第2章 文字の入力
            5   カタカナへの変換    

 「Word」を起動して下さい。「MS-IME」で日本語入力ができるようにして下さい。
Wordの起動画面 
















←MS-IMEは大丈夫?
 「ひまわり」と入力した後、「ヒマワリ」に変換します。まず、「ひまわり」とキーボードを押しましょう。
文字入力 
 ローマ字入力の場合は「HIMAWARI」、かな入力の場合は「ひまわり」とキーボード上の文字を見ながらキーを押してください。すると、左図のように、画面上に青いひらがなで「ひまわり」と表示されます。
 カタカナへ変換します。
カタカナ変換 
 キーボードにある「F7」キー(Fのキーはファンクションキーといいます)を1回押すと、左図のように表示されます。


 ※「F7」キーは、カタカナ変換をするためのキーと覚えましょう。1度変換したカタカナは、自動的に「ATOK」が覚えてくれます。2度目以降は、漢字変換のときと同じように、スペースキーで変換することができるようになります。
 
 確定します。
 
 キーボードにある「Enter」キーを1回押すと、左図のように文字が確定されて、黒色の「ヒマワリ」になります。
 <練習しましょう>
   次の言葉を入力しましょう。ローマ字入力をする場合のために、( )内にローマ字を記しておきます。

    「ゴリラ」(GORIRA)
    「フロッピーディスク」(HUROPPI−DHISUKU)または(FUROPPI−DHISUKU)
    「チェックシート」(TYEKKUSI−TO)
    「ピューピュー」(PYU−PYU−)



Copyright © 2003 Iwate Prefectural General Education Center.