もう一度話し合う
両院協議会を開く場合もある
参議院の議決なしでも
成立!
出席議員の3分の2以上が賛成
さんせい
賛成 ちが
違う議決
反対
法律案
ぎけつ さんぎいん しゅうぎいん けんげん みと
国会の議決について、参議院より衆議院に強い権限を認めていること。
ほうりつあん ぎけつ
法律案の議決
ぎけつ
予算の議決
後で先生がパスワードを教えます。そのとき上をクリック!
しゅう ぎ いん ゆう えつ
よさん せんぎ
予算の先議
予算は必ず が先に話し合う
予算案
賛成
反対
りょういんきょうぎかい ふいっち
両院協議会…不一致
↑説明:マウスをのせる
受け取って
国会休会中以外、30日以内に議決しない
の議決で
決定!
または
じょうやく しょうにん
条約の承認
予算の議決と同じ
内閣総理大臣
の指名
りょういん こと
両院の指名が異なるとき
よさん ぎけつ
予算の議決の30日が10日になり、その他は予算の議決と同じ
ないかくふしんにん けつぎ
内閣不信任の決議
だけしかない
不信任が成立す
しゅうぎいんかいさん
ると衆議院解散
ないかくそうじしょく
か内閣総辞職
↑別に学習ページがあります
意識して覚えておこう
ぎあん こと ぎけつ
議案について、衆議院、参議院が異なった議決をした場合
りょういん いっち きょうぎ
両院の意見の一致をはかるために開かれる協議機関。
具体的にどんなものがあるか
それぞれのボタンをクリック!
衆議院の優越とは
そうしているのはなぜでしょう?
閉じる