印刷用紙:B4縦 1ページの行数:57 1行の文字数(半角で):120 <資料−1>  各時間の展開案  <資料1−1> 実験群の各時間の展開案  花巻市立湯本中学校 川村庸子  実験群の指導案  <第1時> 1 題材名 酸とアルカリの反応 2 学習目標  強酸性の川があることを知り,受け止めた問題を書くことができる。 3 展開 +---+---+-----------------------------+---------------------------------+-------------------------------------+ | 過| 時|     教師の活動 |     生徒の活動 |     学習プリントの項目 | | 程| 間| | 期待する反応と表現 | 備考 | +---+---+-----------------------------+---------------------------------+-------------------------------------+ | | | 1 ここに,いろいろな水溶液が| 既習の知識を生かして,酸性かアル| +---------------------------------+ | | | | あります。リトマス紙の変化,金| カリ性かを調べる。(班実験)  | | ---------- 学習プリントN0,1---- | | | | | 属との反応,電流を流すかどうか|                 | | | | | | | を調べて,酸性か,アルカリ性か| | | 3年  組  番 氏名    | | | 探| | ,どちらでもないかを判定できま| | | 1 5個のビーカーの中の水溶液  | | | 究| 20| すか。 | | | を調べて,酸性か,アルカリ性か  | | | の| |  電流を流すかどうかは,<イオ| | | どちらでもないかを判定してくだ  | | | 先| | ン確認装置>を使い,ランプとブ| | | さい。   | | | 行| | ザーで判定します。明るさと音の| | | <準備>ビーカーの水溶液1 から5 | | | 段| | 大きさで,入っているイオンの数| | | リトマス紙赤5枚,青5枚   | | | 階| | が多いか少ないかを比べることが| | | イオン確認装置(自作教具) | | | | | できます。  |  結果を学習プリントに書く。 | | Mgリボン,スチールウール | | | +---+                | | | <結果> | | | | | 2 判定を発表してください。 | | | +---------+---+---+---+---+---+ | | | | | | 結果を発表し合う。 | | | 水溶液 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | | | | | 10| 結果を見ながら,既習事項の酸| | | +---------+---+---+---+---+---+ | | | | | ,アルカリそれぞれの共通の性質| | | | リトマス| | | | | | | | | | | とイオンについて確認する。 | | | +---------+---+---+---+---+---+ | | +---+---+ | | | | 電流 | | | | | | | | | | | 3 この中の1つが川の水です。| ・この中に川の水が?酸性でもアル| | +---+-----+---+---+---+---+---+ | | | | | どれでしょうか? | カリ性でもないものだろう。 | | | 金| Mg| | | | | | | | | | | | 3 か 5 だろう。         | | | 属+-----+---+---+---+---+---+ | | | | | | ・家庭排水のためにアルカリ性にな| | | | Fe| | | | | | | | | | | | っているかもしれない。 | | +---+-----+---+---+---+---+---+ | | | | |    | 4 かもしれない。 | | | 判  定| | | | | | | | | | | 2 です。    |    | | +---------+---+---+---+---+---+ | | | | | MgやFeなどの金属も溶かすよう| ・金属を溶かすような酸性の川があ| | | | | | | な強酸性の川があるのですね。2 | るなんて意外だ。 | +---------------------------------+ | | | | は,硫酸の川です。この水を汲ん| ・硫酸が流れているなんて大変だ。 | ※次の水溶液を使用する。 1 硫酸 2 | | 問| | だところをビデオに撮ってありま|     | 赤川の水 3 純水 4 水酸化ナトリウム | | 題| | すので見てみましょう。  |                 | 5 塩化ナトリウム  | | の| |  周辺の自然や人々の生活にどん|                  | | | 感| | な影響があると考えられますか?| 学習プリントに各自の考えを記入す | | | 得| | 学習プリントに考えられることを| る。               | +---------------------------------+ | | | 20| 書いてください。   | ・田畑の作物が育たない。   | | 2 周辺の自然や人々の生活にどん | | | | | 4 この川を金属が溶けていない| ・酸性の水に溶けている金属が,生 | | な影響があると思いますか? | | | | | 安全な川にするにはどうすればよ| 物の体内に溜り,害を及ぼす。   | | 3 北上では,北上川の水を飲料水 | | | | | いと思いますか?  | ・金属が溶けないように酸性でなく | | や農業用水,工業用水などに使って | | | | | 5 酸性の性質を失わせるにはど| する。 | | います。どんな問題が考えられます | | | | | うすればよいでしょう?   | | | か。 | | | | | 6 次の時間は,酸性の水溶液に|  アルカリ性の水溶液を混ぜ,酸性 | | 3 化学的な方法で解決できないで | | | | | アルカリ性の水溶液を混ぜていっ| を弱くしていく。 | | しょうか。あなたが考える解決策を | | | | | たときの変化を観察しましょう。| | | 書いてください | | | | | | | +---------------------------------+ | +---+---+-------------------------------+---------------------------------+----------------------------------+ 実験群の指導案  <第2時>   1 題材名   酸とアルカリの反応  2 学習目標  酸とアルカリを混ぜるとどのような変化が起きるのかを観察し,その観察結果に基づいて,酸とアルカリは, お互いに性質を打ち消し合うものを持っていることを予想し,書くことができる。          3 展 開   +---+---+-----------------------------+---------------------------------+------------------------------------+ | 過| 時|      教師の活動 |     生徒の活動 | 学習プリントの項目 | | 程| 間| | 期待する反応と表現 |  備考 | +---+---+-----------------------------+---------------------------------+------------------------------------+ | 確| 5| 1 今日これから調べようとして| 今日調べることを学習プリントに記 | +---------------------------------+ | | 認| | いることがわかりますか?学習プ| 入する。 | | --------学習プリントNO.2--------| | +---+---+ リントに記入してください。 | | | 3年 組 番 氏名    | | | 観| |  前の時間に,酸性の性質が失わ| | | 1 前の時間の問題を解決するため | | | 察| | れていくのではないかという考え| ・リトマス紙かBTB溶液で調べる | | にこれから調べようとしていること | | | の| | が出されたのですが,それを確か| ・金属との反応で調べる。 | | がわかりますか? | | | 計| 10| めるにはどうすればよいですか?| ・電流が流れるかどうかで調べる。 | | ア わかる イ だいたいわかる | | | 画| |  BTB溶液,イオン確認装置,| | | ウ あまりわからない エ わから | | | と| | Mgリボンで調べましょう。  | | | ない | | | 予| |                | | | 2 調べようとしている内容を書き | | | 想| | どのように変化すると予想します| ・BTB溶液の色がだんだん黄色で | | なさい。(アとイにつけた人)   | | | | | か?  | はなくなっていくと思う。 | | | | +---+---+ 2 酸とアルカリの組合せを決め| ・Mgリボンとの反応が弱くなって | | | | | | | ,班毎に観察しましょう。   | 水素が出なくなっていくと思う。 | | | | | | | ・酸を10cm3ビーカーにとり, | 組合せを決める。 | | | | | | | アルカリを2cm3ずつ駒込ピペッ | +---------+---------+---------+ | | 3 結果を記入しなさい。 | | | | | トで加えていったときのBTBの| | | NaOH | Ba(OH)2| | | 酸性の水溶液(       )  | | | 観| | 色の変化を記録する。     | +---------+---------+---------+ | | +---------------+-------------+ | | | 察| 20| ・酸を試験管に5cm3とり,アル | | HCl | 1 |  2 | | | | アルカリ( )| BTB・電流 | | | | | | カリを0・3・5cm3入れたとき | +---------+---------+---------+ | | +---------------+-------------+ | | | | | のMgリボンの変化を記録する。| | H2SO4|  3   |   4  | | | | 1  0 cm3 | | | | | | | ・どの班も赤川の水について,酸| +---------+---------+---------+ | | +---------------+-------------+ | | | | | 性の性質が失われるかどうかBT| (赤川の水)(   )(   ) | | | 2  2 cm3 | | | | | | | Bの変化を見てみましょう。 | 班毎に観察し,記録する。 | | +---------------+-------------+ | | | | | 3 観察の結果を発表しましょう| 観察の結果を発表し合う。   | +-+---------------+------------+-+ | +---+---+ 4 BTB溶液の色の変化とMg|                  | | +---------------+-------------+ | | | | | の反応の変化をあわせて考えると|                  | | | 8 16cm3 | | | | |  | | どんなことが予想されますか?学| 観察した事実から予想されることを | | +---------------+-------------+ | | |  | | 習プリントに記入してください。| 書く。 | | +---------------+-------------+ | | |  | | | ・BTB溶液の色が,黄色〜緑色〜 | | | アルカリ( )| Mgとの反応 | | | |  | |         | 青色に変わった。→ 酸性が弱くな | | +---------------+-------------+ | | | | |                | り,中性,アルカリ性の液となった | | | 1  0cm3 | | | | | 予| 15|                | →アルカリ性の水溶液は,酸性を弱 | | +---------------+-------------+ | | | 想| |                | める働きがある。         | | | 2  3cm3 | | | | | | |                | ・アルカリ性の水溶液を多く加える | | +---------------+-------------+ | | | | |                | と,Mgと反応して発生する水素が | | | 3  5cm3 | | | | | | | 5,次の時間は,「アルカリには| 少なくなる。→ 酸と Mgの反応 | | +---------------+-------------+ | | | | | 水素イオンを減らす働きがあるの| を弱める働きがある。       | | 4 結果から予想できること。 | | | | | ではないか」という予想を今まで| →→酸の水素イオンを減らす働きが | | ・(  )という結果から(  ) | | | | | 学習したイオンの考え方で根拠づ| あるのではないか。 | |  ということが予想できる。 | | | | | けていきましょう。 | | | ※上のような形式で考えられるこ | | | | | | | | とをすべて書かせる。 | | | | | | | +---------------------------------+ | +---+---+-----------------------------+--------------------------------+-------------------------------------+  実験群の指導案 <第3時>   1 題材名  中和反応 2 学習目標 酸とアルカリの反応がイオンどうしの反応であることを既習の酸・アルカリの定義に基づいて推論し,イオン         式を用いて表すことができる。 3 展 開 +---+---+-----------------------------+---------------------------------+-----------------------------------+ | 過| 時|    教師の活動 |   生徒の活動 |  学習プリントの項目 | | 程| 間| | 期待する反応と表現 | 備考 | +---+---+-----------------------------+---------------------------------+-----------------------------------+ | | | 1 前の時間に,「アルカリには| 今日の学習内容を確認する。 | +---------------------------------+ | | | | 水素イオンを減らす働きがあるの|   | | ------学習プリント------ | | | | | ではないか」という予想をたてま| | | 3年 組 番 氏名 | | | | | したね。今日は,この予想を,今| | | 1 アルカリに入っている酸の水素 | | | | | まで学習した酸とアルカリの知識| | | イオンを減らす働きをするものとは | | | | 10| と照らし合わせて,根拠をもった| | | 何であると考えられられますか? | | | 推| | 確かな仮説にしていきましょう。| | | ・酸・アルカリで学習した(   | | | 論| | 2 酸の水素イオンを減らす働き| | |    )ということから考えて,( | | | ‖| | をするものとは,何であると考え| 学習プリントに記入する。 | |    )であるといえる。   | | | 仮| | られますか          | ・酸性の原因となるイオンはH+, | | 2 塩酸に水酸化ナトリウム水溶液 | | | 説| |  学習プリントに書いてください| アルカリ性の原因となるイオンは | | を加えたときのモデルを書きなさい | | | の+---+ | 0Hーであった。→ 0Hーが働いて| | (1) (2) (3) | | | 設| |   0Hーイオンが加わるたびに | いるといえる。 | | | | | | | | | | | 定| | 「水素イオンが減る」ということ| ・H+ + 0H- → H20 | | | | | | | | | | | | | はどう考えたらよいでしょう。 | | | | | | | | | | | | | 20| ※反応がないときは,ビーカーの| | | +-------+ +-------+ +-------+ | | | | | 中の反応のようすをモデルを使っ| | | 3 硫酸に水酸化バリウム水溶液を | | | | | て考えるように援助する。   | | | 加えていったときのモデルを書きな | | | | | 3 塩酸に水酸化ナトリウム水溶| | | さい。 | | | | | 液を加えていったときのモデルを| | | (1) (2) (3) | | | | | 書いてください。 | | | | | | | | | | | | | | 4 硫酸に水酸化バリウム水溶液| | | | | | | | | | | | | | を加えていったときのモデルを書| | | | | | | | | | | | | | きなさい。   | | | +-------+ +-------+ +-------+ | | | +---+ 5 (2)を蒸発させると何がで| ・NaCl,BaS04 | | 4 仮説をまとめる。 | | | | | きると考えられますか?    | | | (1)酸とアルカリを混ぜると  | | | | | NaClは,水に溶けますが,Ba | | | (   )イオンと(   )イオ | | | | | S04は水に溶けない物質です。 | | | ンが反応し,互いの性質を打ち消し | | | | | (演示)   | | | 合って(  )ができるであろう。 | | | | 15| 6 赤川の水にアルカリ性の水溶| ・溶けないで沈殿してしまう方がよ| | | | | | | 液を投入すれば,酸性が弱まると| い。 | | (2)酸性もアルカリ性も示さな | | | | | いえそうですが,水素イオンと水| | | い状態のとき,水を蒸発させると, | | | | | 酸化物イオンの反応による水のほ| | | 酸の(   )イオンとアルカリの | | | | | かにできるもう一方の物質は,水| | | (   )イオンが結びついた物質 | | | | | に溶けるものと溶けないものでは| | | ができるであろう。 | | | | | どちらがよいでしょうか? | | | | | | +---+ 7 今日たてた仮説を学習プリン| 仮説を学習プリントに記入する。 | | | | | | | トに書いてください。次の時間は| | | | | | | 5| この仮説を実験によって検証して| | +---------------------------------+ | | | | いきましょう。 | | | | | | | | | +---+---+-----------------------------+-------------------------------+-------------------------------------+ 実験群の指導案 <第4時> 1 題材名   中和・塩 2 学習目標  中和反応によって塩と水ができることを検証するための実験を計画し,検証結果を記録できる。 3 展 開 +---+---+-----------------------------+------------------------------+------------------------------------+ | 過| 時|   教師の活動 | 生徒の活動 | 学習プリントの項目 | | 程| 間| | 期待する反応と表現 | 備考 | +---+---+-----------------------------+-------------------------------+-----------------------------------+ | | | 1 今日は,前時の学習でたてた| 何を実験で確かめるのかを学習プリ| +--------------------------------+ | | 実| | 仮説が正しいかどうかを実験で確| ントに記入する。 | | ---- 学習プリント --------| | | 験| | かめます。何を確かめるのかがわ| | | 3年  組  番 氏名 | | | 計| | かりますか?学習プリントに書い| | | 1 何を実験で確かめるのかわかり | | | 画| | てください。 | | | ますか? | | |  | | 2 まず,酸とアルカリの反応が| | | ア わかる イ だいたいわかる | | |  | 10| H+ + 0Hー → H20 | | | ウ あまりわからない エ わから | | |  | | とするならば,何ができることを| | | ない | | |  | | 確かめればよいですか?    | | | 2 これから確かめようとしている | | |  | | <演示実験>         | | | ことを書きなさい。(アとイにつけ | | |  | |  固体の水酸化ナトリウムに濃硫| | | た人) | | |  | | 酸を加えて水ができることを確か| | | | | |  | | める。            | | | | | +---+---+                | | | | | |  | | 3 次に,水を蒸発させればどん| | | | | |  | | なものが析出してくると考えまし| ・演示実験を見て確かめる。 | | | | |  | | たか? | ・酸の陰イオンとアルカリの陽イオ | | 3 演示実験の結果と検証されたこ | | |  | | この実験のために必要な条件は何| ンが結びついた物質 | | とを書きなさい。 | | |  | | だと考えますか?そのためにはど| | | | | |  | | のようにして確かめますか? | ・中性の状態にする。      | | | | |  | | 4 2組の酸・アルカリ の反応 | ・リトマス紙,BTB溶液の変化 | | | | | | | について実験してください。 | ・電流の流れ方の変化 | | | | | 仮| | ・塩酸と水酸化ナトリウム | 中性の溶液をつくり,水を蒸発させ| | | | | 説| 20| ・硫酸と水酸化バリウム | て結晶をルーペで見る。 | | 4 実験の結果と検証されたことを | | | の| |                | | | 書きなさい。 | | | 検| |                | | | | | | 証| |                | 学習プリントにまとめる。 | | | | | ‖| |                | | | 5 まとめ | | | 実| | 5 これで,酸の性質を弱めるに| | | | | | 験| | はアルカリを加えればよい。とい| | | | | | | | うことが確かに検証されました。| | | 6 中和の学習についての感想 | | +---+---+ 酸とアルカリの反応についてまと| | | | | | ま| | めます。 | | | | | | と| | ・酸とアルカリの反応は,   | | | | | | め| |  H+ + 0Hー → H20 | | | | | | | | であり,中和という。 | | | | | | | 20| ・中和によって,塩と水ができ | | | | | | | | る。   | | | | | | | | ・塩には水に溶け易いものと溶 | 中和反応が,人間の生活に役立って| | | | | | | けにくいものがある。 | いることを知る。 | | | | | | | 6 中和反応が活用されている松| | +---------------------------------+ | | | | 尾の中和工場の働きを知らせる。| | | +---+---+-----------------------------+-------------------------------+------------------------------------+ 印刷用紙:B4縦 1ページの行数:56 1行の文字数(半角で):120 <資料−1−2>  対照群の各時間の展開案 対照群の指導案 <第1時>  花巻市立湯本中学校 川村庸子 1 題材名   酸とアルカリの反応 2 学習目標  学習課題を把握し,書くことができる。 ・酸とアルカリを混ぜ合わせるとどうなるか。 3 展 開 +---+---+-----------------------------+-------------------------------+------------------------------------+ | 過| 時|     教師の活動 | 生徒の活動 | 学習プリントの項目 | | 程| 間| | 期待する反応と表現 | 備考 | +---+---+-----------------------------+-------------------------------+------------------------------------+ | | | 1 ここに,いろいろな水溶液が| 既習の知識を生かして,酸性かアル| +---------------------------------+ | | | | あります。リトマス紙の変化,金| カリ性かを調べる。(班実験) | | ---- 学習プリント -------- | | | 前| 20| 属との反応,電流が流れるかどう| | | 3年 組 番 氏名 | | | 時| 分| かを調べて,酸性か,アルカリ性| | | 1 8個のビーカーの中の水溶液を | | | の| | か,どちらでもないかを判定して| | | 調べて,酸性か,アルカリ性か,ど | | | 復| | ください。 | 実験し,結果を学習プリントに記入| | ちらでもないかを判定してください | | | 習+---+ | する。 | | | | | | | 2 結果を発表してください。 | | | <準備>ビーカーに入った水溶液1 | | | | | | 結果を発表し合う。 | | から8 ,リトマス紙赤8枚,青8枚 | | | | 10| 結果を見ながら,既習事項の酸| 酸・アルカリについて,既習事項を| | イオン確認装置(自作教具),Mg | | | | | ,アルカリそれぞれの共通の性質| を確認する。 | | リボン,スチールウール | | | | | とイオンについて確認する。 | | | <結果> | | | +---+---+ | | | +---------+---+---+-+-+---+---+ | | | | | 3 これから,酸とアルカリを混| これからの学習課題を確認する。 | | |  水溶液| 1 | 2 | | | 7 | 8 | | | |  | | ぜ合わせるとどうなるかについて| | | +---------+---+---+-+-+---+---+ | | |  | | 学習していきます。 | | | | リトマス| | | | | | | | | |  | | <演示実験>    | | | +---+-----+---+---+-+-+---+---+ | | |  | | 今ここに塩酸を5cm3入って | | | | 金| Mg| | | | | | | | | | | | います。(大型試験管に入れて見| | | | 属+-----+---+---+-+-+---+---+ | | | 学| | せる。)これにMgリボンをいれ| | | | | F・ | | | | | | | | | | 習| | ますので反応を見てください。 | | | +---+-----+---+---+-+-+---+---+ | | | 課| | ( 次に,この試験管に水酸化ナ| | | | 判  定| | | | | | | | | | 題| 15| トリウム水溶液を入れる。) | | | +---------+---+---+-+-+---+---+ | | | の| |  この中にMgリボンを入れたら| ・反応が弱くなるだろう。 | | | | | | 設| | どうなるでしょう? | ・反応しないだろう。 | +---------------------------------+ | | 定| | (溶けるようすを観察させる。)| ・さらに激しく反応するだろう。 | ※次の水溶液を使用する。1 酢酸  | | | | | | 2 塩酸 3 硫酸 4 純水 5 水酸 | | | | | ・弱くなった。 | 化ナトリウム 6 水酸化バリウム  | | | |  もっと水酸化ナトリウムを加え| | 7 水酸化カルシウム 8 食塩 | | | | たらどうなるでしょうか? | ・もっと弱くなって,まったく反応| | | | | | しなくなるだろう。 | +---------------------------------+ | | | | | ・反応しなくなった後,今度は水酸| | 2 これからの学習課題を書きなさ | | | | | | 化ナトリウムに反応するかも知れな| | い。 | | | | | | い。 | | | | | | | 4 これからの学習課題とそれに| 学習課題と自分の予想を学習プリン| | | | | | | 対する自分の予想を学習プリント| トに記入する。 | | | | | | | に書いてください。 | | | 3 課題に対する自分の予想を書き | | +---+---+ | | | なさい。 | | | 次| | 5 次の時間は,酸性の水溶液に| 次時の内容を確認する。 | | | | | 時| | アルカリ性の水溶液を少しずつ加| | | | | | 予| 5| えていったときのようすを調べま| | +---------------------------------+ | | 告| | す。 | | | +---+---+-----------------------------+-------------------------------+-------------------------------------+ 対照群の指導案 <第2時> 1 題材名 酸とアルカリの反応 2 学習目標  酸とアルカリをまぜるとどのような変化が起きるのかを観察し,その観察結果に基づいて,酸とアルカリは,          お互いに性質を打ち消し合うものをもっていることを予想し,書くことができる。  3 展 開 +---+---+-----------------------------+------------------------------+-------------------------------------+ | 過| 時|     教師の活動 |     生徒の活動 | 学習プリントの項目 | | 程| 間| | 期待する反応と表現 | 備考 | +---+---+-----------------------------+-------------------------------+-------------------------------------+ |  | | 1 今日これから調べようとして| 今日調べることを学習プリントに記| +---------------------------------+ | | 確| 5| いることがわかりますか?学習プ| 入する。 | | ------ 学習プリント ------ | | | 認|  | リントに記入してください。 | | | 3年 組 番 氏名 | | | | 分| | | | 1 前の時間の課題を解決するため | | +---+---+             | | | にこれから調べようとしていること | | | | | 2 酸性の水溶液にアルカリ性の| | | がわかりますか? | | | | | 水溶液を少しずつ加えていったと| | | ア わかる イ だいたいわかる | | | 観| | きのようすを調べましょう。 | | | ウ あまりわからない エ わから | | | 察| | どのように変化していくか,何 | ・リトマス紙かBTB溶液で調べる| | ない | | | の| | を使って調べますか? | ・金属との反応で調べる。 | | 2 調べようとしている内容を書き | | | 計| 10|   | | | なさい。(アとイにつけた人) | | | 画| | BTB溶液とMgリボンを使っ| | | | | | と| | て調べていくことにしましょう。| | | | | | 予| | | | | | | | 想| |  酸性の水溶液にアルカリ性の水| ・黄色から青に変化すると思う。 | | | | | | | 溶液をすこしずつ加えていったと| ・黄色と青色が混ざった色になると| | | | | | | きBTB溶液の色はどうなると思| 思う。 | | | | | | | いますか? | | | 3 結果を記入しなさい。 | | +---+---+ | | | +---------------+-------------+ | | | | | 3 酸とアルカリの組合せを班毎| 組合せを決める | | | アルカリ( )| BTB・電流 | | | |  | | に決めて観察しましょう。 | +---------+---------+---------+ | | +---------------+-----------+ | | |  | | ・酸を10cm3ビーカーにとり, | | | Na0H | Ba(0H)2| | | | 1  0 cm3 | | | | | | | アルカリを2cm3ずつ駒込ピペッ | +---------+---------+---------+ | | +---------------+------------+ | | | 観| 20| トで加えていったときのBTBの| | HCl | 1 | 2 | | | | 2 2 cm3 | | | | | 察| | 色の変化を記録する。 | +---------+---------+---------+ | | +---------------+-----------+ | | | | | ・酸を5cm3試験管にとり,アル | | H2S04 | 3 | 4 | | | +---------------+-----------+ | | | | | カリを0・3・5cm3入れたとき | +---------+---------+---------+ | | +---------------+-----------+ | | | | | のMgリボンの変化を記録する。| 班毎に観察し,記録する。 | | | 8 16 cm3 | | | | | | | | | | +---------------+-----------+ | | +---+---+ | | | +---------------+-----------+ | | | | | 4 観察の結果を発表しましょう| 観察の結果を発表し合う。 | | | アルカリ( )| Mgとの反応 | | | |  | | | | | +---------------+-----------+ | | | | | 5 BTB溶液の色の変化とMg| 観察した事実から予想されることを| | | 1 | | | | | 予| | の反応の変化から考えるとどんな| 書く。 | | +---------------+------------+ | | | 想| 13| ことが予想されますか?学習プリ| ・BTB溶液の色が,黄色〜緑色〜| | | 2 | | | | | | | ントに記入してください。 | 青色に変わった。→ 酸性が弱くな| | +---------------+-------------+ | | | | | | り,中性,アルカリ性の液となった| | | 3 | | | | | | | | → アルカリ性の水溶液は,酸性を| | +---------------+------------+ | | +---+---+ 6 次の時間は,「アルカリには| 弱める働きがある。 | | 4 結果から予想できること。 | | | 次| | ,酸の性質を弱める働きがあるの| ・アルカリ性の水溶液を多く加える| | ・(  )という結果から(  ) | | | 時| | ではないか」という予想を「酸・| と,Mgと反応して発生する水素が| | ということが予想できる。 | | | 予| 2| アルカリ」で学習したことに基づ| 少なくなる。→ 酸とMgの反応を| | ※上のような形式で考えられること | | | 告| | いて根拠づけていきましょう。 | 弱める働きがある。 | | をすべて書かせる | | | | | |   | +-------------------------------+ | +---+---+-------------------------------+---------------------------------+----------------------------------+  対照群の指導案 <第3時> 1 題材名 中和反応 2 学習目標  酸とアルカリの反応がイオンどうしの反応であることを既習の酸・アルカリの定義の基づいて推論し,イオン式           を用いて表すことができる。 3 展 開 +---+---+-----------------------------+---------------------------------+-----------------------------------+ | 過| 時|     教師の活動 |       生徒の活動 |   学習プリントの項目 | | 程| 間| | 期待する反応と表現 | 備考 | +---+---+-----------------------------+---------------------------------+-----------------------------------+ | | | 1 前の時間に「アルカリには,| 今日の学習内容を確認する。 | +---------------------------------+ | | | | 酸の性質を弱める働きがあるので| | | ------ 学習プリント ------ | | | | | はないか」という予想をたてまし| | | 3年 組 番 氏名 | | | | | たね。今日は,この予想を,いま| | | 1,アルカリに入っている酸の性質 | | | | | まで学習した「酸・アルカリ」の| | | を弱める働きをするものとはなんで | | | | | 知識と照らし合わせて,根拠をも| | | あると考えられますか? | | | | 10| った確かな仮説にしていきましょ| | | ・「酸・アルカリ」で学習した(  | | | | | う。 | | |     )ということから考えて | | | 推| | 2 酸の性質を弱める働きをする| 学習プリントに記入する。 | | (      )であるといえる。 | | | 論| | ものとは何であると考えられます| ・酸性の原因となるイオンはH+, | | | | | ‖| | か?学習プリントに書いてくださ| アルカリ性の原因となるイオンは | | 2,塩酸に水酸化ナトリウム水溶液 | | | 仮| | い。 | OHーであった。→ 0Hーが酸を弱| | を加えたときのモデルを書きなさい | | | 説+---+ | める働きをしているといえる。 | | (1) (2) (3) | | | の| | ※推論できないときは,イオンの| ・H+ + 0Hー → H20 | | | | | | | | | | | 設| | モデルを使って援助する。 | | | | | | | | | | | | 定| | | | | | | | | | | | | | | | 3 塩酸に水酸化ナトリウム水溶| | | | | | | | | | | | | | 液を加えていったときのモデルを| | | +-------+ +-------+ +-------+ | | | | 25| 書きなさい。 | | | 3,硫酸に水酸化バリウム水溶液を | | | | | | | | 加えていったときのモデルを書きな | | | | | 4 硫酸に水酸化バリウム水溶液| | | さい。 | | | | | を加えていったときのモデルを書| | | (1)  (2) (3) | | | | | きなさい。 | | | | | | | | | | | | +---+ | | | | | | | | | | | | | | 5 (2)のビーカーの水溶液を| ・NaCl,BaS04 が残ると考| | | | | | | | | | | | | 蒸発させると何が残ると考えられ| えられる。 | | | | | | | | | | | | | ますか? | | | +-------+ +-------+ +-------+ | | | | | | | | | | | | | (演示)NaClは水に溶けます | | | 4,仮説をまとめなさい。 | | | | 10| が,BaSO4は水に溶けない物質| | | (1)酸とアルカリを混ぜると( | | | | | です。 | | |      )イオンと(    ) | | | | | | | | イオンが反応し,互いの性質を打ち | | | | | | | | 消しあって(    )ができるで | | | | | | | | あろう。 | | | +---+   | | | | | | | | 6 今日たてた仮説を学習プリン| 仮説を学習プリントに記入する。 | |  (2)酸性もアルカリ性も示さな | | | | | トに書いてください。次の時間は| | | い状態のとき,水を蒸発させると, | | | | | この仮説を実験によって検証して| | | 酸の(  )イオンとアルカリの( | | | | 5| いきましょう。 | | |   )イオンが結びついた物質がで | | | | | | | | きるであろう。 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | +---------------------------------+ | +---+---+-----------------------------+-------------------------------+-------------------------------------+ 対照群の指導案 <第4時>    1 題材名   中和・塩  2 学習目標  中和反応によって塩と水ができることを検証するための実験を計画し,検証結果を記録できる。 3 展 開 +---+---+---------------------------+---------------------------------+---------------------------------------+ | 過| 時|     教師の活動 |      生徒の活動 | 学習プリントの項目 | | 程| 間| |  期待する反応と表現 | 備考 | +---+---+---------------------------+---------------------------------+---------------------------------------+ | | | 1 今日は,前時に学習でたて| 何を実験で確かめるのかを学習プリ | +-----------------------------------+ | |  | | た仮説が正しいかどうかを実験| ントに記入する。 | | ------ 学習プリント ------ | | |  | | で確かめます。何を確かめるの| | | 3年 組  番 氏名  | | | | | かがわかりますか?学習プリン| | | 1 何を実験で確かめるのかがわかり | | | | | トに書いてください。 | | | ますか? | | | 実| 15| 2 まず,酸とアルカリの反応| | | ア わかる イ だいたいわかる | | | 験| | が | | | ウ あまりわからない エ わからな | | | 計| | H+ + 0Hー → H20 | | | い | | | 画| | とするならば,何ができること| ・水ができること。 | | 2 これから確かめようとしているこ | | | | | を確かめればよいですか? |      | | とを書きなさい。 (アとイにつけた | | | | |               |                 | | 人) | | | | | 演示実験          | | | | | | | |            | | | | | | | | 濃硫酸と固体の水酸化ナトリ| | | | | | | | ウムで実験をしますので見てく| | | | | | | | ださい。 | | | | | | | | | | | | | | 仮| | | | | | | | 説| |           |             | | 3 演示実験の結果とそれによって検 | | | の+---+ 3 次に,水を蒸発させればど| 演示実験を見て確かめる。 | | 証されたことを書きなさい。 | | | 検| | んなものが析出してくると考え| | | | | | 証| | ましたか? | | | | | | ‖| | この実験のために必要な条件| ・酸の陰イオンとアルカリの陽イオ | | | | | 実| | は何だと考えますか?そのため| ンが結びついた物質。 | | | | | 験| | にはどのようにして確かめます| | | 4 (1)蒸発して析出する物質を純 | | | | | か?(記入)  | ・中性の状態にする。 | | 粋な物質としてみるためには水溶液が | | | | 25| 4 2組の酸・アルカリの反応| ・リトマス紙かBTB溶液の変化 | | どのようになっていなければなりませ | | | | | について実験してください。 | (学習プリントに記入する。) | | んか? | | | | | ・塩酸と水酸化ナトリウム |   | |   | | | | | ・硫酸と水酸化バリウム | 中性の溶液をつくり,水を蒸発さ | | | | +---+---+ 5 これで酸とアルカリを混ぜ| せて結晶をルーペで見る。 | |   (2)そのような状態であるかど | | |  | | ると互いの性質を打ち消し合う| (結果を記録する。) | | うかを確かめる実験方法を書きなさい | | |  | | ということが確かに検証されま|        | | | | |  | | した。 | 酸とアルカリの反応についてのま | | | | |  | 10| 酸とアルカリの反応について | とめを聞き,新しい知識として確認 | | 5 実験結果とそれによって検証され | | | | | まとめます。 | する。              | | たことを書きなさい。 | | | ま| | ・酸とアルカリの反応は, |                  | |                   | | | と| | H+ + 0Hー → H20 |                  | | | | | め| | であり,中和という。 |                  | | 6 まとめ | | | | |               |                  | |                   | | | | | ・中和によって,塩と水ができ|                  | |                   | | | | | る。 |                  | | 7 中和の学習についての感想 | | | | | ・塩には水に溶け易いものと溶| 学習プリントにまとめる。 | | | | | | | けにくいものがある。 | | +----------------------------------+ | +---+---+-----------------------------+---------------------------------+------------------------------------+