黄色のワクに入る言葉を考えてからタップ(クリック)して重要語句を確認しましょう。

*臭素の赤褐色が消えることで、不飽和 炭化水素の検出となる。

*塩化鉄での呈色反応により、フェノール を検出できる。

*U字管には水分を吸収するために、塩化カルシウム を入れる。

*U字管には二酸化炭素を吸収するために、ソーダ石灰 を入れる。

*焼いた銅線に試料をつけると緑色になったことから、Cl が含まれていることが分かる。

*有機物を完全燃焼させるために試料と一緒に、酸化銅(Ⅱ) を入れる。

*アセチレンの立体構造は、直線 である。

*乳酸の分子構造の特徴は、光学 異性体である。

*油をセッケンがくるんだものを ミセル という。

*セッケンが水と油をなじませてくれることを 乳化 という。


次へ  メニューへ
岩手県立総合教育センター