理科教育担当 トップページ

岩手県立総合教育センター理科教育担当
随時研修の紹介

 ■教材や指導法などの課題の解決のために、先生方が随時当センターに来所して行う研修です。
 ■日時や内容について、事前に電話で相談してください。 
 研修内容の例(他の内容についても可能な限り対応しますので、相談してください)
物理・エネルギー領域
TEL 0198−27−2784 
◇液体窒素を用いた効果的な実験方法
◇身近な素材を用いたものづくり
◇放射線計測の基礎、装置の使い方、霧箱実験
 化学・粒子領域
TEL 0198−27−2774
◇実験器具の取り扱い
◇薬品の取り扱い
◇実験教材作成、指導法
◇基礎的なガラス細工の実習 
 生物・生命領域
TEL 0198−27−2742
◇教材生物の提供(ゾウリムシ、ミドリムシ、ボルボックスなど)
◇顕微鏡の使い方
◇土壌動物相調査、昆虫相調査など環境調査の方法
◇教材用生物の飼育・栽培法
 地学・地球領域
TEL 0198−27−2752
◇望遠鏡の製作と黒点観察のABC
◇プラネタリウムの上映
◇岩石切断機等の利用に関する内容
 その他・理科全般
TEL 0198−27−2784
◇各種研修講座のフォローアップ
◇理科全般に関する実験や教材製作
◇生活科「季節の変化と生活」「自然や物を使った遊び」「動植物の飼育・栽培」などに関する教材研究の進め方




要請研修の紹介

 ■当センターの所員が、学校などで行う研修です。
 ■日時や内容について事前に電話で相談してください。
 ■内容は、使用する教材や設備、時期などによって制約される場合がありますのでご了承ください。

 ■センター所員の旅費は、依頼者に負担をお願いします。 
 研修内容の例(他の内容についても可能な限り対応しますので、相談してください) 
校種  学年  物理・エネルギー  化学・粒子  生物・生命  地学・地球



1・2年
(生活科)
◆教材研究の進め方
◆製作、観察等の活動の仕方
◆生活科の評価について   
3年 ◆電気の通り道(回路)作成
◆磁石の性質を調べる
◆風とゴムの働きの実験
◆光と音の性質の実験
◆物と重さを調べる ◆昆虫の観察法
◆自然の観察法
◆太陽の日周運動の観察
◆日時計の製作
◆方位磁針の使い方
◆温度計の使い方
4年 ◆乾電池による電流の働きの実験 ◆空気と水の性質を調べる
◆金属、水、空気と温度について調べる
◆人の体のつくりについて調べる ◆星座早見盤の製作
◆月や星座の観察についての指導
◆野外での月や星の観察
5年 ◆振り子の実験
◆電磁石の性質を調べる
◆物の溶け方について調べる ◆顕微鏡の使い方
◆植物の発芽と成長について調べる
◆メダカの飼育
◆野外での雲の観察
◆天気の変化についての指導
◆野外での川の観察
◆流れる水の働きについての指導、流水実験装置の製作
6年 ◆手回し発電機やコンデンサー等を用いた発電、蓄電、発熱、電気の利用の実験 ◆燃焼のしくみについて調べる
◆水溶液の性質について調べる
◆顕微鏡の使い方
◆植物の養分と水の通り道
◆水の中の小さな生物
◆人の体のつくりと働きの実験
◆植物の体のつくりの観察
◆野外での堆積物や堆積岩の観察
◆堆積物と堆積岩の関係についての指導
◆火山灰の提供と火山灰からの鉱物の洗い出し
◆ペットボトルを使った堆積物沈降装置の製作
◆堆積物・堆積岩標本の製作
◆火山の噴火実験
◆どの石が磁石にくっつく? 
学年共通    ◆薬品の取り扱い
◆実験器具の取り扱い
◆水生生物による水質調査法  
4領域共通  ◆各領域における資質・能力を育成する授業づくり


1年 ◆パソコンを使った音の測定
◆光学台と簡易カメラの製作
◆物質のすがたについて調べる
◆状態変化について調べる
◆水の中の小さな生物の観察 ◆歯科用印象材による火山立体モデルの作成
◆地震の波の伝わり方
◆いいにおいの断層実験とボーリング実験 
2年 ◆ボールペン軸モーターの製作
◆交流の発電と観察
◆テスターによる測定
◆真空放電と陰極線の実験
◆物質の成り立ちについて調べる
◆水溶液について調べる
◆化学変化について調べる
◆細胞の観察
◆植物の葉の構造の観察
◆ゆっくりはっきり観察できる前線モデル
3年 ◆簡易ストロボを用いて運動を調べる
◆力の合成
◆浮沈子の製作
◆物体のもつ運動エネルギーの変化
◆水溶液とイオンについて調べる
◆酸・アルカリについて調べる
◆体細胞分裂の観察
◆花粉管の観察
◆外来生物の調べ方
◆天体望遠鏡の使い方
◆太陽の表面の観察
◆月の見え方、金星の見え方のモデル実験 
共通    ◆薬品の取り扱い
◆実験器具の取り扱い
◆顕微鏡の使い方
◆水生生物による水質調査法
 
高等学校 Wiiリモコンを使った運動の解析  ◆化学と生活に関する実験
◆基礎的な実験技術
◆体細胞分裂の観察
◆原核生物の観察
◆環境調査法
◆生物多様性の保全
◆堆積物・堆積岩標本の製作
◆火山灰の提供 


                                      岩手県立総合教育センター理科教育担当 2022