印刷用紙:B4縦 1ページの行数:60 1行の文字数(半角で):112  第 9 回  全 校 合 唱 集 会 指 導 案                      学 校 名  山形村立山形中学校    日  時 平成 4年10月16日(金) 2校時 指導対象  全校生徒 男子75名 女子63名 合計138名                      指 導 者 野 田 寛 1 題材名 全校合唱集会 2 題材の目標  (1) 合唱コンクールに向けて各学級の頑張りを交流しあい,積極的に合唱活動に取り組もうという意識を高める。 (2) 生徒会執行部,全校パートリーダーを中心に生徒達自身の手で新しい伝統をつくりあげるという意識を育てる。   (3) 集合,整列,練習,発表を通して中学生として立派な立ち居振る舞いができるように育てる。 3 題材について 本校は7中学校を統合し,生徒はスクールバスにより登下校をしている。生徒は地区毎の連帯感はより高まるものの, 全校単位の連帯感はともすれば希薄になりがちである。我々の考える「自己指導能力」は,生徒各自の心がばらばらでは 育成され得ないものである。そこで伝統的に生徒が意欲的に取り組む合唱に焦点をあて,「自己指導能力」を育成する手 段とすることとした。   合唱は人数の多少に関わらず,ハーモニー,声量が重要な評価基準となる。この2点は,特に生徒相互の信頼感,一体 感が無ければ向上し得ないものである。それには,指揮者,伴奏者,各パート個々の技量を高めることはもとより,互い に信頼し合う中で自己の持てる力を解放し合い,そこからひとつのものを生み出そうとする態度の育成が肝要となる。そ の過程では,生徒の間に,良い意味での競争,切磋琢磨,援助が生まれ,その結果として意欲,判断力,表現力の高まり を見ることができるであろう。 4 題材の指導計画 (1)第1回全校合唱集会(5月28日) 名づけられた葉 1時間 (9)第8回全校合唱集会(10月9日) 〃 1時間 (2)第2回全校合唱集会(6月11日) 〃 1時間 (10)第9回全校合唱集会(10月16日) 〃 1時間(本時) (3)第3回全校合唱集会(6月18日) 〃 1時間 (11)文化祭      (11月 1日)    1時間30分 (4)第4回全校合唱集会(7月10日) 〃 1時間 (12)第10回全校合唱集会(11月26日) 河 口 1時間 (5)第1回合唱コンクール(7月16日) 1時間30分 (13)第11回全校合唱集会(12月17日) 〃 1時間 (6)第5回全校合唱集会(9月17日) ひとつの朝  1時間 (14)第12回全校合唱集会( 2月25日) 〃 1時間 (7)第6回全校合唱集会(9月24日) 〃    1時間 (15) 第13回全校合唱集会( 3月 5日) 〃 1時間 (8)第7回全校合唱集会(10月1日) 〃    1時間 (16)卒業式 5 生徒の実態   活動的で人懐っこく,陽気な生徒が多い反面,甘えん坊で耐性がやや乏しく,騒がしくて落ち着きに欠け,独りよがりで  思慮に欠ける行動に走りがちであった。喫煙,校舎破壊,規律無視,授業への集中力の欠如など多くの問題行動が近年顕在  化し,自己指導能力を十分に育成できずにいた。そこで,その状況を打破する突破口として,伝統的に生徒が意欲的に取り  組む「合唱」に焦点をあてた。それは,学校行事の場において,生徒一人一人を生かしながら中学生らしく表現させる活動を  強化することにより,生徒各自の心が一つになり連帯意識が強まり,信頼感,集団に対する安心感等が生まれるという考え  に立脚している。「すばらしい合唱は仲間同士の信頼から生まれる。」という方針にそって指導し,生徒とともに活動をし  てきた。そこから,一人一人が声と態度で信頼しあっているという気持ちを表現しようと真剣になっている姿が見られるよ  うになり,また,生徒自身が自分の手ですばらしい合唱をつくりだそうとしている。波及効果として,掃除も真剣に行われ  自分を育んでくれるものに対する感謝の気持ちを表現できるようになってきた。明るくさわやかにあいさつできるようにな  り,明るく,きれいな学校がつくられつつある。 6 本時の指導  (1)本時の目標 (1) 文化祭,合唱コンクールに向け,各学級の頑張りを交流しあい,他学級の良いところを学び,更に頑張っていこ      うとする意識を高める。 (2) 生徒会執行部,全校パートリーダーを中心に,生徒達自身の手で合唱集会を運営し,生徒一人一人が真剣に活動      できる。 (3) 集合,整列,練習,発表を通して立派な立ち居振る舞いができるようになる。  (2)本時の展開  別紙 7 評価 (1)他学級の合唱を真剣に聞き,更に頑張っていこうとする意識をもつことができたか。 (2)リーダーの指示に従い,真剣に取り組むことができたか。 (3)集合,整列,練習,発表を通して立派な立ち居振る舞いができたか。 6(2)本時の展開 +-----+--------------------------+---------------------------------+------------------------------------+ | 段階| 教師の働きかけ(集会次第) |   生 徒 の 活 動      |  指導上の留意点・資料 | +-----+--------------------------+---------------------------------+------------------------------------+ | 事前| 全校パートリーダー会を開き活動 | 活動重点の確認をする。      | 前回の合唱集会反省をもとに重点を決定す | | | 重点を確認するさせる。 | | る。 | | | | | | |   | | | | | 指導| 生徒会執行部会を開き進行, | 進行,重点を確認し役割分担をする。 | | | | 重点の打ち合わせをさせる。 | | | +-----+--------------------------+---------------------------------+-------------------------------------+ | | | | | | |    | パート毎に 集合,整列     | ・静かに行動する。 | | |    | 司会 生徒会執行部(南野) | | | | | | | | | 1 開会のことば    | 生徒会執行部(岡澤) | | | | | | | | | 2 校長先生から | | | | | | | | | 5 | 3 生徒会長から | 生徒会長 (清水) | | | | | | | | | 4 生徒会執行部から | 生徒会執行部(中屋敷)     | ・集会の意義,流れを確認する。 | | | | | | | | 5 各学級から | 2年,1年,3年の順に発表する     | ・文化祭合唱コンクールにむけての決意を発表 | | 20 | |      |  する。 | |   | |       | ・課題曲を発表する。 | | | | | | | | 6 生徒会執行部から | 生徒会執行部(坂下)     | ・各学級の合唱に対する感想を述べる。 | | | | | | | | 7 全校合唱(ひとつの朝) | 指揮(西)            | ・最後まで1回歌う。指揮者に集中する。 | | 5 | 伴奏(塚野) | | | | | | | | | | 8 全校パート練習 | ソプラノ(大矢内,叶,中屋敷) | ・各パートリーダーの指示で練習する。 | |   | | アルト (間峠,大谷内,小渡) | ・先生方もそれぞれ分かれて一緒に練習す | | 10 | | テナー (松坂,宅石,角) | る。 | |   | | ベース (沢山,大谷地,谷地) | | | | | | | | | 9 生徒会執行部から | 生徒会執行部(坂下)     | ・パート練習を見ての感想を述べる。 | | | | | | |   | 10 全校合唱(ひとつの朝) | 指揮(西) | | | 5 | 伴奏(塚野) | | | | | | | | |   | 11 指揮者から  | 生徒会執行部(西)     | ・全校合唱を聞いての感想を述べる。 | | | | | | | | 12 全校合唱(ひとつの朝) | 指揮(西)     | ・指揮者からの感想を参考にして歌う。 | | 5 | 伴奏(塚野) | | | | | | | | | | 13 評価 (野田) | | | | | | | | | | 14 閉会のことば | 生徒執行部(小渡) | | +-----+--------------------------+---------------------------------+-------------------------------------+ | 事後| 反省会を開き反省から次回 | 反省を出し合い次回の重点を考える。 | 教師の総括を述べ,反省を出し合わせる。 | | 指導| の重点を考えさせる。     |                   |           | +-----+--------------------------+---------------------------------+-------------------------------------+