印刷用紙 : B4縦 1ページの行数:43 1行の文字数(半角で):100 学 級 活 動 指 導 案 日 時 平成6年10月4日(火) 1校時 対 象 2年生 25名(男子9名 女子16名) 授業者 小 野 寺 和 彦 1.題 材 学級展を成功させよう 2.題材設定の理由 文化祭は、体育祭とともに学校の二大行事として位置付けられている。この行事は生徒の自主的な活動を 促しながら、日常生活における文化活動の成果を発表し、さらに発展させる場として設けられている。 2年生の1学期には、体育祭・岩手山登山・親子レク・校内球技大会といった行事があり、それなりの成 果をおさめた。さらに本主題に関わる文化面の継続的な活動を高めることによって集団の大切さ、協調のあ り方、集団で行うことの楽しさを体得させたい。また、取り組みの中で、より組織的に学級活動をさせるこ とにより、自治能力がつき、個を生かすことになるのではないかと考え、この題材を設定した。 3.生徒の実態 体育祭・岩手山登山・親子レク・球技大会等の行事を軸としながら、学級の集団の向上に努めてきた。特 に岩手山登山・親子レクでは寝食を共にすることによって、お互いを理解する場が得られ、学級の融和をは かるうえで良い結果が得られた。しかし、係活動では円滑さを欠き、充分な結果をあげていえるとはいえな い状態である。リーダーにしてもフォロアーにしても比較的おとなしい生徒が多く、自分から進んでクラス に活気を出させるようにしていける生徒は少ない。話し合い活動においては、女子がよくまとまり、発言し ようとするが、男子はいくぶん消極的な面がみられる。また、話し合いの進め方については、対立した意見 があるときに統合的に考えて、新しい意見を生み出していくことや、資料などを使って、自分たちの考えを より深めたり、広げたりする力はまだ十分にそだっていない。 4.指導計画 〈事前指導〉 9月 26日(月) 学級執行部会 原案の話し合い 9月 28日(水) 学級執行部会 話し合いの順序決め 9月 29日(木) 班 会 議 班の取り組みのまとめ 10月 3日(月) 学級執行部・班長合同会議 話し合いの進め方の確認 10月 4日(火) 学 級 活 動 学級展を成功させよう−−−1時間(本時) 〈事後指導〉 10月 5日(水)〜 班毎の取り組み 10月29〜30日(土日) 文化祭 5.本時の達成目標 これまでの文化祭の取り組みから、今後の方向性を決定することができる。 質問や意見を出すことにより、他の班に対して激励や協力をすることができる。 意欲をもって考え、他の人の発言を良く聞くことができる。 6.本時の展開 +−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+ | 生 徒 の 活 動 | 指 導 上 の 留 意 点 | 評 価 | +−+−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+ | |1.開 会 | | | | | | | | |活|2.議題を確かめる | 学級委員長が今日の話し合いについ| 今日話し合う内容が理解で| |動| 提案理由の説明 | て説明する。 | きたか。 | |の|+−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−+ | | |開|| 学 級 展 を 成 功 さ せ よ う | | | |始|+−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−+ | | | | | 委員長の説明について分からないと| | |5| | ころを質問させる。 | | |分| | | | +−+−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+ | |3.話し合い | みんなに発言の機会を与える。 | | | | | 今日の話し合いの進め方を確認する| 話し合いの進め方が理解で| | | | | きたか。 | | | | | | |活| 各班から、研究のタイト| 各班とも大きな声で発表させる。 | 各班の発表の中で参考にす| | | ル、動機と目的、研究の方| 各班2〜3分位にまとめて発表させ| るべきことは何か。分から| | | 法、研究の結果、研究のま| る。 | ない点は何か。素晴らしい| | | とめと感想(失敗談や苦労 | | 点は何かを集中して聞けた| | | 話も盛り込む)を発表する。| | か。 | |動| | | | | | 各班への質問 | 自分たちの班のこれからの取り組み| 質問を出すことにより、他| | | | の参考にできるようにさせる。 | の班に対して協力すること| | | | | ができたか。また、自分達| | | | | の班のこれからの取り組み| |の| | | の参考にすることができた| | | | | か。 | | | | | | | | 各班への意見 | 励ましの意見を多く出せるようにさ| 各班の取り組みをみとめ、| | | | せる。 | 励ますような意見を出せた| |展| | 各班への助言的意見を出せるように| か。 | | | | させる。 | | | | | | | | | 班毎に集まり、質問・意| 決意と、これからやらなければなら| 意欲を持って考え、他の人| | | 見をもとにこれからの取り| ないことをどのようして行うのか話| の発言を良く聞くように努| |開| 組みについて話し合う。 | し合わせる。 | めたか。 | | | | | | | | 話し合った内容を発表す| 各班の発表を真剣に聞かせ、みんな| 班の重要性が理解できたか| | | る。 | で納得するようにさせる。 | | | | | | | | |4.決意発表 | これから何をどのようにがんばって| これからの活動について、| | | | いくのか、個人の決意を書き、自主| 意欲を持つことができたか| |40| | 的な発表にさせる。 | | |分| | みんなの前で発表させる。 | | +−+−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+ |活|5.先生から | 自己評価をさせる。 | 自分たちの行事としてとら| |動| | 授業の感想を自主的に発表させる。| えることができたか。 | |の| | | | |ま| | | | |と| | 今日の話し合いの評価をする。 | | |め| | 各班とも、分担をきちんとし、責任| | | | | をもって仕事をするよう意識付ける| | |5|6.閉 会 | | | |分| | | | +−+−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+ 7.評価 これまでの文化祭の取り組みから、今後の方向性を決定することができたか。 質問や意見を出すことにより、他の班に対して激励や協力をすることができたか。 意欲をもって考え、他の人の発言を良く聞くことができたか。