家庭科「献立と調理」(日常の食事を整える力の育成)第2時間目
本時の主題 | ラーメンクッキング(調理実習計画立案) | ||||
本時の目標 |
・栄養バランスのとり方がわかる。 ・栄養バランスのとれたラーメンの具を考える。 ・短時間でできる具の調理法を考える。 | ||||
段階 | 時間 | 学 習 内 容 | 学 習 活 動 | 留 意 点 | 教材・教具 |
導 入 | 15 | ・課題の把握 ・栄養バランスのり方 ・短時間調理の方 | ・班毎に栄養バランスを考えたラーメンの具とる食品を3つ決めることを確認する。 ・栄養素の3つのはたらきと関連する食品を確する。 ・食品群の種類とその特徴を知り、どの食品群用いても各群からまんべんなく食品を摂取すれよいことを確認する。 ・自分の食品群別摂取量のめやすの分量(g)わかる。 ・短時間で調理する方法を確認する。 | ・具は便宜上3とする。 ・各栄養素が不することへの危 ・食品群の分けには3群、6群4群などがあるとを認識させる | ・テキスト ・食品成表 |
・・具入りラーメンの計画を立てよう・・・・ | |||||
展 開 | 30 | ・具なしラーメン栄養バランス確認 ・具入りラーメン例の栄養バランス認 ・ラーメンに入れ具を各班で検討 ・調理手順の検討 ・調理用具の検討 | ・一人分の分量めやすは便宜上、たんぱく質性食は60g、野菜は120gとす 材料が決定次師と相談する。 実習用プリントを班毎に提出さ 。 | ・テキスト ・パソコ各班1台・ ) ・パソコソフト「子の栄養 算」 ・ 実習用プリント(班1枚) | |
・具なしラーメンの栄養バランスのレーダーチートをパソコンの画面で確認する。 ・例示された具入りラーメンの栄養バランスのーダーチャートをパソコンから出力し、大きく足する栄養素を確認する。 ・バランスをよくするために、何をプラスしてべればよいかがわかる。 ・ラーメンの具を栄養面を意識して3品選び、ソコンを利用してレーダーチャートで確認する。 (班毎) ・具入りラーメンの調理手順を決める。(班毎) ・おもな調理用具を決める。(班毎) | |||||
終 結 | 5 | ・まとめ ・次時の予告 | ・各班で決定した具入りラーメンの栄養バランを確認し、他に何を食べればよいかがわかる。 ・次時の実習のための持ち物、服装を確認する。 ・実習の次の時間は班毎に実習内容を発表するとを確認する。 | ・テキストは提させる。 ・持ち物はエプン、三角巾、テスト、筆記用具 |