ない かく そう り だい じん ぎ けつ
@ 内閣総理大臣は、国会議員の中から国会の議決
あんけん
で、これを指名する。この指名は、他のすべての案件
さきだって おこなう
に先だつて、これを行ふ。
しゅう ぎ いん さん ぎ いん こと なった
A 衆議院と参議院が異なつた指名の議決をした場合
りょう ぎ いん きょう ぎ かい
に、法律の定めるところにより、両議院の協議会を開
いっち
いても意見が一致しないとき、又は衆議院が指名の議
きゅうかいちゅう のぞ
決をした後、国会休会中の期間を除いて10日以内に、
参議院が、指名の議決をしないときは、衆議院の議決
を国会の議決とする。 ※このAの内容はまた後で学習します。
日本国憲法 第67条
【内閣総理大臣の指名、衆議院の優越】
ここから考えよう
クリック!
この他、第66条Aには
こく む ぶん みん
内閣総理大臣その他の国務大臣は、文民でなければならない。
という条文もある。 ※文民=軍人ではない人
閉じる