印刷用紙:B4縦 1ページの行数:50 1行の文字数(半角で):104   −−以下 指導案本文−−   社会科学習指導案  日 時 平成8年10月23日(水)2校時 学 級 3年5組(男子19名 女子16名 計35名)    指導者 大 川 憲 一 1 単元 第3章 現代政治と政治参加−−−−1 住民の生活と地方自治 2 単元について 教材観 本単元では地方自治の基本的な考え方と,地域社会における住民の権利・義務について学習する。 地方自治とは,一定地域の住民がその地域を自主的に管理・運営していくことである。日本の地方自治制     度は戦後の民主化政策によって,新憲法と地方自治法の保障のもと,市町村制の改正,選挙権の拡大,直接     請求権の規定,条例制定権の地方議会への賦与,市町村長の公選制などが実現し,それまでの中央集権的な     ものから改められ,大きく前進することとなった。しかし現在では地方財政の窮乏などの理由から,地方に     対する国の監督権が強化され,「3割自治」という言葉まで生まれている。      本校が設置されている前沢町も少ない自主財源,都市化に伴う住民の要求の多様化など他の多くの自治体     と共通した問題を抱えている。そこで生徒自身がやがては地域住民の1人として民主政治の基礎としての地     方自治に主体的に参加していこうという自覚が持てるような教材の開発が必要であると考える。 生徒観 本校生徒の実態として,社会科という教科を単に暗記教科としてとらえ,その学習を重要語句(主として     教科書の太文字部分)の暗記に終始しているものが多いということがあげられる。そのため一問一答の形の     問いかけには強いが,その社会的事象にかかわる因果関係を考えて説明したり,自分なりに評価して表現し     たりという活動は不得意といってよく,本時の授業を行う3年5組もその傾向は強い。しかし希望進路実現     に向け,学習そのものに対する意欲は高まってきており,特に男子を中心に積極的に発言に取り組む生徒も     増えてきている。そのような雰囲気も生かしながら授業を進めて行きたい。 指導観 本校の研究サブテーマの「自力解決」について,本校社会科部会では,社会的事象について,その因果関     係を資料で調べたり,その事象についての自分なりの評価を思考・判断し,表現する活動の場こそ,それを     行う場であると考えた。そのため思考・判断を助けるためのテーマの与え方,資料の充実,表現の場の工夫     (紙に書かせる。グループ内で発表させる。学級の中で発表させる。など)を大事にしたい。      個に応じるための配慮としては,生徒の思考・判断する活動について生徒をタイプ別に分類して支援する     こととし,また個を生かすための配慮としてはグループ学習を従来の学級の生活班(6人程度)を単位とし     たものから4人という小人数のグループを単位とするものに編成し,1人1人の発表を生かすようにしたい 。 3 単元目標 ・ 自分たちの住んでいる地域にある公共の建物や行政サービスが地域住民の要求に基づくものであること      に気づき,住民の要求をどのように政策に実現していくかということを進んで調べることができる。  (関心・意欲・態度)  ・ 自分たちの住んでいる地域がどんな問題を抱え,どんな試みを行っていこうとしているかを考えること      ができる。        (思考・判断)  ・ 町政に関する様々な資料を正確に読み取るとともに,考えたことを学習シートに書いたり,発表したり      できる。          (技能・表現) ・ 地方自治の意義について考え,地方自治のしくみ,直接請求権について理解する。 (知識・理解) 4 目標分析表(別紙) 5 指導構想表(別紙) 6 本時について (1)本時の目標 ・ 大型小売店の進出が地域に与える影響を考えることから地域住民の声を生かした町づくりについて考え      ることができる。 (2)展開 ★は評価の視点を示す +−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−+ |段| 学 習 内 容 ・ 学 習 活 動 |自| 個への配慮 評価の視点 方法 留意事項 |資料・ | |階| |力| |教具等 | |時| |解| | | |間| |決| | | +−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−+ | |1,本時の学習内容の確認 | |・下位の生徒への指名により出店する企業名|紙板書 | |導| ・事前に生徒からとったアンケート「前| | や進出に関する簡単な感想を発表させる。| | | | 沢がどのような町になることを望むか」 | | | |入| の結果を予想して発表する。 | | | | | | ・窓から建設中のジャスコを見て周囲に| | | | | | 与える影響について関心をもつ。 | | | | | |2,学習課題の設定 | | | | |5| +−−−−−−−−−−−+−+−−−−−−−−−−−−−−−+ | | +−+−−−−−−−+ジャスコの進出は前沢町にどのような影響を与えるのだろうか。+−−−−+−−−−+ | | +−−−−−−−−−−−+−+−−−−−−−−−−−−−−−+ | | | |3,学習課題に対する予想 | | | | | | ・学習課題に対する予想を発表する。 | |★根拠を明らかにした予想ができたか。 | | | |4,予想の検証 | | | | | | @ジャスコ進出の影響 | | | | | | ・ジャスコ進出に伴って,期待される|個|・どんな資料を使って調べるか,確認させる|学習シー| |展| こと,心配されることを資料をもと| | 。 |ト | | | に考え,学習シートに記入する。 | |・机間指導〜思考のタイプに応じて資料の見| | | | | | 方などについて支援する。 |資料プリ| | | | |・次のグループでの話し合いに方向性を与え|ント | | | | | るために2〜3人に指名,発表させる。 | | | | ・考えたことについてグループ内で発|集|・机間指導〜話し合いの進まないグループへ| | | | 表しあう。 | | の支援をする。 | | | | ・代表者が話し合ったことを発表する| | | | | | 。 | | | | | | 〜期待されること〜 | | | | | | ・税収が増える。・雇用が増える。 | |  | | | | ・人が集まりにぎやかに。 など| | |★自分の意見を述べ,話し合いに参加できた| | |開| 〜心配なこと〜 | | か。 | | | | ・地元の商店の売上げが落ちる。 | | | | | | ・環境が破壊される。 など   | | | | | | ・関係者の話を聞きジャスコ進出によ| | |ビデオ | | | る影響について理解する。 | | | | | | Aこれからの町づくり | | |絵(アス| |37| ・前沢町が今後さらに開発の進んだ町|個|・思考のタイプに留意して指名する。 |  ティ| | | になった方がよいか,自然の残る町| | | 前沢)| | | であった方がよいかを判断し,判断| | | | | | した結果と理由を発表する。 | | | | +−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−+ |終|5,まとめ | | | | | | ・本時で学んだこと,考えたことを社会|個|・机間指導〜まとめ方についての支援をする|社会科 | |結| 科メモにまとめる。 | | 。 |メモ | | | | |★本時に学んだこと,考えたことをまとめる| | | | ・評価基準によって自己評価する。 | | ことができたか。 | | |8| ・まとめたことを発表する。 | | | | +−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−+ (3)評価の内容 ・ 大型小売店の進出が周囲に与える影響について自分の考えをまとめ,発表することができたか。 ・ 前沢町の町づくりの方向性についてはっきりとした理由に基づき,判断できたか。 目標分析表 +−−−+−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−+−−−−−−−+ | | | |時| 観   点 | | | | | +−+−+−+−+ |教材名| 実現目標 | 下 位 目 標 | |関|思|技|知| | | | | |心|考|能|識| | | | | |意|判|表|理| | | | |間|欲|断|現|解| +−−−+−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−+−+−+−+−+ | |単元を学習するに |@地方自治を学習するにあたり,自分なりの学習課題 | |○|○| | | | |あたっての学習計 | を持つことができる。 |1| | | | | | |画を作る。 |A単元学習の見通しが持てる。 | |○| | | | | +−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−+−+−+−+−+ | |地方自治の意味と |@自分たちの属している地方公共団体について説明でき| |○| | |○| | |地方自治が民主政 | る。 | | | | | | | |治の基礎であるこ |A資料を見て現在の地方自治のしくみと旧憲法下での地|1| | |○| | | |とを理解する。 | 方自治のしくみの違いを指摘できる。 | | | | | | | | |B地方自治がなぜ大事なのかを考え,理由をまとめるこ| |○|○| | | | | | とができる。 | | | | | | |住民の+−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−+−+−+−+−+ | |地方自治のしくみ |@広報で前沢町の行政サービスについてどんな仕事が行| |○| |○| | |生活と|について理解する。| われているか調べることができる。 |1| | | | | | | |A地方公共団体の各機関とその役割について整理できる| | | | |○| | | | 。 | | | | | | |地方自| |B前沢町の地方財政のグラフを見て問題点を指摘できる| | |○|○| | | | | 。 | | | | | | | +−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−+−+−+−+−+ |治 |地域住民の政治参 |@「まちづくり意向調査」の結果を見て地方政治への住| |○| |○| | | |加の方法について | 民参加について関心を持つことができる。 | | | | | | | |理解する。 |A直接請求権の内容を整理できる。 |1| | | |○| | | |B沖縄県で行われた住民投票について自分の考えをまと| |○|○| | | | | | め,発表することができる。 | | | | | | | +−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−+−+−+−+−+ | |地方自治の課題に |@大型小売店の進出が周囲に与える影響について自分の| |○|○|○| | | |ついて考える。 | 考えをまとめ,発表することができる。 |1| | | | | | | |A前沢町の町づくりの方向性についてはっきりとした理| |○|○| | | | | | 由に基づき判断できる。 | | | | | | +−−−+−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−+−+−+−+−+ 指導構想表 +−+−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+−−+−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+ |時| 学習内容 | 学 習 活 動 |自力| 個への配慮   | 評 価 内 容 | |限| | |解決| | | +−+−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+−−+−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+ | |オリエンテー|・教科書,広報を見ながら自| 個 |・机間指導による支|・自分なりの学習課題を作 | | |ション | 分なりの学習課題を作りカ| | 援 | ることができたか。 | |1| | ードに記入する。 | |・全員のカードを模| | | | |・出来上がった課題をいつ学| 集 | 造紙にはる |・単元を学習するにあたっ | | | | 習するのか確認する。 | | | ての見通しが持てたか。 | +−+−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+−−+−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+ | |地方自治と地|・自分たちの住む地方公共団| 個 |・下位→上位生徒へ|・町名,県名,町長,知事,| | |域の政治 | 体について知っていること| | の指名 | 役場,県庁などの言葉を | | | | を発表する。 | | | 使って説明できたか。 | |2| |・現在の地方自治と旧憲法下| 個 |・学習シートの使用|・現在の地方自治制度では | | | | の地方自治とのしくみの違| | | 住民が主役であることが | | | | いをまとめる。 | | | 理解できたか。 | | | |・地方自治がなぜ大事なのか| 個 | |・地方自治が民主主義の基 | | | | 考え,理由をまとめる。 | | | 礎であることが理解でき | | | | | | | たか。 | +−+−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+−−+−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+ | |地方公共団体|・広報で前沢町の行政サービ| 集 |・グループで調べさ|・地方公共団体の仕事が多 | | |のしごとと地| としてどんな仕事が行われ| | せる | 岐にわたることが確認で | | |方財政 | ているか調べる。 | | | きたか。 | |3| |・地方公共団体のしくみにつ| |・学習シートの使用|・地方公共団体のしくみが | | | | いてまとめる。 | | | 理解できたか。 | | | |・前沢町の歳入と歳出のグラ| 個 | |・自主財源が少なく国に頼 | | | | フを見て問題点を指摘する。 | | っていることが指摘でき | | | | | | | たか。 | +−+−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+−−+−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+ | |住民の権利と|・「まちづくり意向調査」の| 個 | |・地方政治を動かす住民の | | |地方選挙 | 結果について気づいたこと| | | 声に関心を持つことがで | | | | を発表する。 | | | きたか。 | |4| |・直接請求権の内容について| |・学習シートの使用|・直接請求権の内容を理解 | | | | まとめる。 | | | できたか。 | | | |・沖縄県で行われた住民投票| 個 |・補助資料(新聞)|・他に分かりやすいように | | | | について自分の考えを発表| | の使用 | 発表できたか。 | | | | する。 | | | | +−+−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+−−+−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+ | |地方自治の課|・大型小売店の進出が周囲に| 個 |・学習シートの使用|・資料を読み取り,自分の | |5|題 | 与える影響について考えて| ↓ | | 考えをまとめて発表する | | | | 発表する。 | 集 | | ことができたか。 | |本| |・前沢町の町づくりの方向性| 個 |・机間指導による支|・はっきりとした理由に基 | |時| | について自分の考えで判断| | 援 | づいて判断できたか。 | | | | し,発表する。 | | | | +−+−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+−−+−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+ 社会科学習シート 新しい地域づくり〜地方自治の課題〜 +学習課題−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ | | | | +−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ 期待されること ・ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ・ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ・ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ・ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 心配なこと ・ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ・ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ・ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− あなたはどちらを選ぶ?  開発の進んだ前沢町   自然の残る前沢町 その理由は? 社 会 科 メ モ 月  日 +−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ | | | | | | +−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 自己評価  @ A B C  A A B C B A B C 年  組  番 氏名