印刷用紙:B5縦 1ページの行数:43 1行の文字数(半角で):80     特殊学級「作業学習」指導案                         指導者 及 川 真 典(T1)                             相 馬 充 子(T2) 1.日 時   平成 3年7月5日(金)       2校時     2.学 級    1.2.3年7組 男子12名、女子3名  南校舎1階 訓練室     3.題材    鬼剣舞の面を作ろう。    4.題材について    本学級では、将来の社会自立を目指し、いろいろな作業種目を経験することを通し   て、技能の向上や根気強い作業態度の育成を願って作業学習を行っている。本学級の   作業学習の特徴は、作業種目をたくさん経験させ、見通しをもって働く力を育てるた   めに、作業を単元化して展開していくことである。そのひとつとして、岩手の郷土芸   能に題材をもとめ取り組んでいる。これまで「虎舞い」(釜石)「鹿踊り」(遠野)   「チャグチョグ馬っ子」(滝沢)等に取り組んできたが、本年度は、「鬼剣舞」を題   材に取り上げ、面作りに取り組むことにした。「鬼剣舞」は北上地方に伝わる郷土芸   能で、鬼面を付けた踊り手が剣を持って舞う勇壮なものである。あちこちのお祭りの   アトラクションへの参加や、テレビに放映されることが多いので生徒のほとんどが知   っている郷土芸能である。                              本物のお面は、木製であるが、生徒に作り易く、取り組み易いように、和紙製にす   ることにして「切る」「はる」「面の形成」「色塗り」という作業工程にした。1枚   の紙を張っていくことによって面の形になるという作業は、生徒に喜びを与え、主体   的に取り組める作業内容だと考えた。                        「あゆみ」による実態調査によると、生徒の作業に対する技能・態度は、手指を使っ   ての細かい作業や、のりを適量ぬること等が苦手であり、はさみを使って指示された   通りに切れない生徒が多く、作業に対して興味関心は高いが集中できる時間が短いこ   とが特徴的にとらえられた。                             そこで、本題材を通して、和紙を使った手指の細かい作業に慣れさせ、集中して一   定時間作業できる態度の育成を図りたいと考えている。そのために、作業手順表を作   成し、一人ひとりの生徒が作業に見通しをもって取り組んでいけるようにしたり、チ   −ムティ−チングによって、生徒一人ひとりに応じた援助、指示など指導上の工夫を   行ってお面作りをさせたい。また、作業の速い生徒はよりよい作業のために、自分な   りに工夫したり、遅れている生徒に援助することもさせ、同じ目標にむかってそれぞ   れが常に前向きに取り組んでいく作業学習を展開していきたいと考えている。 5,指導計画(全23時間)  (1) 「鬼剣舞い」の面について知ろう ‥‥‥‥ 1  (2) 作業の手順について知ろう┘‥‥‥‥‥‥‥ 1  (3) 面作り┘‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥┐20(本時15/20)     3年  @ 枠作り       1,2年 @ 紙切り                   A 紙切り            A 型作り               B 型作り            B 乾燥         C 乾燥             C 型はずし         D 型はずし           D 裏塗り                   E 裏塗り            E 表塗り                   F 表塗り            F ラッカ−仕上げ             G ラッカ−仕上げ                         (4) できあがった面をみよう┘‥‥‥‥‥‥‥‥ 1                6,本時の目標                                   (1) 作業手順表をもとに、作業内容を理解し、自分の目標達成を目指して、作業に取り    組むことができる。                              (2) ていねいに作業をすることができる。                     印刷用紙:B4縦 1ページの行数:65 1行の文字数(半角で):112 7.本時の展開 +---+-----------------+-------------------------------------------------------------------+------------+ | 段|          |              個 人 差 に 対 す る 配 慮     |       | |  |  学 習 活 動 +---------------------+---------------------+----------------------+ 資料・教具等| | 階|          |  評価の観点・方法  |   留 意 事 項  |   指 導 形 態  |       | +---+------------------+---------------------+---------------------+----------------------+-------------+ |  | 1,始まりのあいさつ| +------------------+ |            | T1は前に立ち、T2は生徒| ・作業手順表| | 導|    をする。  | | 自分の作業内容を理| |            |  側にいてあいさつをす|       | |  | 2,作業手順表をもと| | 解しているか。  | |            |  る。        | ・お面の見本| |  |  に本時の作業内容| +------------------+ | ・手順表や完成品をみせ| T1…作業説明を行う。 | (作業段階別| | 入|  を確認する。  | 挙手や個別の声かけによ|  ることによって見通し|            |  のお面) | |  | | 本時の学習課題| | って理解しているか確め|  をもち、意欲的に活動| T2…個別に声がけして |       | |  | |        | | る。         |  できるようにさせる。|  説明をよく聞くように|       | | 10| | お面をつくろう| |            |            |  促す。       |       | | 分| +--------------+ |  +----------------+ |            |            |       | +---+------------------+---+ 自分の作業内容を+-+---------------------+----------------------+-------------+ |  | 3,作業をする。  |  | 理解し、取り組ん| | (1) のグル−プ    | T1…(1) のグル−プの面| ・筆    | |  | (1) 目、口、眉等に|  | でいるか。   | | 〈A〉目や口などの位置|  の表情作りに欠かせな| ・水入れ  | |  |  色を塗る。   |  +----------------+ |  と塗る色をしっかりと|  い大切な作業であるこ| ・絵の具皿 | | 展|  (T,H)(T,R)(M,D)| (1) のグル−プ    |  確認させる。    |  とを伝えながら指導に| ・絵の具  | |  |  (S,A)(T,S) |  細かい部分に注意して| 〈D〉友達の作業や教師|  あたる。      | (ネオカラ )| |  | (2) 表面全体に色を|  筆を使ってきれいに |  の見本を見ながら工夫|            | ・水のり  | |  |  塗る。     |  塗っている。    |  して塗らせる。   | T2…(2) のグル−プの筆| ・ボンド  | |  |  (T,I)(M,H)(M,T)| (2) のグル−プ    | (2) のグル−プ    |  の使い方に注意をはら| ・和紙   | |  |  (A,S)      |  塗りむらのないように| 〈A〉筆に適量の絵の具|  わせ、やって見せたり| ・型枠   | |  | (3) 目、鼻をあける|  塗る。適量の絵の具を|  をつけることを理解さ|  しながら個別に声がけ| ・カッタ− | | 開|  (M,K)(T,H)(M,E)|  をつけて塗ることがで|  せ、むらのない塗り方|  等を行う。     |   ナイフ | |  | (4) のりではる。 |  きる。       |  をおぼえる。    |            | ・ハサミ  | |  |  (N,N)(T,Y)(T,K)| (3) のグル−プ    | (3) のグル−プ    | T1…(3) のグル−プ彫刻|       | |  |          |  彫刻刀を使い、目や鼻| 〈A〉彫刻刀の安全な使|  刀の使い方に十分に注| ・彫刻刀  | |  |          |  の穴をあけることがで|  い方を知る。    |  意させる。     | ・鉛筆   | |  |          |  きる。       | 〈C〉一定時間集中して|  賞賛、励ましの声がけ|       | |  |          | (4) のグル−プ    |  作業に取り組む。  |  をする。      | ・手ふき  | |  |          |  適量ののりをつけて、| (4) のグル−プ    |            | ・バケツ  | |  |          |  せっこう型にはりつけ| 〈B〉完成品をみたりし| T2…(4) のグル−プの手|       | |  |          |  ることができる。  |  て作業に意欲をもって|  指の使い方に注意させ|       | |  |          |  一定時間集中して作業|  取り組むようにさせる|  るよう援助する。  |       | |  |          |  に取り組む事ができる| 〈C〉一定時間、作業に|  とくに(N、N)につ|       | |  |          | +------------------+ |  集中して取り組む。 |  いては異食に注意する|       | |  | 4,片付ける。   | | 自分の使用した作業| |            |            |       | |  |          | | 道具を片付けること| |            | T1…片付けの指示を出す|       | |  |          | | ができたか。   | | (1)(2)のグル−プ   |            |       | |  |          | +------------------+ | 〈F〉面作りは集中して| T2…片付け方の苦手な | ・ほうき  | |  |          | (1)(2)のグル−プ   |  行うが片付けが苦手な|  (T,R)(T,H)(A,S) に注| ・ちりとり | |  |          |  絵の具、筆の始末をき|  生徒に対し「作業のは|  意をはらいながら正確| ・雑巾   | |  |          |  ちんと行っている。 |  じまりよりもきれいに|  に片付けられるよう声| ・バケツ  | |  |          | (3) のグル−プ    |  する」という意識をも|  がけをする。    |       | |  |          |  カッタ−を安全にしま|  たせる。      |            |       | |  |          |  い、紙くずを片付ける| (3) のグル−プ    | T2…次の行動になかなか|       | |  |          | (4) のグル−プ    | 〈A〉彫刻刀のしまい方|  移れない(T,K)(N,N)(T|       | | 35|          |  手についたのりの始末|  をおぼえ、元の位置に|  ,Y) に活動を促す。 |       | | 分|          |  をきちんと行う。  |  きちんと返す。   |            |       | +---+------------------+---------------------+---------------------+----------------------+-------------+ |  | 5,作業を確認する。|  本日行った作業の進度|            | T1…全体を把握し、確認|       | | 終|          |  について、一人ひとり|            |   する。      |       | |  |          |  確認する。     |            |            |       | |  |          |            |            | T2…(N,N)(T,K)の様子を|       | | 末| 6,終わりのあいさつ|  元気にあいさつして |            |   とらえ、終了を確認|       | |  |  をする。    |  終わる。      |            |   する。      |       | | 5|          |            |            |            |       | | 分|          |            |            |            |       | +---+------------------+---------------------+---------------------+----------------------+-------------+ 印刷用紙:B4横 1ページの行数:44 1行の文字数(半角で):158 ・・        作業学習   あゆみ(お面) ・・ ・・O・紙工 (お面づくり 2)・評価表・    ・・・     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・ 1・指示に従い材料の準備ができる。           ・・・・・・・・・・・・21・指示されながら型枠を乾燥しやすい所に持っていける。 ・・・・・・・・ ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・ 2・説明を聞いて1人で材料の準備ができる(大体、正確) ・・・・・・・・・・・・22・自分で早く乾燥させるよう考えられ、行なえる。 ・・・・・・・・・・・ ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  ・ 3・指示されながら紙を2つに折る事が出来る(大体、正確)・・・・・・・・・・・・23・指示されながら型枠から、お面を外す事ができる。   ・・・・・・・・ ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・ 4・説明を聞いて1人で紙を折る事ができる(大体、正確) ・・・・・・・・・・・・24・説明を聞き、一人で型枠からお面を外す事ができる。  ・・・・・・・・ ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・ 5・指示されながらハサミで紙を切る事ができる(大、正)・・・・・・・・・・・・・25・指示されながら目、鼻部に印を書く事ができる。   ・・・・・・・・・ ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・ 6・指示されながら2つ折りの紙を切る事ができる(ハサミ)・・・・・・・・・・・・26・説明のみで目、鼻部に印を書く事ができる(大体、正確)・・・・・・・・ ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・ 7・指示されて2つ折りの紙をカッタ−で切る事ができる。 ・・・・・・・・・・・・27・指示されながら、目、鼻部の印の所の穴開けができる。 ・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・ 8・説明を聞いて紙を切る事ができる(大体、正確)    ・・・・・・・・・・・・28・指示されながら穴を丸くできる(鉛筆等で)     ・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  ・ 9・張る場所を考え、適当な大きさに切る事ができる。   ・・・・・・・・・・・・29・一人で穴を開ける事ができる(大体、正確)      ・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・10・紙を数枚重ねて1度に切ることができる。    ・・・・・・・・・・・・・・・30・お面の裏にボンド塗りができる(指示有り、指示無し) ・・ ・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・11・指示されながら和紙に水を付け、裂かずに型枠に付けれる・・・・・・・・・・・・31・おめんの表面全体に色を塗る事ができる(指示有、無) ・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・12・指示されながら和紙に水のりを付ける事ができる。  ・・・・・・・・・・・・・32・自分なりに好きな色を選び塗る事ができる。     ・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・13・指示されながら型枠にのりの付いた和紙を置く事ができる・・・・・・・・・・・・33・むらなく丁寧に塗ることができる(大体、正確に)・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・14・指示されながら和紙を型枠に押し付け張る事ができる。・・・・・・・・・・・・・34・指示されながら目、口に色を塗る事ができる(大、正)・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  ・15・説明を聞いて型枠に和紙を張る事ができる(大体、正確)・・・・・・・・・・・・35・自分なりに考えながら色塗りができる(大体、正確に)・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・16・和紙を型枠にきちんと押し付ける事ができる。     ・・・・・・・・・・・・36・指示され、下線をなぞりながら線を入れていく事ができる・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・17・指示されながら次々と重ねて張ることができる。・・・・・・・・・・・・・・・・37・下線を見ながら一人で線、ひげ部を入れていける。・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・18・指示なしで次々と張り付けていくことができる。    ・・・・・・・・・・・・38・説明、見本を見て一人でひげ、眉毛等描く事ができる。 ・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・19・平均的に張り付ける事ができる(大体、正確)     ・・・・・・・・・・・・39・自分なりに色、表情を考えて塗る事ができる。     ・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・20・自分で必要な厚さであるかどうか分る(大体、正確)  ・・・・・・・・・・・・40・全体を丁寧に塗ることができる。           ・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・  ・・        作業学習 ・・ ・・O・紙工 (お面づくり 2)・評価表・    ・・・     ・・・・・・・・o木工・(お面、型枠づくり)・・・・・・・・・・・・・・・・  ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・41・1つ1つ指示に従い耳部に印を付けることができる。  ・・・・・・・・・・・・ 1・材料準備ができる(ベニヤ板、釘)          ・・・・・・・・ ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・42・説明を聞いて1人で印をつける事ができる(大体、正確)・・・・・・・・・・・・ 2・説明を聞き、必要な工具を準備できる。     ・・・・・・・・・・・ ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  ・43・指示されながらハトメパンチで穴を開ける事ができる。 ・・・・・・・・・・・・ 3・ものさしで印から印まで線を引く事ができる(大、正) ・・・・・・・・ ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・44・1人でハトメパンチで穴を開けることができる。    ・・・・・・・・・・・・ 4・見本を見、それに合せて大きさを決めることができる。 ・・・・・・・・ ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・45・指示されながらパンチの金具を締めることができる。・・・・・・・・・・・・・・ 5・見本を見て同じように寸法どりができる(大体、正確) ・・ ・ ・ ・ ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・46・1人でパンチの金具を取り付けることができる。    ・・・・・・・・・・・・ 6・寸法説明のみで木どりができる(必要寸法を記入できる)・・・・・・・・ ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・47・指示されてゴム紐を穴に通すことができる。      ・・・・・・・・・・・・ 7・ベニヤ板をノコギリで切る事ができる(大体、正確)  ・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・48・1人でゴム紐を通しができる。            ・・・・・・・・・・・・ 8・板の幅が合わない時、カンナで削り、合せる事ができる。・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  ・49・通したゴム紐を結ぶことができる。          ・・・・・・・・・・・・ 9・途中から釘を打つ事ができる。            ・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・50・お面をつけて、うまく動くことができる。    ・・・・・・・・・・・・・・・10・一人で釘を打ち付けることができる。         ・・ ・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・51・励まされながら10分程度頑張ることができる。    ・・・・・・・・・・・・11・釘打ちを失敗した時、抜くことができる。       ・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・52・励まされながら30分程度頑張ることができる。   ・・・・・・・・・・・・・12・釘を打ち終わってから失敗に気づいた時、一人で抜ける。・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・53・励まされながら50分頑張ることができる。      ・・・・・・・・・・・・13・必要な長さの釘を準備し、釘打ちができる。   ・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・54・指示されたことを守って時間内頑張ることができる。 ・・・・・・・・・・・・・14・正確に釘打ちができる。              ・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  ・55・説明されたことを理解し、作業を続けることができる。・・・・・・・・・・・・・15・指示に従い原型を枠に置き、油粘土で固定する事ができる・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・56・作業途中分らなくなったとき自分から聞くことができる。・・・・・・・・・・・・16・指示に従い粉石こうを水と混ぜ合せる事ができる。   ・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・57・自分なりに考えて作業をすることができる。・・・・・・・・・・・・・・・・・・17・指示に従い型枠に流し込む事ができる。 ・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・58・自分なりに工夫し、より良いものを作ろうと努力できる。・・・・・・・・・・・・18・型枠から原型を取り出す事ができる。         ・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・59・他の人と同じように努力しようという気持ちで取り組める・・・・・・・・・・・・19・指示に従い型枠の修正ができる。           ・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・60・たの人の面倒まで見ることができる。         ・・・・・・・・・・・・20・型枠、油粘土その他の整理・整頓をきちんとできる。  ・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・