教育センターニュース
第43号
◆すべては光る◆
岩手県立総合教育センター
http://www1.iwate-ed.jp/
メールマガジン
岩手県内の幼稚園、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校へ、教育センターの研修・支援・研究に関する情報を迅速にお届けします。
2009.11.18 お問合せ:ml-maga@center.iwate-ed.jp

[目次]
■1 〔コラム〕 『読書の秋』
■2 〔教育の日〕ご来場ありがとうございました「センター一般公開」
■3 〔研修支援〕どようび研修をご活用ください!
■4 〔研究紹介〕「事例からの学び−事例集−」
■5 〔研究紹介〕「いじめ問題への初期対応と対応マニュアル」
■6 〔研究紹介〕Gアップシートの活用に関する研究

[本文]

■1 『読書の秋』

 読書の秋とよく言われますが、子どもたちはどれだけ読書に親しんでいるで しょうか。ある調査によると、学年が進むにつれて、読書量は減っていくそうです。
 先日、高3の長女からある本を借りて読みました。その本は、祖母と孫娘の交流を描いた小説です。長女は、教科書に掲載されていたので最後まで読みたいと思い購入したとのことでした。長女から「いい本だよ」と言われて借りましたが、読み終えたときに思わず涙がこぼれ、温かい気持ちが湧きあがってきました。
 私から長女へ、「この本がおもしろかったよ」と本を貸すと何かしらの感想を言って返してきます。本を介した親子の触れ合いもいいものだと感じています。今度は、中1の二女と本の貸し借りをしたいと思っているこの頃です。(二女がマンガ以外の本を読んでいるか、ちょっと不安です。)
 先生方は、この秋に何の本を読みますか。  (真)


■2 ご来場ありがとうございました「センター一般公開」

 11月3日のセンター一般公開には多数のご来場をいただき、大変ありがとうございました。一部の催し物では、予定を超える参加者があり、材料不足等でご希望に添えない場面もありました。参加を楽しみにしていらした方々には大変申し訳なく、この場を借りてお詫び申しあげます。
 来所いただいた皆さんのアンケートからは、「プラネタリウムが楽しかったです。星に興味がでました。(小学生)」、「英語ゲームが楽しかった。(小学生)」、「大人でも楽しむことができてよかったです。毎回違う内容で次も楽しみです。(大人)」等のご意見をいただくことができました。これらのご意見をもとに、次年度も新たな企画を進めて参ります。
 参加者の様子とアンケートの集計結果をセンターWebに掲載しました。

 ★センター一般公開:当日の様子
 http://www1.iwate-ed.jp/center/koukai/20091103/houkoku.html

■3 どようび研修をご活用ください!

 今回は、9月5日(土)の「どようび研修」で行われた「かがく体験教室」をご紹介します。「野中志賀わんぱく学園(子供会)」の小学生26名、保護者19名の計45名が参加しました。アルコールを燃料にした紙コップロケットを発射したり、段ボール箱で空気砲を作って的を倒したり、さらに液体窒素で風船を縮ませる実験など、科学の不思議さやおもしろさを体験的に学ぶことができました。
 5日にはこの他にも「科学体験教室」や「情報モラル教室」が行われるなど、「どようび研修」の利用が増えてきています。
 先生方のご希望にお応えしていきますので、研修の希望があるときは、次のページをご覧になり、各担当にお問い合わせください。

 ★「どようび研修支援の案内」(どようび研修の紹介)
 http://www1.iwate-ed.jp/kensyu/doyou/index.html


■4 「事例からの学び−事例集−」

教育相談担当では、研究をとおして、多様化、複雑化する児童生徒の課題や問題状況を理解し、学校生活によりよく適応していくための指導・援助に役立てるため、各校種での成功例や失敗例など、多様な事例について理解や対応のポイントを「事例に即した手引き」にまとめました。
 「事例からの学び−事例集−」では、研究でまとめた事例解説及びキーワード解説を校種別、テーマ別、キーワード別に分けて掲載しており、先生方のニーズにあわせて利用できるようにしています。

 ★「事例からの学び−事例集−」
 http://www1.iwate-ed.jp/tantou/soudan/mysite3/index.htm
 ★事例からの学びをとおした児童生徒への指導・援助の在り方に関する研究
 http://www1.iwate-ed.jp/tantou/soudan/kenkyu.html
 ★事例に即した手引き2007/2006
 http://www1.iwate-ed.jp/tantou/soudan/index.html

■5 「いじめ問題への初期対応と対応マニュアル」

 いじめの早期発見、早期対応のためには、全職員の共通理解に基づいた組織的な指導・援助が欠かせません。このマニュアルでは、いじめについて発見の効果の高いアンケート調査の内容や実施方法、「いじめ発見のチェックポイント」を活用した情報収集の仕方や組織的な対応のポイントについて、詳しくまとめています。

 ★「いじめ問題への初期対応と対応マニュアル」(PDF)
 http://www1.iwate-ed.jp/tantou/soudan/ijimemanyuaru.pdf

■6 Gアップシートの活用に関する研究

 「Gアップシート」を単元の指導に効果的に位置付けて活用することにより基礎的・基本的内容の確実な定着を図る指導ができます。また、「Gアップシート」をWeb上から活用できる学習サイト「Gベース」を構築し、先生方の指導や生徒の学習にすぐに活用できるようにしています。学習内容の定着にお役立てください。

 ★中学校国語科における基礎的・基本的な内容の確実な定着を図るための指導に関する研究
  −Gアップシートの診断的な評価シートとしての活用をとおして−
 ★中学校数学科における学習内容の定着を図るための指導に関する研究
  −Gアップシートの活用をとおして−
 http://www1.iwate-ed.jp/tantou/kyouka/seika/g_up/index.html
 ★いわてっこGアップシート・Gベース学習サイト
 http://www1.iwate-school.jp/common/

□教育センターニュースの配信登録及びバックナンバーはこちらです。
 http://www1.iwate-ed.jp/news/ml-maga/index.html
□携帯サイト:お手持ちの携帯電話に「お気に入り」登録すると便利です。
 http://www1.iwate-ed.jp/mobile/index.html
□メルマガに関するご意見・ご要望の宛先は、ml-maga@center.iwate-ed.jp です。


教育センターニュース 第43号/発行元 岩手県立総合教育センター