教育センターニュース
第89号
◆すべては光る◆
岩手県立総合教育センター
http://www1.iwate-ed.jp/
メールマガジン
岩手県内の幼稚園、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校へ、教育センターの研修・支援・研究に関する情報を迅速にお届けします。
2015.03.27 お問合せ:ml-maga@center.iwate-ed.jp

[目次]
■1〔お知らせ〕平成27年度に総合教育センターで実施する研修講座の申込みに
         ついて

■2〔研究紹介〕平成26年度の研究内容の紹介

■3〔コラム〕『新年度にむけて』

[本文]
■1〔お知らせ〕平成27年度に総合教育センターで実施する研修講座の申込み
         について


【申込みの際の注意】
(1)基本研修,特別研修の申込み締切日は,原則として4月17日(金)となっています。詳しくは,「平成27年度教職員研修の手引」p45をご覧ください。
(2)希望研修における申込み締切日は,一部の講座を除き各講座開始日の2週間前となっています。
(3)研修講座の日程,内容の概要は,4月上旬に総合教育センターWebページに掲載いたしますので,講座選択の際のご参考にしてください。
(4)平成27年度より交流ネットログイン用の学校ID,パスワードが変わります。学校IDおよびパスワードは,過日,「平成27年度教職員研修の手引」に同 封して送付しましたのでご確認ください。

【基本研修】
 ・平成27年度から「2年目研修」が始まります。対象の教員が在籍する学校は,「宿泊研修」の申込みが必要ですので,申込み漏れがないようにご注意ください。
 ・幼稚園以外の10年研は,センターの集合研修はありませんが,交流ネットから該当者の登録が必要です。
 ・例年,5年研および10年研については,育休等で延期された方の申込み漏れがありますのでご注意ください。
 ・授業力向上研修については後日連絡します。詳しくは「平成27年度教職員研修の手引」p28をご覧ください。

  【特別研修】
 ・「県立学校保健主事研修講座」は,平成27年度から新任研修(悉皆研修)となり,名称を「県立学校新任保健主事研修講座」に変更します。

【希望研修】
 ・教材等の準備の都合上,申込み締切日が講座開始日の2週間前より早期に設定している講座がありますのでご注意ください。
・各学校に配布される「平成27年度総合教育センター研修講座(希望研修)案内」に主な講座内容等が記載されています。申込みの際の参考にしてください。

 詳しくは各学校に配付された「平成27年度教職員研修の手引」をご覧ください。

 交流ネットからの平成27年度研修講座の申込みは,平成27年3月23日(月)から開始します。(授業力向上研修は除きます)

■2〔研究紹介〕平成26年度の研究内容の紹介

 本年度,総合教育センターが行った7本の主題研究の内容を紹介します。

○数学科の身に付けさせたい力を育てる指導法について
 〜「わかる授業」の具体化を通して〜
 県内の中学校数学科における授業改善と学力保障を目指し,岩手県教育委員会 では「わかる授業」を措定しました。本研究では「学習課題の把握」と「本時の 学習を振り返る場面」に焦点を当て,研究を進めました。そして,この2点を意 識した授業展開を工夫すると,生徒の「わかる授業」につながるという実感をつ かむことができました。報告書に実践例を記載していますので,授業改善にご活 用ください。

○主体的に学習する子どもを育てる複式学級の授業改善に関する研究
 〜間接指導を充実させる映像資料集作成を目指して〜
 複式学習指導においては,間接指導の際,子どもたちが個人で,またはグルー プなどで協力しながら学習を進めていけるように,主体的な学習の仕方を身に付 けるための配慮をしていくことが大切です。この研究では,教師が複式学習指導 の進め方を視覚的に理解できる映像資料集を作成しました。この映像資料集を視 聴し,複式学習指導について理解を深めることによって,複式学級の授業改善に つなげることができます。

○高等学校理科「地学基礎」におけるサポート資料の作成
  高等学校理科「科学と人間生活」におけるサポート資料の作成
 高等学校の理科は,物理,化学,生物,地学の4領域のうちから3領域以上を 学ばせることとなり,観察,実験を通して自然や科学に対する興味・関心を高め る指導をすることが大切であるとされています。今年度は,「地学基礎」「科学 と人間生活」について,生徒が目的意識を持って,観察,実験に取り組むことが できる内容を掲載したサポート資料を作成しました。どうぞご活用ください。

○高等学校における道徳的実践意欲を高める情報モラル指導の在り方に関する
  研究
 情報モラル指導における高校道徳の進め方として,道徳性を養うための指導方 法を検討し,教材としてSNSにおけるトラブルを扱った読み物資料と指導展開例を 作成しました。また,生徒の興味・関心を高めるために読み物資料のマンガ版も 用意し,授業実践で活用しました。この授業実践を通して,インターネット上で 情報発信する際の道徳的判断力や道徳的心情に対する意識を高めるとともに,こ れらを基盤とする道徳的実践意欲を高めることができました。

○技術・家庭科家庭分野における生活技能を高める学習指導に関する研究
 〜自主実習題材での学習指導計画とコンテンツの作成を通して〜
本研究は,中学生としての生活を自立的に営めるよう,生活とのつながりや地 域の生活文化とのかかわりに配慮した自主実習題材での学習指導計画とコンテン ツを作成し,それらを活用した授業実践を通して,中学校技術・家庭科家庭分野 における生活技能を高める学習指導の充実に役立てようとしたものです。

○特別支援学校(知的障がい)における進路指導の充実に関する研究
 〜進路・就労支援ハンドブックの活用を通して〜
 特別支援学校(知的障がい)における進路指導の充実を図る4つの視点,「校 内連携」「関係諸機関との連携」「卒業後の支援」「保護者(家庭)への支援」 に基づいて「進路・就労支援ハンドブック」を作成しました。本ハンドブックは, 「生徒の学習場面」「職員の研修場面」「保護者への説明場面」など幅広い場面 で活用できる内容となっています。計画的,組織的な進路指導の推進のために, ハンドブックをご活用ください。
 
○「自己研修の進め方」事例の収集及び手引きの作成
 初任者研修講座における講義「自己研修の意義と進め方」で学んだことを,2 年目研修で円滑に,より主体的に「自己研修」に取り組むことができるように, 実践事例を収集し手引きを作成しました。
 ※作成した手引は,初任者研修講座及び教職経験5年研修講座で配付します。

 ★詳細については教育センターWebページをご覧ください。
  http://www1.iwate-ed.jp/kenkyu/siryou/index.html

■3〔コラム〕『新年度にむけて』

 2月に開催された「岩手県教育研究発表会」で駐車場係を担当しました。今 年度は,大雪に見舞われ,参加された先生方も会場まで大変な思いで運転され てきたと思います。たくさんの先生方が来場される中,悪天候の影響もあって 駐車場周辺が大変混雑し,ご迷惑をおかけしたことを改めてお詫び申し上げま す。今回の教訓を生かしてさらなる改善を図り,来場される先生方にご迷惑を お掛けしないよう努めて参ります。
 さて,3月に入り卒業の季節となりました。県内でも高等学校・特別支援学 校,中学校,小学校の順に卒業式がとり行われました。卒業生のみなさんは晴 れ晴れとした表情で母校を巣立っていったことと思います。そして,4月には 各学校において期待に大きく胸を膨らませた新入生を迎え,入学式が行われま す。特に,東日本大震災において校舎が被災し、移転先の萱中校舎で最後の卒 業式を終えた県立高田高校では,待ちに待った新校舎での入学式になると聞い ています。
 入学式はそれぞれの学校の伝統に則った厳かな式典になると思います。また 入学式以降も様々な行事が続き,新入生にとっては慌ただしい日々が続くこと と思います。入学式で見せた新入生たちの笑顔が卒業するまで続くように,日 々奮闘している先生方を応援しています。これからの学校生活における様々な 出来事が,児童生徒の心に残る良い思い出となるといいですね。

□教育センターニュースの配信登録及びバックナンバーはこちらです。
 http://www1.iwate-ed.jp/news/ml-maga/index.html
□携帯サイト:お手持ちの携帯電話に「お気に入り」登録すると便利です。
 http://www1.iwate-ed.jp/mobile/index.html
□メルマガに関するご意見・ご要望の宛先は、ml-maga@center.iwate-ed.jp です。


教育センターニュース 第89号/発行元 岩手県立総合教育センター