![]() |
随時研修をご存じですか? |
より専門的な内容や具体的内容について勉強したい。校内研究を進めていくための先行研究の資料がほしい。 等々、先生方のさまざまなニーズに応えるために、随時研修という制度がありますので、ぜひご活用ください。 |
1 事前に電話等で申し込みください。 |
2 研修したい具体的な内容を話してください。 |
3 双方の都合のよい期日を決定します。 |
4 約束した日に直接来所して研修します。 |
個人や学校単位だけでなく、各種研究団体での利用も可能です。また、随時研修の内容には次のようなものがあります。 |
○ 教育資料の閲覧・収集に関すること |
○ 教科・領域の指導や評価等に関すること |
○ 教材の開発と製作に関すること |
○ 情報機器の活用に関すること |
この他にも、対応できる内容の随時研修もありますので、お気軽にお問い合わせください。 |
インターネットアドレス変更 |
平成8年度に、当センターにインターネットサーバが導入され、東北大学にある東北学術研究ネットワーク(TOPIC)に192Kbpsの専用線で接続し、インターネットを研究・研修・援助事業に利用してきました。 そして、平成13年11月1日からは、岩手県教育委員会による「いわて教育情報ネットワーク」の運用が開始され、当センターがその拠点としての役割を果たすことになりました。それに伴い、ホームページのURLが次のように変更になりました。 |
http://www1.iwate-ed.jp/ |
これまでの間、当センターのホームページには約19万件を越えるアクセスがあり、多くの教育関係者に利用していただいています。これからも、当センターのホームページをとおして、各種事業の紹介やさまざまな教育情報を提供していきます。 |