印刷用紙:B5縦 1ページの行数:43 1行の文字数(半角で):80 特 別 活 動 学 習 指 導 案 指導者 近 藤 秀 一 1.日時 平成3年7月5日(金) 第1校時 2.学級 2年3組 男子21名,女子17名 南校舎3階2年3組 3.主題 「職業のいろいろ」 4.主題について 職業の理解については,1年生からこれまで「身近な職業」や「働く人々の姿」,「働 くことの意義」と学習してきた。そしてそれらに加え,自己理解や進路計画を進めていく なかで,生徒の進路に対する意識は,徐々に高まってきている。様々な職業について調べ 学習することは,生徒の職業意識や職業観を育てることにつながり,「上級学校の種類」 や「進路の吟味」へと発展していく主題であり,職業的自己実現をめざす進路指導にとっ て大切な教材である。 生徒のアンケ−トによれば,自分のなりたい職業について,はっきりと決めている生徒 が8名,ある程度考えているがはっきりしない生徒が14名,はっきりとは決めていない 生徒が16名という結果になっている。なりたい職業があっても,それが漠然としたもの だったり,単なる夢であったりして,自己の特性や職業の持つ特性から総合的に,将来の 職業としてとらえられない状況である。 そこで,ここでは,職業に関して多くの情報を互いに提供しあい,さらに,職業を分類 する観点をおさえることにねらいをおく。そして,「職業調べ」という啓発的経験やその 発表を通し,生徒同志が相互に刺激しあう中で,職業に対する生徒の知識(世界)を広げ 希望する職業がはっきりしていない生徒にも自分の進路について見通しをもって考える素 地を養い,職業に対する関心を高めることができると考える。指導過程は「D型(アンケ −ト・実態調査集計による展開)」とする。 5.指導計画 @ 働くことの意義.................1時間 A 職業のいろいろ.................2時間(時間外1)(本時2/2) B 職業への道U..................1時間 6.本時の達成目標 いろいろな職業を詳しく知り,職業を分類する観点を説明することができる。 印刷用紙:B4縦 1ページの行数:65 1行の文字数(半角で):120 7.本時の展開 <個に対する配慮> (<A>達成度) (<B>学習速度) <C>取り組み方(意欲・態度) <D>見方・考え方 <E>興味・関心 <F>生活体験 <G>集団への所属感 +-------+---+----------------------+-----------------------------+----------------+------------------+-------+ | 段階 | 時| 教 師 の 活 動 | 生 徒 の 活 動 | 評価の観点・方法| 配 慮 事 項 | 資料 | | | 間| | | | | その他| +-------+---+----------------------+-----------------------------+----------------+------------------+-------+ | 事 取| | 生徒の「職業調べ」の| 「職業調べ」を行い,それをレ| | 希望職業の内容や| レポ-ト | | | | レポ−トの集計をする。| ポ−トにまとめる。 | | 資格・試験の有無に| | | 前 組| | | | | ついて調べさせる。 | | +---+---+---+----------------------+-----------------------------+----------------+------------------+-------+ | | | | 1 生徒が調べた職業の| 1 自分が調べてきた職業を発表| 1 | 1<C>自分が実際| 紙板書| | | | | いくつかを発表させる| する。 | +------------+ | に外で調べてきた| | | | | | | | | 自分で調べて| | 体験を,他からの| | | | | | | | | きた結果を,| | 引用でなく,自分| | | | | | | | | 自信を持って| | なりのことばで発| | | | | | | | | 発表すること| | 表する。 | | | | 課| | | | | ができたか。| | | | | 意| | | | | +------------+ | | | | | 題| | 2 希望職業が決まって| 2 希望職業がはっきりしている| <指名発表> | | | | | | | いる生徒に,なりたい| 生徒は,なりたい動機を発表す| | | | | | に| | 理由を発表させる。 | る。 | | | | | 識| | | | | | | | | | 気| | 3 希望職業が決まって| 3 希望職業が決まっていない生| | 3<D>今の段階で| | | | | | いない生徒に,その理| 徒は,その理由を発表する。 | | 決定できなくても| | | | 付| | 由を発表させる。 | | | 決しておかしくな| | | 化| | | | | | いことをおさえた| | | | く| | | | | い。 | | | | | | 4 課題を提示する。 | 4 もっとどんな職業があるかを| | 4<D>自分たちの| | | | | | +------------------+ | 知らないと,自分のなりたい職| | 知っている職業は| | | | | | | いろいろな職業を| | 業を決めようがないことがわか| | 世にある職業の本| | | | | | | 詳しく知り,職業の| | り,本時の課題を確認する。 | | の一部であること| | | | | 15| | 知識を広げよう。 | | | | に気付かせる。 | | | | | 分| +------------------+ | | | | | +---+---+---+---------------------+------------------------------+-----------------+------------------+-------+ | | | | 5 いろいろな職業を整| 5 多くの職業を整理していくに| | 5<D>職業をただ| | | | | | 理していく際に,ある| は,ある観点で分類していけば| | 雑然とあげても大| | | | | | 観点で分類することが| よいことに気付く。 | | 変なことから,分| | | | | | 必要なことに気付かせ| | | 類の観点の必要性| | | | み| | る。 | | | に気付かせたい。| | | | ん| | | | 6 | | | | 具| な| | 6 職業を分類する観点| 6 みんなの希望職業や調べてき| +------------+ | 6<F>自分たちが| | | | で| | をあげさせる。 | た職業から,分類する観点をあ| | 職業を分類す| | 日常みている職業| | | | 考| | | げる。 | | る観点をあげ| | やこれまで出され| | | | え| | | | | ることができ| | た職業について考| | | | る| | | | | たか。 | | え,観点をあげさ| | | | | | | | +------------+ | せる。 | | | | | | | | <指名発表> | | | | | | | | | 7 | | | | 体| | | 7 6であげた観点で,| 7 6であげた観点で,これまで| +------------+ | 7<C>班毎に資料| 資料 | | | | | その他のいろいろな職| 出された以外の職業を班で考え| | 6の観点から| | と画用紙を用意し| 画用紙| | | | | 業をあげさせる。 | 発表する。 | | 分類していろ| | 調べさせ,書かせ| | | | た| | | | | いろな職業を| | る。 | | | | し| | | | | あげることが| | <E>自分たちの| | | | か| | | | | できたか。 | | まわりにはもっと| | | | め| | | | +------------+ | もっと多くの職業| | | | 合| | | | <グル−プ発表>| があることに気付| | | 化| う| | | | | かせ,観点別に職| | | | | | | | | 業をあげさせる。| | | | | | 8 「教員」を例にとり| 8 どんな職業でも,学習した観| | 8<D>希望職業で| | | | | | いろいろな観点で職業| 点で考えていけることを確認す| | 多かった教員を例| | | | | | を考えていくことの大| る。 | | にし,観点で職業| | | | | | 切さを確認させる。 | | | を調べていく見方| | | | | 30| | | | や考え方を説明す| | | | | 分| | | | る。 | | +---+---+---+----------------------+-----------------------------+----------------+-----------------+-------+ | | | | 9 これから職業をみて| 9 教師の話を聞き,本日の学習| | 9<D>本日の学習| | | | 自| | いく場合,今後はさら| の結果を生かし,これからどん| | の意義を再確認さ| | | | 分| | に,自分の特色や適性| な取り組みをしていけばよいか| | せ,今後の見通し| | | 総| の| | からみていくことにふ| を確認する。 | | をもたせる。 | | | 合| 問| | れ,本時の学習のまと| | | <C>希望職業が| | | 一| 題| | めをする。 | | | はっきりしていな| | | 般| と| | | | | かった生徒も,多| | | 化| す| | | | | くの職業にふれた| | | | る| | | | | たことを確認し,| | | | | 5| | | | 進路に対する意欲| | | | | 分| | | | を高める。 | | +---+---+---+----------------------+----------------------------+-----------------+------------------+-------+ | 事 取| | 本日学んだことを生か| 本日学んだことや自分の特色な| | 自分の特色や適性| | | | | して,各自の進路の吟味| どから,それぞれ進路の吟味をす| | について,再確認さ| | | 後 組| | をさせる。 | る。 | | せる。 | | +-------+---+----------------------+-----------------------------+----------------+------------------+-------+ 印刷用紙:B5縦 1ページの行数:65 1行の文字数(半角で):80 -------------- わたしのノ−ト 7月5日(金) 組 番 氏名 -------------- 職 業 の い ろ い ろ 私達は,これまで,働くことの意義について考え,自分の希望する職業や興味のある職 業について自分の足を使って調べたりしてきました。また,私達は,いずれ必ず仕事につ いて,自分の力で生きていかなければなりません。そこで,今日は,まず,いろいろな職 業について学習し,職業の世界を広げていきましょう。 1 「職業調べ」のレポ−トや他の人の発表を聞き,気が付いたことをメモしよう。 +---------------------------------------------------------------------------+ | @希望職業のはっきりしている人の なりたい動機 | | | | | | | | A希望職業の決まっていない人の 理由 | | | | | | | +---------------------------------------------------------------------------+ 2 多くの職業を整理していくには,どんなことが必要でしょうか。 +---------------------------------------------------------------------------+ | | | | | | +-----------------------------------------------------------↓--------------+ +-------------↓--------------+ 3 みんなの発表した職業や希望している職業から,| | をあげてみよう。 +-----------------------------+ +---------------------------------------------------------------------------+ | ・ | | ・ | | ・ | | ・ | | | | | +---------------------------------------------------------------------------+ 4 3であげた観点で,これまで出された以外の職業を班で考えてみよう。 +-----+-----------------------+-----------------------+-----------------------+ | | 職業| 職業| 職業| +-----+-----------------------+-----------------------+-----------------------+ | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | あ | | | | | り | | | | +-----+-----------------------+-----------------------+-----------------------+ | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | な | | | | | し | | | | +-----+-----------------------+-----------------------+-----------------------+ 5 今日の学習を振り返って,今後,私達はさらに,どんなことに注意して職業というも のをみていけばいいのだろうか。 +---------------------------------------------------------------------------+ | | | | | | +---------------------------------------------------------------------------+