印刷用紙:B4縦 1ページの行数:77 1行の文字数(半角で):112   −−以下 指導案本文−−   第 1 学 年 社 会 科 学 習 指 導 案 日 時 平成8年11月14日(木)5校時  学 級 1年6組 (男子17名 女子17名 計34名) 場 所 1年6組教室 授業者 村 上  修 1.単元名    第4章 近世日本と世界の動き          2.単元について (1)教材観について この章では、近世日本の様子について、アジアだけでなくヨーロッパの様子と関連させながら指導する。 日本史を世界史の流れの中で考察していくこと、いわゆる歴史を横に見ていくことは、生徒が苦手にしていることの    ひとつであるが、歴史学習の中で重要な学習の一つである。 国際理解教育につながる国際的な視野を身につけさせる意味でも、世界史の中の日本史という見方を育てることは大    切な学習であると考える。 近世日本においては、大航海時代に世界に飛び出したヨーロッパ人が日本にも来航し、近世日本の歴史に大きな影響    を与えてきた。 日本の歴史だけを見るだけではわからない、世界との関連を折に触れ指導していきたい。     世界の歴史については、中学校の社会科、歴史的領域において、初めて学習する事項である。 日本史はこと細かく追っていくのに対して、世界史(ヨーッロパ史が中心であるが)は4大河文明、ギリシア文明、    そしてアレキサンダー大王が築いたマケドニア王国、ローマ文化というように細切れの感があるが、その中で生徒の世    界史への興味関心を高めていくことに努めたい。 世界史への興味関心を高めるために、イスラム帝国にせよ、ヨーロッパの封建社会にせよ、生徒にとっては映像とし    てイメージできないところであるが、文章から歴史を学ぶのではなく、授業の中で効果的な視覚にうったえる資料を提    示するなど工夫をしていきたいと考える。  (2)生徒の実態について    小学校6年生で歴史を学習はしているものの、日本史におけるそれぞれの時代の代表的人物中心の学習であり、世界    の動きとの関わりやその時代の前後の関係などを考えながら歴史を考える力は、中学校の学習の中で育てていかなけれ    ばならないものである。  日常の授業では教科書をはじめ、資料集など文章から歴史を学ぶという活動が中心であり、どうしても映像としての    イメージを抱くことができず、流れとして歴史をつかむことができないでいる。  その反面、資料を読む力が育ちつつあり、また、調べてみようという意欲も表れてくるようになった。  小学校の授業では、ある日突然、ポルトガル人が現れたというような「偶然」ととらえられる錯覚もおこりうるが、    大航海時代の学習を基盤にヨーッロッパ人が海外へ進出できる技術が確立されたこと、海外へ進出しなければならない    必要性が生まれたことを把握させる必要があると考えられる。  日常の授業においては、落ち着いた落ち着いた雰囲気で学習を進めることができ、自分の考えを積極的に発言しよう    とする生徒、歴史的知識が豊富な生徒も少なくないが、全体的に受け身がちな学習態度で、系統立てて考えたり発表し    たりすることをにか手にしている生徒が多い。今年4月末に新入生テストの社会科の結果を見ると、5段階の生徒1名 、   4段階6名、3段階12名、1段階3名となっている。  偏差値平均は45.7である。領域別に見ると特に歴史的分野が劣っており、全国平均と比較してみると通過率84    %(地理的分野90、公民的分野90%)となっている。 3.単元の目標 (1)関心・意欲・態度   近世ヨーロッパの展開及び文化、近世日本の社会、文化について興味・関心を持ち、進んで調べようとする。  (2)社会的思考・判断   近世日本は、近世以前に影響を及ぼしてきた朝鮮・中国だけでなく、ヨーロッパの影響も受け、ヨーロッパ人の来航    が大航海時代の中で起こったことであることを考えることができる。  (3)資料活用の技能・表現   教科書や資料を活用して、近代ヨーロッパ社会、文化及び近世日本の社会、文化の特色を読み取り、また工夫してま    とめることができる。  (4)知識・理解 ヨーロッパ封建社会の内容及びそれを基盤とした近世ヨーロッパの動き、文化の特色、及びヨーロッパ人の内向が日    本社会、文化に及ぼした影響について理解することができる。 4.指導計画と観点別評価計画 『近世日本と世界の動き』 +−−+−−−−−−−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−+ 時数 |学 習 内 容 | 関心・意欲・態度 |社会的な思考・判断 |資料活用の技能・表現 | 知識・理解 | +−−+−−−−−−−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−+ |1 |イスラム教の国|イスラム文化やイスラム教の国|イスラム文化の特色は古代| イスラム文化の内容、作品|イスラム帝国の広がりを|  | | |の特色を興味を持って|文化に様々な文化を取|を調べることができる|理解できる |  | | |進んで調べようとする|り入れ融合させたもの| |イスラム教のおこりを理|  | | | |であることを指摘でき| |解できる。 |  | | | |る。 | | | +−−+−−−−−−−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−+ |2 |ヨーロッパの |ヨーロッパの封建社会の仕|ローマ帝国分裂後のヨーロッ |教科書P103の絵から、 |国王、教皇の二重権|  | |封建社会 |組みを日本の封建社会|パの大まかな様子をつ|荘園の様子を理解する|力構造であることを|  | | |の仕組みとの違いに気|かむことができる。 |ことができる。 |理解することができ|  | | |づきながら調べる。 | | |る。 | +−−+−−−−−−−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−+ |3 |十字軍と |十字軍遠征の目的、経 |十字軍遠征の背景をつ|教科書P104の地図か |十字軍遠征後、ヨーロッ | | |年の発達 |過、その結果を意欲的 |かむことができる。 |ら十字軍遠征のルートを |パ社会が変化したこ| | | |に調べることができる| |読み取ることができる|とを4点について説| | | | | | |明することができる| +−−+−−−−−−−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−+ |4 |ルネサンスと |14世紀以降、ヨーロッパで|ルネサンスがより人間らし |ルネサンスの作品について、|ルネサンス期に活躍した |  | |宗教改革 |おこった文化の新しい|い文化であることに気|資料集から調べること|主な人物をあげるこ| | | |動きを意欲的に調べる|づくことができる。 |ができる。 |とができる。 | | | |ことができる。 | | |宗教改革をおこなっ| | | | | | |た人物を二人あげる| | | | |          |          |ことができる。 | +−−+−−−−−−−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−+ |5 |アジアの |イスラム帝国の広がりを興|イスラム帝国の広がりを、 |教科書P109の地図か |アジアにムガル帝国が成|  | |二大帝国 |味を持って調べること|十字軍の背景と関連づ|らイスラム帝国の広がりを|立し、タージマハル寺院が| | | |ができる。 |けて考えることができ|つかむことができる。 |完成したことを理解| | | | |る。 |          |できる。 | +−−+−−−−−−−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−+ |6 |ヨーロッパ人の|大航海時代の背景を興|大航海時代の背景には|教科書P112の地図か |新航路を拓いた冒険| | |世界進出 |味を持って調べること|羅針盤の発明及び必要|ら、新航路を読み取る |者を3人あげること| | | |ができる。      |性があったことを理解|ことができる。 |ができる。 | | | | |できる。 | | | +−−+−−−−−−−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−+ |7 |ヨーロッパ人の|ヨーロッパが日本に伝えた|大航海時代の中でヨーロッ|南蛮貿易の内容、鉄砲 |ヨーロッパが日本に伝え| | |来航 |ものを意欲をもって調|パの人たちが来日して|伝来、キリスト教伝来の経 |たものを2点あげる| | |(本時) |べることができる。 |きたことをつかむこと|緯を調べることができ|ことができる。 | | | | |ができる。 |る。 | | +−−+−−−−−−−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−+ | | | | | | | +−−+−−−−−−−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−+ |8 |信長の天下統一|信長、秀吉の天下統一 | | |信長が行った政策を| | | |までの過程を興味をも| | |2点あげることがで| | | |って調べることができ| | |きる。 | | | |る。 | | | | +−−+−−−−−−−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−+ |9 |秀吉の政治 |秀吉の政策を興味を持|秀吉の政策が農民対策|教科書P120の検地の |秀吉の行った政策を| | | |って調べることができ|に力を入れていたこと|絵から、検地の様子を |2点あげることがで| | | |る。 |に気づくことができる|つかむことができる。 |きる。 | | | | |秀吉の政策が兵農分離| | | | | | |を進めたことに気づく| | | | | | |ことができる。 | | | +−−+−−−−−−−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−+ |10| 桃山文化 |桃山文化の特色、内容 |桃山文化が南蛮文化の| |桃山文化の特色を南| | | |について興味を持って|影響を受けていること| |蛮文化の影響を含め| | | |調べることができる。 |に気づくことができる| |ていることを含めて| | | | | | |2点あげることがで| | | | | | |きる。 | +−−+−−−−−−−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−+ 5.本時の指導(9/10) (1)題材 ヨーロッパ人の来航 (2)本時の目標 ・ヨーロッパ人がもたらしたものについて、自学タイムで意欲的に調べることができる。  〈関心・意欲・態度〉    ・ヨーロッパ人の来航を大航海時代の中の出来事として、とらえることができる。    〈社会的な思考・判断〉 ・長篠の合戦と以前の合戦の違いを見つけることができる。             〈資料活用の技能・表現〉 ・ヨーロッパ人が伝えたものをあげることができる。                     〈知識・理解〉 (3)学ぼうとする力を育てるための工夫 @興味・関心を高めるために資料を用意する。(ビデオ資料) A課題を一人調べによって追求させるため、「自学タイム」を十分確保する。 B追求力を研く資料と発問を吟味し、作業しやすいワークシートを用意する。  (4)本時の展開 +−+−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−+ | | 学 習 内 容 | 生 徒 の 活 動 | 教 師 の 働 き か け | 資 料 | +−+−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−+ | |1.前時の想起 |・3分前学習と資料で|○技術的にヨーロッパの人々がヨーロッパ以外に出て行|3分前学| | |(大航海時代の内 |大航海時代を振り返る|くことが可能になったこと、香辛料を手に入れるため、|習 | | |容を想起する。) | |という目的があったことを押さえ、その世界情勢の中の|プリント| |導| | |日本史という位置づけを確認する〈社会的思考・判断〉|OHP | | | | | | | | | | | | | | |2.課題の把握 |・ビデオの合戦シーン|+−発問1−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+|ビデオと| | |(大航海時代におけ|長篠の合戦の絵を比べ||長篠の合戦のやり方は、以前の戦のやり方とどこが||長篠の合| | |る日本史の学習であ|て、違う点を見つける||違うだろうか?〈興味・関心〉 ||戦の掛け| | |ることを把握する)|(グループ学習) ||◇刀、槍だけでなく鉄砲が登場した。       ||図 | |入| |・見つけた点を発表す|+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+| | | | |る。 | | | | |     |          |+−説明1−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+| | | | | ||大航海時代、ヨーロッパの人が日本に伝えたものの|| | |10|         | ||1つが鉄砲です。〈知識・理解〉         || | | | | |+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+| | | | | |+−発問2−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+| | | | | ||鉄砲の他に、ヨーロッパの人が伝えたものは何だろ|| | |分| | ||うか。〈知識・理解〉 || |  | | |          ||◇キリスト教 || | | | | |+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+| | | | | |       | | | |3.課題の設定 |・課題を確認する。 |+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ |   | | |(どのように日本 | ||ヨーロッパ人は、何を伝え、その結果、日本にどの|| | | | が変化したのか | ||ように影響を与えたのだろうか || | | | 影響を調べること |          |+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+| | | | を把握する。) | |         | | +−+−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−+ | |4.課題追求 |・自学タイムで取り組|+−指示1−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ |・ワー | | |(ヨーロッパ人が日|むワークシートを選ぶ||ヨーロッパの人たちは、日本に何を伝えたのだろう||クシート| | | 本に何をもたらし |          ||か、またそれが日本をどのように変化させたのか、||・資料 | | | たのか、日本はど | ||調べてみよう。〈資料活用及び興味・関心〉 || | | | どのように変わっ | |+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+| | | | たのかを調べる) +−−自学タイム−−−+                         | | | | |教科書P115〜116、 資|○鉄砲が伝わって戦の仕方が変わったこと、キリスト教| | | | |料集P85 プリント資料| が伝わって、信者が増え、キリシタン大名といわれる| | | |       |を使いながらヨーロッ| 大名まで現れるようになったことを調べさせたい。 | | | |   |パから何が伝わったの| | | | |         |か、そしてそれが日本|○南蛮貿易については、日本にどのようなものがもたら| | | | |にどのような影響を与| され、日本からどのようなものが輸出されたのかをま| | | | |えたのかを一人調べに| とめさせたい。                 | | | | |よる学習によってワー| | | | | |クシートにまとめる。|○鉄砲が伝来した場所、ザビエルが来日した場所をおさ| | |展| +−−−−−−−−−−+ えさせる。 | | | | | | | | | | | |○机間指導により、個々に指導を行う。     | | | | | | | | | |5.課題解決 |・調べたことを発表す|○日本にもたらされたものについては、発表させたい。| | | |(調べた事項の確認| る |○キリスト教伝来の影響については、小学校時代に学習| | |開| をするとともに、 | | していること(島原の乱、踏み絵)が出てくれば、軽|  | | | 自分と異なること | | くふれる。      | | | | を調べた生徒の発 | | | | | | 表を聞き、自分の | |+−説明2−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+| | | | ものとする。) | ||1549年に鹿児島にザビエルが上陸し、初めてキ|| | | | | ||リスト教が伝えられ、その後続々と宣教師が来日し||     | | | | ||、布教活動を行い、キリスト教が広まりました。 || | | | | |+−−−−−−−−−−−−−−− 〈知識・理解〉 +| | | | | | | | |35| | |+−説明3−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+|    | | | | ||当時のヨーロッパとの貿易を南蛮貿易といい、日本|| | | | | ||に生糸、絹織物、火薬などがもたらされ、日本の金|| | |分| | || 、銀などを持ち帰りました。 || | | | | |+−−−−−−−−−−−−−−−〈知識・理解〉−+| | | | | |  | | | | | |+−説明4−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+|   | | | | ||種子島に伝えられた鉄砲は、戦の様子を一変させ、||OHP | | |  | ||戦国時代の終結を加速させました。       || | | | | |+−−−−−−−−−−−−−−−〈知識・理解〉−+| | | | | | |  | | | | |○鉄砲、キリスト教、南蛮貿易でもたらされたものの | | | | | | 3つに分けて板書する。 | | +−+−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−+ |終|6.まとめと評価 |・本時の学習をふりか| +−指示2−−−−−−−−−−−自 己評価−−−+|    |  | |(自己評価カードに|えり、かーどに記入す||今日の学習をふりかえり、自己評価カードに記入し||プリント| |末| 記入し、本時の学 |る。  ||なさい。                   || |  |5| 習を総括する。) |          |+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+|    | |分|         |        |○次時の予告・・・信長はどのように天下統一をすすめ| | | |   | | たのか。 | | +−+−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−+ (5)評価の観点 @自学タイムで課題を追求しようとする姿勢が見られたか。 A大航海時代の中で、ヨーロッパ人が来日したということ、世界史の中の日本史として歴史的事象をとらえることがで     きたか。 Bヨーロッパからもたらされたものを2点あげることができたか。 Cヨーロッパ人の来日により、日本が影響を受けたことを把握することができたか。