岩手県立総合教育センター周辺の昆虫トップへ

写真をクリックすると拡大画像が見られます。
 ヘビトンボ(広翅)目・アミメカゲロウ(脈翅)目
ヘビトンボ
Protohermes grandis
幼虫は、流れの速い川にすむ水生昆虫で「孫太郎虫」とも呼ばれます。珍しい昆虫ではありませんが、成虫を見かける機会は少ないかもしれません。ヘビトンボは、トンボとは全く違うグループで、ウスバカゲロウに近い仲間です。ちなみにウスバカゲロウは、アミメカゲロウ目に属し、カゲロウ目とは別のグループです。
《2012‎年‎6‎月‎26‎日撮影》
 ヘビトンボ目ヘビトンボ科
オオツノトンボ
Protidricerus japonicus
「チョウのような触角でトンボのような変わった虫が居るんですが...」という質問があると、ほぼ間違いなくこれです。チョウでもトンボでもなく、ウスバカゲロウの仲間です。オオツノトンボは、岩手県内各地で見られ、教育センターでもたまに灯火に飛んでくることがあります。この写真は、標本を撮ったものなので、腹部がしぼんでしまっています。ちなみにチョウトンボというトンボが別に居て、花巻市内にも生息しています。
《標本:2011年7月29日採集》
 アミメカゲロウ目ツノトンボ科












 岩手県立総合教育センター理科教育担当 2022