
センター一般公開
11月1日(月)から一般公開が始まります
センターでは、「いわて教育の日」の事業の一環として、センターの施設・設備を県民のみなさまに紹介しています。今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、11月1日(月)から令和4年1月14日(金)まで動画と資料を配信します。科学実験や工作の方法などについて配信していますので、冬休み中に役立ててください。
公開プログラムと当日の様子
一般公開は毎年、新しい趣向を取り入れながら実施していますので、是非一度ご体験ください。
※下記の年度をクリックすると案内チラシ(pdf)が表示されます。
- 令和3年度案内|
★動画はこちら 公開期間:令和3年11月1日〜令和4年1月14日
☆資料 コンピュータを使わないでプログラミングをしてみよう!
【ゆでタマゴ】 (Word:205KB)☆資料 コンピュータを使わないでプログラミングをしてみよう!
【ご飯】 (Word:248KB)☆資料 コンピュータを使わないでプログラミングをしてみよう!
【みそしる】 (Word:264KB)☆資料 コンピュータを使わないでプログラミングをしてみよう!
【三色野菜いため】 (Word:251KB)☆資料 コンピュータを使わないでプログラミングをしてみよう!
【ジャーマンポテト】 (Word:229KB)☆資料 すごろく【カード】 (PDF:166KB)
☆資料 すごろく【点数集計カード】 (PDF:213KB)
☆資料 日本地図【センター公開用】 (PDF:196KB)
- 令和2年度(中止)
- 令和元年度案内|
- 平成30年度案内|当日の様子(11月3日)
- 平成29年度案内|当日の様子(11月3日)
- 平成28年度案内|当日の様子(11月3日)
- 平成27年度案内|当日の様子(11月3日)
- 平成26年度案内|当日の様子(11月1日)
- 平成25年度案内|当日の様子(11月2日)
- 平成24年度案内|当日の様子(11月3日)
- 平成23年度案内|当日の様子(11月3日)
「いわて教育の日」について

岩手県では、次代を担う豊かな人間性を備えた子どもを育成するため、県民一人一人が教育の重要性を認識し、本県における教育のあり方を考える契機として、11月1日を「いわて教育の日」、11月1日から7日までの1週間を「いわて教育週間」としました。
これは、県議会において議員提案により、平成17年4月1日から施行された「いわて教育の日に関する条例」によって定められたものです。