こうほしゃ とうひょう
候補者名を書いて投票
せいとう
政党名か候補者名を書いて投票
候補者名で書かれたものも政党の票としてかぞえられます。
※政党については後で学習します。ここでは、自民党、民主党、公明党、社民党、共産党などとつかんでおこう。
議員に立候補
ひ れい だい ひょう
せん きょ く
当選順位が名簿にない。候補者名で投票された数の多い人から当選
ひこうそくめいぼ
「非拘束名簿式」といいます
投票者が当選順位を決めることになります。
都道府県を単位として選挙区から2人〜8人が当選します。
※flashプレーヤーが入っていると、アニメーションが見られます。右クリックして「再生」をクリックするとアニメーションがもう一度始まります。
何人当選するかは「ドント式」という方法で決めます。
※この部分は衆議院と同じ
※flashプレーヤーが入っていると、アニメーションが見られます。右クリックして「再生」をクリックするとアニメーションがもう一度始まります。
選挙のしくみ
閉じる