印刷用紙:B4縦 1ペ−ジの行数:73 1行の文字数(半角で):135 −−以下本文−− 「体 育 科」 学 習 指 導 案 (試案に基づく学習指導案) 1 題材名  「二人組の運動」 2 題材設定の理由 (略)                               日 時:平成5年9月8日(水)5〜6校時                                                 場 所:体育館 3 指導目標  (略)                                 対 象:中学部3年                                                  男子7名、女子4名 計11名  4 指導計画  (略)                                 指導者:○○ ○ (T1)                                                 ○○ ○○(T2) 5 本時の指導                                         ○○ ○○(T3):初任者  (1)本時の目標                             ・最後まで腕を伸ばしてはったり、バランスをとりながら足を持ち続けて二人組の運動をすることができる。    ・整列や模倣動作など指示に従って行動することができる。    ・助け合って二人組の運動をすることによって、協力の態度を育てる。     (2)生徒の実態と個人目標   (3)本時の展開 +−+−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−+ |段| 学習内容   |       教 師 の 働 き か け と 指 導 上 の 留 意 点        |  備  考 | | |        +−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−+ |階|   及び活動 | ティ―ム・ティ―ティングの形態 |   教師間の役割分担  |  生徒への援助    |初任者の|教材 | | |        |          |            |             |  活動| 教具| +−+−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−+ | |1集合、整列  |          |・T1は、号令により、すみ |・T2T3は、一斉指示の通 |誘導 | | | | ・自分の位置に| T1       | やかに集合、整列させる。 | りにくい生徒に個別に指示 | | | | |  立ちT1を注|IO ST YN AS KT NY|          | を繰り返す。  |繰り返し| | | |  目する。  |   KY TY KS HY YA|・T1は、生徒の集合状況、 |・T2T3は、T1の声がけ | | | | |        |   T2   T3 | T2T3は、授業参加態度 | に差し支えないような声が|援助 | | | |        |          | に対して指導を行う。 | けや指さしなどでT1を注 | | | | |        |          |            | 目するように指導する。 | | | | |2あいさつ   | NY T1       |・T1は、当番のYNを呼名す |・T1は、当番のYNが大き | | | |導| ・あいさつをす|IO ST    AS KT NY| る。        | な声であいさつをするよう | | | | |  る。   |T2 KY TY KS HY YA|・T2T3は、あいさつが終 | に声がけなどを行う。 |援助 | | | |  「おねがい | T3 | るまで「気をつけ」の姿勢 | | | | | |    します」|          | を保持させる。 | | | | | |3出欠確認   |          |・T1は、生徒の出欠状況や |・T2T3は、「はい」と返 |繰り返し|出席簿 | | | ・呼名に返事を|          | 健康状態を把握しながら出 | 事をすることが難しい生徒 | | | | |  する。  |          | 席簿に記入する。 | には、挙手するように声が |代役  |  | | |        |          |・T2T3は、呼名への援助 | けを行う。 | | | | |        |          | とともに、T1と同様、健 |・体調のすぐれない生徒がい |情報提供| | |入|        |          | 康観察を行う。   | たときには、生徒に代わっ | | | | |4本時の学習に |          |・T1は、T2とT3の示範 | てT1に伝える。 |演示 | | | |  ついて   |     T2T3  | をもとにしながら、本時の |・T1は、二人組の運動につ | | | | | ・二人組の運動|  T1      | 学習内容について説明する | いて説明しながら示範を注 | | | | |  をすることに|IO ST YN AS KT NY|・T2とT3は、協力して展 | 目するように声がけを行う | | | | |  ついて知る。|   KY TY KS HY YA| 開の二人組の運動ア〜オを | | | | | |      |         | 演示する。    | | | | | |5準備運動   |          |・T1は、「手をあげて」「 |・T1は、当番が前に出て体 |    |カセッ | | | ・音楽に合わせ|          | 曲げて」などの声がけをし | 操をするように声がけをす |    |テ−プ | | |  てラジオ体操|      YN T1    | ながら体操を行う。 | る。   | | | | |  第1をする。|IO ST  AS KT NY |・T2T3は、模倣動作や上 |・T2T3は、きちんと曲げ |演示 | | | |      |     T2  T3   | 下肢の屈伸・開閉など不確 | たり伸ばしたりするように |    |  | | | ・号令に合わせ|   KY TY KS HY YA| 実な生徒と向かい合って指 | 声がけや直接、身体の部分 |援助 | | | |  て柔軟体操を|          | 導を行う。 | を持って援助する。 | | | |2|  する。  |          |・T1は、柔軟体操では関節 | | | | |5|        |          | の可動性を大きくする運動 | | | | |分|        |         | や筋肉を伸ばす運動に重点 | | | | | |        |          | を置いて指導する。 | | | | +−+−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−+ | |6二人組の運動 |          |・T1は、二人組になる生徒 |・T3は、TYと二人組を組 | | | | |        |          | 名を発表する。   | む。          |繰り返し| | | |        |  ST YN++ ++TY T3|・T2T3は、T1の指示に |・T2T3は、二人組を組む |    |マット | | |ア 手押し車  |T2HY KS|| ||KT KY| 従って生徒をグル−プごと | 相手同士を握手させながら |誘導 | | | | ・マット上を腕|  YA NY++ ++IO AS| に分ける。    | 相手を確認させると共に意 | | | | | 立伏臥で歩く|         T1    |            | 欲づけを行う。 |援助 | | | | |          |・二人組の運動ア〜オをそれ |・二人組の運動ア〜オをそれ | | | | | |          | ぞれ以下のような役割分担 | ぞれ以下のような指導と援 | | | | | |   | で行う。   | 助を行う。 | | | | |イ 金太郎   |   |        | | | | |展| ・マット上を二|   |・T1は、T2又はT3と生 |・T1は、二人組の運動につ |  | | | | 人組の相手を|   | 徒との示範を基にしながら | いて説明しながら、示範を |演示 | | | | 背に乗せて四| | 二人組の運動をわかりやす| 注目するように声がけを行 | | | | | つばいで歩く| | く説明する。    | う。     |援助 | | | |        |          |・T1は、各グル−プが同時 |・T2T3は、生徒の状況を | | | | | |          | 進行するように、呼名して | 見ながらきちんとした態勢 |賞賛注意| | | | |          | から生徒が行うように指示 | がとれるように声がけや手 | | | | |ウ やきいも  |        T1     | する。   | を添えるなどの援助を行う | | | | | ・マット上を二| ST YN++ ++TY   |・T2T3は、T1の呼名の |・T1は、きちんと体育座り | | | | |  人組の相手と| HY KS|| ||KT KY| 順番に従って担当グル―プ | (安座)をして順番を待っ | | | | |  両手を握り合| YA NY++ ++IO AS| を指導する。   | ているように声がけを行う | | | | |  いながら、連|          |・T1は、必要に応じてT2 |・T1は、動作の終わった生 | | | | |  続横転する。|    T2  T3   | やT3を補助する。   | 徒がすみやかに列に戻り、 | | | |開|        |          |・T1は、2巡目は生徒が交 | ほかの生徒の様子を見てい | | | | | |          | 代して行うように指示する | るように指示する。 | | | | | |          |・T2T3は、2巡したら各 |・T1は、賞賛するとともに | | | | |エ 二階建て  |         | グル−プで上手にできた生 | 見ている生徒に良かって点 | | | | | ・マット上で四|         | 徒や頑張った生徒をT1に | を説明する。 | | | | |  つばい姿勢の|         | 報告する。 | |情報提供| | | |  相手の背の上|         |・T1は、T2T3から報告 | | | | | |  で四つばいに|         | された生徒を全員の前で行 | | | | | |  なる。   |         | わせる。     | |賞賛注意| | | | |         | | | | | |展| |         |〈手押し車〉      |〈手押し車〉      | | | | |オ 東京タワ− |         |・T1は、T2とNYの示範 |・T2T3は、生徒の実態に | | | | | ・マット上で四|         | を見せながら足の持つ位置 | 応じて、足の持つ位置や握 | | | | |  つばい姿勢の|         | や腕の伸ばし方、相手の動 | り方について指導を行う。 | | | | |  相手の背の上|         | きに合わせて動作するよう | | | | | |  で立つ。  |         | うに説明する。 | | | | | | |          |〈金太郎〉       |〈金太郎〉 | | | | | |          |・T1は、T2とYAの示範 |・T2T3は、きちんと足を | | | | | |          | を見せながら相手の背への | あげて腰をおろすように声 | | | | | |          | 腰のおろし方について説明 | がけを行う。 | | | | | |          | する。 | | | | | | |          |〈やきいも〉      |〈やきいも〉 | | | | | |          |・T1は、T3とIOの示範 |・T2T3は、きちんと手を | | | | | |         | を見せながら手の組み方や | 握り合い、相手の動きに合 | | | |開| |         | 相手の動きに合わせて動作 | わせて横転するように声が | | | | | |         | するように説明する。 | けや手を添えるなどの援助 | | | | | |         |         | を行う。 | | | | | |         |〈二階建て〉      |〈二階建て〉  | | | | | |         |・T1は、T3とASの示範 |・T2T3は、生徒がきちん | | | | | |         | を見せながら手の伸ばし方 | と背に手や足を着くように | | | | | |         | や手と足の着く位置につい | 援助する。 | | | | | |         | て説明する。 | | | | | | |         |〈東京タワ−〉     |〈東京タワ−〉  | | | | | |         |・T1は、T2とKSの示範 |・T2T3は、生徒が転倒し | | | |5| |         | を見せながら顔や手の向き | ないように十分に留意する | | | |0| |         | の位置について説明する。 | | | | |分| |         |       |        | | | +−+−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−+ | |7本時のまとめ |          |・T1は、全員を注目させて |・T2T3は、生徒に頑張っ |言いかえ | | | |  と次時の予告|          | からわかりやすく本時の学 | たことやできたことを援助 | | | | | ・本時のまとめ|          | 習内容を想起させ、次時へ | しながら発表させる。 |代役 | | | |  を聞く。 |          | の意欲づけを行う。 |・T2T3は、T1の号令に | | | | |        |       T1     |・T1は、首や肩の回旋を中 | 合わせて行うように声がけ |賞賛注意| | | |        |IO ST YN AS KT NY| 心に、使用した筋の緊張が | や援助を行う。 | | | |終|8整理運動   |   KY TY KS HY YA| ほぐれるように指導する。 | |援助 | | | | ・号令に合わせ|     T2       T3 |       |・T2T3は、一斉指示の通 | | | | |  て整理運動を|          |・T1は、号令により、すみ | りにくい生徒に対し個別に | | | | |  する。 |          | やかに集合、整列させる。 | 指示を繰り返す。 |誘導 | | | |        | |・T1は、生徒全員の健康観 | | | | | |9集合、整列  | | 察、T2T3は、健康観察の | |繰り返し | | | | ・自分の位置に| | ほか、生徒の態度に対して | | | | |結|  立ちT1を注| | 指導を行う。 | |情報提供 | | | |  目する。 |          |・T1は、次時の学習内容を |・T2T3は、T1の声がけ | | | | |        |          | 話す。 | に差し支えないような声が|援助 | | | |10あいさつ  |          |・T1は、当番のYNを呼名 | けや指さしなどでT1を注 | | | | | ・あいさつをす|     YN T1    | する。        | 目するように指導する。 | | | |1|  る。   |IO ST    AS KT NY|・T2T3は、あいさつが終 |・T1は、当番のYNが大き |援助 | | |0| 「ごくろう | T2KY TY KS HY YA| わるまで「気をつけ」の姿勢 | な声であいさつをするよう| | | |分|  さまでした」 |              T3 | を保持させる。 | に声がけなどを行う。 | | | +−+−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−−−−−−−−−−+−−−−+−−−+  (4)評 価                          ・最後まで腕を伸ばしてはったり、バランスをとりながら足を持ち続けて二人組の運動をすることができたか。   ・整列や模倣動作など指示に従って行動することができたか。   ・助け合って二人組の運動をすることによって、協力の態度が育ったか。