | |                 |        + + |         | |  確 認 ==−−−−−−+ |◇コンピュ−タを、終了させることが|        + + |         | |   ==           | できたか。           |        + + |         | |   |Y          |                 |        + +−+−−−−−−−−−+−+−−−+−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−+ + |         | |   ==           |                 |        + + |*本時のまとめ  |5| 本時のまとめ==←+     |・本時の学習内容をまとめる。   |OHP     + + |         |分|   ==     |     |                 |        + +ま|         | |   ==    +++    |                 |        + + |         | |  発 表   |補|    |                 |        + + |         | |   ==    +++    |                 |        + + |         | |   ==   N |     ==+++++++++++++++++==        + +と|         | |  確 認 ==−−+     +◇目標行動の1〜6までの項目につい+        + + |         | |   ==           + て確認し、まとめる。      +        + + |         | |   |Y          ==+++++++++++++++++==        + + |*次時の予告   | |   ==           |                 |        + +め|         | | 次時の予告         |・次時の予告をする。       |        + + |         | |   ==           | コンピュ−タに作業させるための手|        + + |         | |   ==           | 順を知る。           |        + + |         | | お わ り         | コンピュ-タをBASICのプログラムモ|        + + |         | |               | −ドで動かす。発光ダイオ-ド の点灯。|       + ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ※目標行動の(A)は関心・意欲・態度、                                              (B)は創造工夫する活動、          ※『◇……』は、  確 認  の評価項目の詳細である。         (C)は技能、(D)は知識・理解を表す。                                                                                            印刷用紙   :B4 縦 1ページの行数:68 1行の文字数 :116                         学 習 指 導 案                          ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ +項|            |本時の|1.コンピュ−タに作業させるための手順を知る。   |指導時数|累計時数|4+ + |4.簡単なプログラミング|   |                         |    +−−−−+−+ +目|            |主 題|2.コンピュ-タをBASICのプログラムモ−ドで動かす。 | 1時間|総時数|8+ +−+−−−−−−−−−−−−+−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−+ + |1 プログラムの作成の手順を説明することができる。(D)                          + +目|2 フロ−チャ−トの意味を説明することができる。(D)                           + +標|3 フロ−チャ−トの図記号の意味を説明することができる。(D)                       + +行|4 フロ−チャ−トを見て、処理の流れを説明することができる。(D)                     + +動|5 フロ−チャ−トの有効性に気づき、必要性があることを理解する。(A)                   + + |6 コンピュ−タをプログラムモ−ドで動かすことができる。(C)〔発光ダイオ−ドの点灯〕           + ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ +段|         |時|               |                 |        + + | 学 習 内 容 | |   学 習 の 流 れ   |  指導内容・留意点等     | 教材・教具等 + +階|         |間|               |                 |        + +−+−−−−−−−−−+−+−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−+ +課|         | |               |                 |プログラミング学+ +題|         |3| は じ め         |                 |習テキスト   + +の|         |分|   ==           |                 |        + +把|         | |   ==           |                 |        + +握|*課題の把握   | | 本時の目標         |・本時の学習の目標を知らせる。  |OHP     + + |         | |   ==           |                 |        + +−+−−−−−−−−−+−+−−−+−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−+ + |         | |   +←−−−−−−−−+ |                 |        + + |         |42|   ==        +++|                 |        + + |*コンピュ−タの起|分|  コンピュ-タを起動させる|補||・コンピュ−タを起動させる。   |コンピュ−タ  + + | 動       | |   ==       +++|・N・日本語BASIC(86) システムディ|N・日本語BASIC + + |         | |   ==   N     | | スクを使用する。        |(86)システムディスク  + + |         | |  確 認 ==−−−−−−+ |◇コンピュ−タを、起動させることが|        + +課|         | |   ==           | できたか。           |        + + |         | |   |Y          |                 |        + + |         | |   +←−−−−−−−−+ |                 |        + + |         | |   ==        +++|                 |        + + |         | | 発光ダイオ−ドの点灯 |補||・発光ダイオ−ドの点灯装置をコンピ|発光ダイオ−ドの+ + |         | |   装置の接続    +++| ュ−タからでているプリンタケ−ブ|点灯装置    + + |         | |   ==         | | ルのコネクタに接続させる。   |        + +題|         | |   ==   N     | |                 |        + + |         | |  確 認 ==−−−−−−+ |◇発光ダイオ−ドの点灯装置をコンピ|        + + |         | |   ==           | ュ−タからでているプリンタケ−ブ|        + + |         | |   |Y          | ルのコネクタに接続させることがで|        + + |         | |   ==           | きたか。            |        + + |*直線型     | | 直線型のサンプルプログラム |・直線型のサンプルプログラムを、テ|        + + | サンプルプログラム | | 発光ダイオ−ドの点灯を入力 | キストを見ながら入力させる。  |        + +の| 発光ダイオ−ドの| |   ==        ==  |                 |        + + | 点灯      | |   ==        ↑  |                 |        + + |         | |  実 行     ++−+ |                 |        + + |         | |   ==      |デバッグ|                 |       + + |         | |   ==   N  ++−+ |                 |        + + |         | |  動 作 ==−−−−−+  |◇コンピュ−タを、正しく動作させる|プログラム保存用 + + |         | |   ==           | ことができたか。        |ディスク    + +追|         | |   |Y          |                 |         + + |         | |   ==           |                 |        + + |*反復型     | | 反復型のサンプルプログラム |・反復型のサンプルプログラムを、テ|        + + | サンプルプログラム | | 発光ダイオ−ドの点灯を入力 | キストを見ながら入力させる。  |        + + | 発光ダイオ−ドの| |   ==        ==  |                 |        + + | 点灯      | |   ==        ↑  |                 |        + + |         | |  実 行     ++−+ |                 |        + +求|         | |   ==      |デバッグ|                 |       + + |         | |   ==   N  ++−+ |                 |        + + |         | |  動 作 ==−−−−−+  |◇コンピュ−タを、正しく動作させる|プログラム保存用+ + |         | |   ==           | ことができたか。        |ディスク    + + |         | |   |Y          |                 |        + + |         | |   ==           |                 |        + + |*分岐型     | | 分岐型のサンプルプログラム |・分岐型のサンプルプログラムを、テ|        + + | サンプルプログラム | | 発光ダイオ−ドの点灯を入力 | キストを見ながら入力させる。  |        + + | 発光ダイオ−ドの| |   ==        ==  |                 |        + + | 点灯      | |   ==        ↑  |・ REM文、PRINT 等で、漢字辞書が、|       + + |         | |  実 行     ++−+ | 効率よく使える場合には、使用させ|        + + |         | |   ==      |デバッグ| る。              |       + + |         | |   ==   N  ++−+ |                 |        + + |         | |  動 作 ==−−−−−+  |◇コンピュ−タを、正しく動作させる|プログラム保存用+ + |         | |   ==           | ことができたか。        |ディスク    + + |         | |   |Y          |                 |        + + |         | |   +←−−−−−−−−+ |                 |        + + |         | |   ==        +++|                 |        + + |*コンピュ−タの終| |  コンピュ-タを終了させる|補| |・コンピュ−タを終了させる。   |        + + | 了       | |   ==        +++|                 |        + + |         | |   ==   N     | |                 |        + + |         | |  確 認 ==−−−−−−+ |                 |        + + |         | |   ==           |                 |        + + |         | |   |Y          |                 |        + +−+−−−−−−−−−+−+−−−+−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−+ + |         | |   ==           |                 |        + + |*本時のまとめ  |5| 本時のまとめ==←+     |・本時の学習内容をまとめる。   |OHP     + + |         |分|   ==     |     |                 |        + +ま|         | |   ==    +++    |                 |        + + |         | |  発 表   |補|    |                 |        + + |         | |   ==    +++    |                 |        + + |         | |   ==   N |     ==+++++++++++++++++==        + +と|         | |  確 認 ==−−+     +◇目標行動の1〜6までの項目につい+        + + |         | |   ==           + て確認し、まとめる。      +        + + |         | |   |Y          ==+++++++++++++++++==        + + |         | |   ==           |                 |        + +め|*次時の予告   | | 次時の予告         |・次時の予告をする。       |        + + |         | |   ==           | コンピュ−タをどのように動かすか|        + + |         | |   ==           | 処理の手順を考え、フロ−チャ−ト|        + + |         | | お わ り         | に書き表す。          |        + + |         | |               |                 |        + ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ※目標行動の(A)は関心・意欲・態度、                                              (B)は創造工夫する活動、          ※『◇……』は、  確 認  の評価項目の詳細である。         (C)は技能、(D)は知識・理解を表す。                                                                         印刷用紙   :B4 縦  1ページの行数:68 1行の文字数 :116                         学 習 指 導 案                          ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ +項|            |本時の|1.生徒個々が目的をもったプログラムを作成するためニ、|指導時数|累計時数|5+ + |4.簡単なプログラミング|   | 処理の流れをフロ−チャ−トに書き表すことができル。|    +−−−−+−+ +目|            |主 題|                         | 1時間|総時数 |8+ +−+−−−−−−−−−−−−+−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−+ +目|1 コンピュ−タを創造工夫したプログラムを考えて動かそうとする。(A)                   + +標|2 フロ−チャ−トに生徒個々の創造工夫があらわれている。(B)                       + +行|3 コンピュ−タを個々の生徒がどのように動かしたいかを説明することができる。(B)             + +動|4 フロ−チャ−トを作成することができる。(D)                              + ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ +段|         |時|               |                 |        + + | 学 習 内 容 | |   学 習 の 流 れ   |  指導内容・留意点等     | 教材・教具等 + +階|         |間|               |                 |        + +−+−−−−−−−−−+−+−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−+ +課|         | |               |                 |プログラミング学+ +題|         |3| は じ め         |                 |習テキスト   + +の|         |分|   ==           |                 |        + +把|         | |   ==           |                 |        + +握|*課題の把握   | | 本時の目標         |・本時の学習の目標を知らせる。  |OHP     + + |         | |   ==           |                 |        + +−+−−−−−−−−−+−+−−−+−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−+ + |         | |   +←−−−−−−−−+ |                 |        + +課|*コンピュ−タをど|42|   ==        +++|                 |        + + | のように動かすか|分| コンピュ-タをどう動かすか|補 ||・コンピュ−タをどのように動かすか|学習シ−ト   + + | 決める     | |   ==        +++| 処理の手順を考えさせ、学習シ−ト|        + +題|         | |   ==   N     | | に記入させる。         |        + + |         | |  決 定 ==−−−−−−+ |◇コンピュ−タをどのように動かすか|        + + |         | |   ==           | 処理の手順を説明することができる|        + +の|         | |   |Y          | か。              |        + + |         | |   +←−−−−−−−−+ |                 |        + + |         | |   ==        +++|                 |        + +追|*フロ−チャ−トの| | フロ−チャ−トの作成 |補||・学習シ−トにフロ−チャ−トを作成|学習シ−ト   + + | 作成      | |   ==        +++| させる。            |        + + |         | |   ==   N     | |                 |        + +求|         | |  完 成 ==−−−−−−+ |◇フロ−チャ−トを作成することがで|        + + |         | |   ==           | きたか。            |        + + |         | |   |Y          |                 |        + +−+−−−−−−−−−+−+−−−+−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−+ + |         | |   ==           |                 |        + + |*本時のまとめ  |5| 本時のまとめ==←+     |・本時の学習内容をまとめる。   |OHP     + + |         |分|   ==     |     |                 |        + +ま|         | |   ==    +++    |                 |        + + |         | |  発 表   |補|    |                 |         + + |         | |   ==    +++    |                 |        + + |         | |   ==  N  |     ==+++++++++++++++++==        + +と|         | |  確 認 ==−−+     +◇目標行動の1〜4までの項目につい+        + + |         | |   ==           + て確認し、まとめる。      +        + + |         | |   |Y          ==+++++++++++++++++==        + + |*次時の予告   | |   ==           |                 |        + +め|         | | 次時の予告         |・次時の予告をする。       |         + + |         | |   ==           | プログラムを作成する。     |        + + |         | |   ==           | プログラムによって、コンピュ−タ|        + + |         | | お わ り         | を動かす。           |        + + |         | |               |                 |        + ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ※目標行動の(A)は関心・意欲・態度、                                              (B)は創造工夫する活動、          ※『◇……』は、  確 認  の評価項目の詳細である。         (C)は技能、(D)は知識・理解を表す。                                 印刷用紙   :B4 縦 1ページの行数:68 1行の文字数 :116                         学 習 指 導 案                          ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ +項|            |本時の|1.生徒個々が目的をもったプログラムを作成することが|指導時数|累計時数|8+ + |4.簡単なプログラミング|   | できる。                    |    +−−−−+−+ +目|            |主 題|2.プログラムによってコンピュ−タを動かす。    | 3時間|総時数 |8+ +−+−−−−−−−−−−−−+−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−+ +目|1 生徒個々が目的をもったプログラムを作成することができる。(D)                     + +標|2 プログラムによってコンピュ−タを動かすことができる。(C)                       + +行|                                                      + +動|                                                      + ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ +段|         |時|               |                 |        + + | 学 習 内 容 | |   学 習 の 流 れ   |  指導内容・留意点等     | 教材・教具等 + +階|         |間|               |                 |        + +−+−−−−−−−−−+−+−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−+ +課|         | |               |                 |プログラミング学+ +題|         |3| は じ め         |                 |習テキスト   + +の|         |分|   ==           |                 |        + +把|         | |   ==           |                 |        + +握|*課題の把握   | | 本時の目標         |・本時の学習の目標を知らせる。  |OHP     + + |         | |   ==           |                 |        + +−+−−−−−−−−−+−+−−−+−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−+ + |         | |   +←−−−−−−−−+ |                 |        + + |         |1|   ==        +++|                 |        + + |*コンピュ−タの起|1|  コンピュ-タを起動させる|補| |・コンピュ−タを起動させる。   |コンピュ−タ  + +課| 動       |7|   ==       +++|・N・日本語BASIC(86) システムディ|N・日本語BASIC+ + |         |分|   ==   N     | | スクを使用する。        |(86)システムディスク + + |         | |  確 認 ==−−−−−−+ |◇コンピュ−タを、起動させることが|        + +題|         | |   ==           | できたか。           |        + + |         | |   |Y          |                 |        + + |         | |   ==           |                 |        + +の|*キ−入力    | |  フロ−チャ−トに基づき  |・フロ−チャ−トに基づき、入力させ|        + + |         | |   入力をさせる      | る。              |        + + |         | |   ==        ==  |(フロ−チャ−トの段階で、教師は、|        + +追|         | |   ==        ↑  | 処理の流れに誤りがないか、チェッ|        + + |         | |  実 行    +−++  | クしておく。)         |        + + |         | |   ==     |デバッグ||                 |       + +求|         | |   ==   N +−++  |◇コンピュ−タを、正しく動作させる|プログラム保存用+ + |*デバッグ    | |  動 作 ==−−−−−+  | ことができたか。        |ディスク    + + |         | |   ==           |・うまく動かないときは、デバッグを|        + + |         | |   |Y          | 行う。             |        + +−+−−−−−−−−−+−+−−−+−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−+ + |         | |   ==           |                 |        + + |*本時のまとめ  |30| 本時のまとめ==←+     |・本時の学習内容をまとめる。   |OHP     + + |         |分|   ==     |     |                 |        + + |         | |   ==    +++    |・よくできたプログラムの紹介。  |        + + |         | |  発 表   |補|    |・フロ−チャ−トを見て、処理の手順|         + +ま|         | |   ==    +++    | がよくわかるものを発表させる。 |        + + |         | |   ==   N |     ==+++++++++++++++++==        + + |         | |  確 認 ==−−+     +◇目標行動の1〜2までの項目につい+        + + |         | |   ==           + て確認し、まとめる。      +        + + |         | |   |Y          ==+++++++++++++++++==        + + |         | |   +←−−−−−−−−+ |                 |         + +と|         | |   ==        +++|                 |        + + |*コンピュ−タの終| |  コンピュ-タを終了させる|補| |・コンピュ−タを終了させる。   |        + + | 了       | |   ==        +++|                 |        + + |         | |   ==   N     | |                 |        + + |         | |  確 認 ==−−−−−−+ |◇コンピュ−タを、終了させることが|        + + |         | |   ==           | できたか。           |        + +め|         | |   |Y          |                 |        + + |         | |   ==           |                 |        + + |*次時の予告   | | 次時の予告         |・次時の予告をする。       |        + + |         | |   ==           | 5.情報とコンピュ−タのしくみに|        + + |         | |   ==           | ついて学習する。        |        + + |         | | お わ り         |                 |        + + |         | |               |                 |        + ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ※目標行動の(A)は関心・意欲・態度、                                              (B)は創造工夫する活動、          ※『◇……』は、  確 認  の評価項目の詳細である。         (C)は技能、(D)は知識・理解を表す。                                 ※ 指導時数が3時間の指導案なので、途中で授業が分断されることになる。                          プログラムは途中でも、確実にフロッピ−ディスクに保存させること。