ぎ かい ぎ けつ
国会(議会政治)での議決の仕方。
さんせい
賛成の人数が多いと決めることができる。
かはんすう かけつ けんぽうかいせい
(普通、出席議員の過半数で可決。憲法改正は総議員の3分の2の賛成が必要)
みんなの学級会や生徒総会でもそうして決めていませんか?
ただ、話し合いもしないで、すぐ多数決でいいだろうか?
そうすることに問題はありませんか?
生徒総会の様子
国会の委員会の様子
平成16年6月1日(火)
衆議院国土交通委員会の様子です。
とくていせんぱくにゅうこうきんし
この日、この委員会で「特定船舶入港禁止
とくべつそちほう かけつ
特別措置法」が可決されました。
全部で1時間33分あるので、全部見ている
と授業が終わってしまいます。
しつぎ
質疑の様子をちらちら見て、1時間31分あ
さいけつ
たりに採決の様子がみられるので、とばして見てください。
ただし、記憶にあるでしょうか?このように話し合いをしっかりせずに採決された法案もあることを……
したが
決まったことには従わなければならない(そうさせるのが権力)
多数決の原理とは?
閉じる
議長が進めます
ていあん しつぎおうとう
提案に対して、質疑応答をします。
さんせい
提案に賛成の人は手をあげます=多数決の原理