|
|||||||||
このメールマガジンは、岩手県内の幼稚園、小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、特別支援学校などへ教育センターの研修・支援・研究に関する情報を迅速にお届けするために発行しています。 | |||||||||
[目次] |
■1〔研修推進〕令和7年度に総合教育センターで実施する研修講座の申込みについて ■2〔研修推進〕令和7年度に総合教育センターで実施する研修講座の注意点について |
|
■1〔研修推進〕令和7年度に総合教育センターで実施する研修講座の申込みについて 研修講座の申込みについて注意していただきたいことをまとめました。 なお、下記の「3月ナビ」及び「令和7年度 教職員研修の手引」(以降、「手引」)は、 総合教育センターWebページの【研修】から閲覧できます。 「3月ナビ」 https://www1.iwate-ed.jp/03kenshu/34_annai.html 「教職員研修の手引」https://www1.iwate-ed.jp/03kenshu/31_tebiki.html (1)幼稚園・保育所・認定こども園 ①総合教育センターが実施する研修講座の申込みは、 総合教育センターWebトップページのバナー「幼稚園・保育所・認定こども園の方は こちらをクリック(Forms)」から行ってください。 このとき必要となるパスワードは、令和7年3月11日付 岩教セ第260号「令和7年度研修講座【幼児教育】の申込方法について」に記載してありますのでご確認ください。 ②いわて幼児教育センターが実施する研修の申込方法も同様です。 ③申込締切が令和7年4月18日(金)までの研修講座がありますので、申込みの際はご留意ください。 詳細は、「3月ナビ」及び「手引」44~49頁をご覧ください。 (2)小・中・義務教育学校・高等学校・特別支援学校 ①初任者研修講座「センター研修Ⅰ」の申込みは不要です。 センター研修Ⅱ~Ⅲ(特別支援学校はⅡ~Ⅳ)の申込方法は、後日連絡します。 ②「新任特別支援教育担当教員研修講座」は、申込締切が令和7年3月26日(水)です。 申込みの際はご留意ください。 詳細は、「3月ナビ」及び「手引」44~49頁をご覧ください。 ③総合教育センターが実施する研修講座の申込みは、「全国教員研修プラットフォーム:Plant(プラント)」を使用して行います。 ④Plantへのログインは総合教育センターWebトップページのバナー「小学校・中学校・義務教育学校・高等学校・特別支援学校の方は こちらをクリック(Plant)」から行います。 その際に必要な「ID」「パスワード」は、別途、岩手県教育委員会事務局から校長及び教員一人一人に付与されたものを使用します。 ⑤令和7年度研修講座に係り、3月末から4月中旬にかけて申込みが必要な研修講座があります。 詳細は、「3月ナビ」及び「手引」44~49頁をご覧ください。 (3)研修の受講を次年度以降に延期する場合について(ステージアップ研修以外) 「手引」59頁を参照し、延期届【研修様式3】を提出してください。 育児休暇等で延期する場合、期間、復帰の予定を可能な限り欠席理由に記載し、年度毎に提出してください。 (4)教職経験者5年研修について 過去に育休等で延期された方の申込み漏れが例年多くありますのでご確認ください。 (5)研修講座概要等について 3月12日(水)に総合教育センターWebページの【研修】に掲載します。 申込みの際の参考にしてください。 (6)希望研修の申込み締切日について 通常、講座開始日の2週間前ですが、申込み締切日が通常より早い研修講座があります。 ご注意ください。詳細は、「手引」44~49頁をご覧ください。 (7)各種問い合わせ先 【Plantに関すること】 総合教育センター 企画担当 0198-27-2833 【中堅教諭等資質向上研修・ステージアップ研修に関すること】 総合教育センター 企画担当 0198-27-2833 【上記以外の研修(対象者の問合せ含む)に関すること】 総合教育センター 理科教育担当 0198-27-2742 |
■2〔研修推進〕令和7年度の中堅研及びステージアップ研修における注意点について (1)中堅教諭等資質向上研修の対象者について 原則として教職経験11年目の教諭ですが、状況に応じて12~13年目での選択が可能です。 ただし、H28年度まで実施した10年研又はH29年度から実施している中堅研を修了済みの方を除きます。 (2)ステージアップ研修【前期】・【後期】の対象者について 【前期】小学校、中学校、高等学校、特別支援学校において、中堅研を修了済みであり、年度内に45歳となる教諭・養護教諭・栄養教諭です。 (学校事情や休職により管理職が認めた場合は、それぞれ2年後までの範囲で受講年度を変更可能) 【後期】小学校、中学校、高等学校、特別支援学校において、中堅研を修了済みであり、年度内に55歳となる教諭・養護教諭・栄養教諭です。 (学校事情や休職により管理職が認めた場合は、それぞれ2年後までの範囲で受講年度を変更可能) ※ステージアップ研修における受講年度の変更(延期)報告について 受講年度を変更(延期)する場合は、Plantによる報告及び申込みが必要です。 「令和7年度教職員研修の手引」32~39頁を参照し、報告及び申込みをお願いします。 |
|
□本メールマガジンは、令和7年3月をもちまして、「いわてTeacherサポートメール」に統合いたします。 本メールマガジンを個人のメールアドレスでご登録いただいている場合は、以下のURLからフォームを開いていただき、新規登録の手続きをお願いいたします。 https://forms.office.com/r/X8PJdyjMPV 本メールマガジンを学校代表のメールアドレスでご登録いただいている場合は、自動的に「いわてTeacherサポートメール」に登録いたしますので、手続きは不要です。 |
|
□教育センターメルマガの配信登録及びご意見・ご要望の宛先はこちらです。 ml-maga@center.iwate-ed.jp |
|
教育センターニュース------岩手県立総合教育センター メールマガジン 発行元 岩手県立総合教育センター |