会報
■ 岩手県教育研究所連盟 会報 ■
発行日  掲載されている講演記録
第1号 平成15年6月26日  
第2号 平成16年1月21日 「目標に準拠した評価に基づく学習指導の工夫」
  元鹿沼市立東中学校長  鈴木節也先生
第3号 平成16年5月20日  
第4号 平成17年1月20日 「学校活性化大作戦」
  塩竃市立第三中学校長  武田光彦先生
第5号 平成17年5月27日  
第6号 平成18年1月20日 「学校改革と学校評価」
 −学校マニュフェストをどう構築していくか−
   国立教育政策研究所部長 小松郁夫先生
第7号 平成18年9月15日  
第8号 平成19年7月12日  
第9号 平成20年7月14日  
第10号 平成21年6月23日  
第11号 平成22年6月16日  
第12号 平成24年3月9日  
第13号 平成24年7月31日  
第14号 平成25年7月31日  
第15号 平成27年3月27日
第16号 平成27年12月4日 「授業改善 アクティブ・ラーニングによる学習・指導法」
  国立教育政策研究所教育課程研究センター
  総括研究官 後藤顕一 先生
第17号 平成29年1月4日 「アクティブ・ラーニングと『教えて考えさせる授業』
 〜意味理解と学び合いを通した深い習得」
  東京大学大学院教育学部研究科
  教授 市川伸一 先生
第18号 平成30年3月23日 「次期学習指導要領を見据えた授業改善の視点について」
  国立教育政策研究所 教育課程研究センター
  基礎研究部長 猿田祐嗣 先生
第19号 平成31年1月28日 「資質・能力を育むカリキュラム・マネジメントの実現」
  甲南女子大学人間科学部
  教授 村川雅弘 先生
第20号 令和元年12月2日  「資質能力を育む授業改善」
  国立教育政策研究所 教育課程研究センター
  基礎研究部長 初等中等教育研究部長
  猿田祐嗣 先生
 
第21号 令和2年12月21日  「学びの連続性を踏まえて育む資質・能力
 :大事にしたい学びと授業」
  東京大学大学院教育学研究科長・教育学部長
  教授  秋田喜代美 先生
第22号  令和3年12月13日 「新しい学習指導要領におけるICT機器の活用と授業改善」
  国立教育政策研究所
  客員研究員・名誉所員 猿田祐嗣 先生
第23号  令和4年12月26日 「デジタル教科書の活用促進
 〜国の動向や活用の在り方等について〜」
  放送大学 教授 中川 一史 先生
第24号  令和5年12月11日  「新しい時代に必要な資質・能力の確実な育成を目指して
〜ICTを活用した「個別最適な学び」と「協働的な学び」の実現〜」
  東京学芸大学 教授 森本 康彦 先生
第25号  令和7年1月10日   「学校と教育支援センターとの連携
〜FR式不登校対応チャートによる支援を通して〜」
  FR教育臨床研究所 所長 花輪 敏男 氏
会報はPDF形式のファイルで掲載しています。
PDF形式のファイルを閲覧するには、Adobe Readerが必要です。----> 
Get Adobe Reader
前のページへ 前のページへ 県教連トップページへ 県教連トップへ 次のページへ 次のページへ
水平線
All Rights Reserved, Copyright (C) 岩手県教育研究所連盟 2022