印刷用紙:B4縦 1ページの行数:124 1行の文字数(半角で):104 木材加工領域における指導案(1) 【資料1】 田代 和男 岩手県立総合教育センター +−+−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−+ |題| | | |指導時数|累計時数|3| |材|設計 |項 目|構想図や制作図のかき方を調べよう | +−−−−+−+ |名| | |(1)等角図のかき方 | 2時間|総時数・・|35| +−+−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−−+−+ |指|1 立体を等角図によって図示する方法を理解させる。 | |導|2 簡単な立体を等角図で図示できるようにさせる。 | |目|3 製図領域の学習に興味をもち、等角図への意欲をもたせる。 | |標|4 道具としてのコンピュータ活用に積極的に取り組ませる。 | +−+−+−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−+ |段|時| | | | | | | | 学習内容・・・・・・ |  学習の流れ・・・・・・・・・・・・・・・・・ | 具体的コンピュータの活用法等・・ | 教材・教具等・・ | |階|間| | | | | +−+−+−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−+ | | | | | | | |課| |・前時の復習 | はじめ | | | |題| | | | | | |の| | | | | | |把| | | | | | |握| |・本時の目標 | 本時の学習目標 |・本時の学習目標を知らせる。 | | | |10| | | | | +−+−+−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−+ | | | | | | | | | |・等角図 | 立方体の等角図 |*立方体がある方向からみると、3つ |・立方体模型 | | | | | | の面がまったく同じ形にみえること |・OHP | | | | | | を知らせる。 | | | | | | | | | | | |・等角図による立体 | 立方体の等角図 |*立方体の等角図の高さ方向の稜は、 | | | | | の図示 | のかき方 | 水平線と直角に、幅、奥行き方向の | | | | | | | 稜は、30゜にあらわし、各面の辺の | | | | | | | 長さは実際と同じ割合でかくことを | | | | | | | 知らせる。 | | | | | | | | | | | | | チェック |・等角図のかき方が理解できたか確か |・等角図のかき方 | | | | | | めさせる。 |・OHP | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |・立方体の等角図 | 立方体の |*斜眼紙画像データにグリッド機能を |・斜眼紙データ | | | | | 等角図をかく | 用いて立方体をかかせる。 |・OHP | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |課| | | | | | | | | | 正しくかけたか |・図が正しくかけたか確かめさせる。 | | | | | | | | | |題| | | | | | | | | | | | | | | | | 個人| | | |の| | | L型立体の 指導 |・はじめに立方体の形を下書きし、各 | | | | | | 等角図をかく | 辺の上に必要な寸法をとって、各辺 | | | | | | | の形を完成させる。 | | |追| | | | | | | | | | |・教科書の図を参考にして考えさせる | | | | | | | | | |求| | | 正しくかけたか |・図が正しくかけたか確かめさせる。 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 個人| | | | | |・等角図の練習 | 等角図の学習で 指導 |*ストーリー「等角図の学習」を用い |・等角図の学習 | | | | | 等角図の練習 | てマウスを操作し、等角図のかき方 |・OHP | | | | | | の練習をさせる。 | | | | | | | | | | | | | |・能力に応じて、適切な課題をこなす | | | | | | | ようにさせる。 | | | | | | 正しくかけたか | | | | | | | |・図が正しくかけたか確かめさせる。 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 個人| | | | | | | 「問題」の立体 指導 |・教科書の「問題」の立体を等角図で |・斜眼紙データ | | | | | の等角図をかく | かかせる。 |・OHP | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 正しくかけたか |・図が正しくかけたか確かめさせる。 | | | | | | | | | | | | | 個人 | | | | | | | 指導 | | | | | | | | | | | |80| | | | | +−+−+−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−+ | | | | | | | | | | | 等角図のかき方 | | | | | | | のまとめ | | | |ま| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |と| |・等角図の利用 | 立体のかき方 |・等角図の利点と、等角図がどのよう | | | | | | と利用 | なところに利用されているかを知ら | | | | | | | せる。 | | |め| | | | | | | | | | | | | | | | | おわり | | | | |10| | | | | +−+−+−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−+  (注) *印はコンピュータの具体的活用を示す。