令和2年度(第64回)岩手県教育研究発表会
令和2年度(第64回)岩手県教育研究発表会の研究発表資料を公開します。センター所員・長期研修生の全発表資料と、所外からの発表のうち公開希望の資料を掲載しています。
資料の閲覧・ダウンロードについて
分科会名をクリックするとサイト内の関連ページへ移動します。
番号が赤い数字は外部発表者の資料です。
S01 学力向上 S02 校種間におけるカリキュラム・マネジメント S03 生徒指導 S04 小学校プログラミング教育 S05 コミュニティ・スクール 01 国語 02 社会/地理歴史・公民 03 算数/数学 04 理科 05 音楽 06 図画工作/美術 07 情報教育/家庭/技術・家庭 08 体育/保健体育 09 外国語活動/外国語 10 特別の教科 道徳 11 キャリア教育/総合的な学習(探究)の時間 12 幼児教育/幼小接続 13 教育相談 14 特別支援教育 15 いきる・かかわる・そなえる ※黒字は公開はありません |
発表資料一覧

S01 特設分科会1 「学力向上」
番号 | 主題名 | 所属・職名・氏名 | 発表資料 |
---|---|---|---|

S02 特設分科会2 「校種間におけるカリキュラム・マネジメント」
番号 | 主題名 | 所属・職名・氏名 | 発表資料 |
---|---|---|---|

S03 特設分科会3 「生徒指導」
番号 | 主題名 | 所属・職名・氏名 | 発表資料 |
---|---|---|---|

S04 特設分科会4 「小学校プログラミング教育」
番号 | 主題名 | 所属・職名・氏名 | 発表資料 |
---|---|---|---|

S05 特設分科会5 「コミュニティ・スクール」
番号 | 主題名 | 所属・職名・氏名 | 発表資料 |
---|---|---|---|

01 国語
番号 | 主題名 | 所属・職名・氏名 | 発表資料 |
---|---|---|---|

02 社会/地理歴史・公民
番号 | 主題名 | 所属・職名・氏名 | 発表資料 |
---|---|---|---|
4 | 新科目「歴史総合」における歴史的な見方・考え方を働かせる学習指導に関する研究 〜生徒が問いを表現し、資料を活用して追究する授業の在り方について〜 |
総合教育センター | ●発表資料 02_04_1 53p / 1,730KB ●補助資料 02_04_2 23p / 2,211KB |

03 算数/数学
番号 | 主題名 | 所属・職名・氏名 | 発表資料 |
---|---|---|---|

04 理科
番号 | 主題名 | 所属・職名・氏名 | 発表資料 |
---|---|---|---|
3 | 中学校理科における、生徒が見通しをもって観察、実験を行う授業の在り方に関する研究 〜自らの考えを基に「課題設定」、「仮説設定」、「検証計画の立案」に取り組むことに着目した指導の充実を通して〜 |
総合教育センター | ●発表資料 04_03_1 68p / 2,586KB |
4 | 「エネルギーを柱とする領域」の基本的な概念を段階的に身に付けていく指導の在り方 〜音の性質について規則性や関係性を児童生徒が見いだしたり、捉えたりする授業づくりを通して〜 |
総合教育センター | ● 発表資料04_04_1 48p / 2,726KB |

05 音楽
番号 | 主題名 | 所属・職名・氏名 | 発表資料 |
---|---|---|---|

06 図画工作/美術
番号 | 主題名 | 所属・職名・氏名 | 発表資料 |
---|---|---|---|
1 | 児童が造形的な活動を思い付いたり、表したいことを見付けたりする学習指導に関する研究 〜指導の手立てを明確にする題材構想シートの活用を通して〜 |
総合教育センター | ●発表資料 06_01_1 72p / 7,746KB ●補助資料 06_01_2 31p / 2,493KB |

07 情報教育/家庭/技術・家庭
番号 | 主題名 | 所属・職名・氏名 | 発表資料 |
---|---|---|---|
4 | 高等学校共通教科情報科「情報T」における情報活用能力を育成する学習指導の在り方に関する研究 〜プログラミングによって問題を解決する活動を通して〜 |
総合教育センター | ●発表資料 07_04_1 57p / 2,127KB |

08 体育/保健体育
番号 | 主題名 | 所属・職名・氏名 | 発表資料 |
---|---|---|---|

09 外国語活動/外国語
番号 | 主題名 | 所属・職名・氏名 | 発表資料 |
---|---|---|---|

10 特別の教科 道徳
番号 | 主題名 | 所属・職名・氏名 | 発表資料 |
---|---|---|---|

11 キャリア教育/総合的な学習(探究)の時間
番号 | 主題名 | 所属・職名・氏名 | 発表資料 |
---|---|---|---|

12 幼児教育/幼小接続
番号 | 主題名 | 所属・職名・氏名 | 発表資料 |
---|---|---|---|

13 教育相談
番号 | 主題名 | 所属・職名・氏名 | 発表資料 |
---|---|---|---|

14 特別支援教育
番号 | 主題名 | 所属・職名・氏名 | 発表資料 |
---|---|---|---|
2 | 自閉症・情緒障がい特別支援学級における教育課程の適切な実施に関する研究 〜教育活動における自立活動の効果的な取組を通して〜 |
総合教育センター | ●発表資料 14_02_1 52p / 1,472KB ●補助資料 14_02_2 66p / 2,097KB |
4 | 特別支援学校における障がい種に応じた専門性の向上と指導の充実に関する研究 〜自立活動指導資料(視覚障がい)の作成を通して〜 |
総合教育センター | ●発表資料 14_04_1 53p / 2,281KB ●補助資料 14_04_2 116p / 5,203KB |
6 | 「共に学び、共に育つ教育」の充実に向けた授業づくりに関する研究 〜小学校通常の学級と特別支援学級における体育及びパラリンピックスポーツの体験を通して〜 |
総合教育センター | ●発表資料 14_06_1 39p / 1,684KB ●補助資料 14_06_2 29p / 493KB ●補助資料 14_06_3 64p / 1,649KB |

15 いきる・かかわる・そなえる
番号 | 主題名 | 所属・職名・氏名 | 発表資料 |
---|---|---|---|