教育センターニュース第128号 2019.11.06|岩手県立総合教育センターメールマガジン
教育センターニュース
128
◆すべては光る◆
岩手県立総合教育センター
http://www1.iwate-ed.jp/
メールマガジン
 このメールマガジンは、岩手県内の幼稚園、小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、特別支援学校へ、教育センターの研修・支援・研究に関する情報を迅速にお届けするために発行しています。
2019.11.06 お問合せ:ml-maga@center.iwate-ed.jp

[目次]
■1〔研修推進〕冬季公開研修のご案内

■2〔コラム〕主体的・対話的で深い学び

[本文]
■1〔研修推進〕冬季公開研修のご案内

 教育センターでは以下のとおり,冬季公開研修講座を開催いたします。たくさんの先生
方の申込みをお待ちしています。

◎【実施期日】12月25日(水) (締め切り12月11日)
〔3772〕『基礎からのワード・エクセル』
【小・中・高・特・事務】
 「周りには今さら聞きにくいけれど,ワードやエクセルの基本操作を学びたい……」こ
んな希望をお持ちの方対象の基礎講座です。実際に演習をしながら,ひととおりの基本操
作を学んでいきます。

◎【実施期日】12月25日(水) (締め切り11月25日)
〔3871〕『ものづくり理科・化学実験基礎』
【小・中・高・特】
 「ものづくりコース」と「化学実験基礎コース」に分かれて,基礎的・基本的な内容を
研修します。「ものづくりコース」はすぐに授業で使える教材の製作を行い,毎年好評の
「ペットボトルカッター」を今年度も製作します。「化学実験基礎コース」は基礎的な実
験や溶液の調整と,定番実験を行います。

◎【実施期日】12月25日(水) (締め切り12月11日)
〔3872〕『授業におけるICT機器活用』
【小・中・高・特】
 授業におけるICTの活用について学びます。宮城教育大学の安藤明伸先生から,新学習
指導要領における情報活用能力とICT活用や授業づくりについて講義・演習をいただきま
す。講義内容をふまえて,ICTを活用した学習指導案を作成します。

◎【実施期日】12月26日(木) (締め切り12月12日)
〔3711〕『小学校国語授業づくり研修講座』
【小・中・高・特】
 新学習指導要領の完全実施を見据え,今年度よりリニューアルしました。新学習指導要
領と本県国語科の課題を学ぶとともに,低学年,中学年,高学年それぞれの教材を取り上
げ,文学的文章の具体的な授業づくりを演習を中心として学ぶことができます(来年度は
説明的文章を予定)。

◎【実施期日】12月26日(木) (締め切り12月12日)
〔3712〕『小学校算数授業づくり研修講座』
【小・特】
 授業実践コース(全ての小学校、特別支援学校教員を対象)と研究推進コース(研究主
任や研究担当の小学校教員を対象)のコース別に研修を行います。
 授業実践コースは,講義と演習を通して,授業づくりの基本的な内容について実践的に
学ぶことができます。今年度は,岩手大学 立花 正男 先生 を講師にお迎えし,「教科
書を使った発展的な授業づくり」についてご指導いただきます。
 研究推進コースは,講義と演習を通して,授業づくりと校内研究の見直しを図り,今後
の研究の進め方や方向性について学ぶことができます。学校公開研究会等を控えている小
学校,校内研究の活性化を図りたい小学校等に適した研修となっています。

◎【実施期日】12月26日(木) (締め切り12月12日)
〔3713〕『小学校音楽授業づくり研修講座』
【小・特】
 新学習指導要領の内容を踏まえ,歌唱,器楽,音楽づくり,鑑賞の授業のポイントや教
室で使えるユニバーサルデザインの授業アイディアについて,演習や実践例の紹介を通し
て理解を深めていきます。また,授業で使える簡単ICT機器活用やワークシート等につい
ても紹介します。

◎【実施期日】12月26日(木) (締め切り12月12日)
〔3715〕『複式指導研修講座』
【小・特】
 「複式学級で授業を進めるための基礎知識」について学ぶ研修講座です。具体的な事例
を通して,授業づくりに必要な手順について学ぶとともに,実際に授業づくりの演習をす
ることで,直接指導や間接指導のポイントをつかむことができます。

◎【実施期日】12月26日(木) (締め切り12月12日)
〔3773〕『Excel関数(中級編)』
【小・中・高・特・事務】
 「VLOOKUP関数」や「IF関数」といったよく使う関数を用いて,会計や成績処理,座席
表の作成など校務で使う場面を想定したExcelシートの作成を研修します。(※マクロ及
びVBAの操作は扱いません。)

◎【実施期日】12月26日(木) (締め切り12月12日)
〔3811〕『図画工作授業づくりのポイント』
【小・中・特】
 図画工作科で育成する資質・能力とは何か,そのための授業はどうあればよいかを考え
る研修です。表現や鑑賞の指導と評価のポイントについて,教科書の題材を取り上げ実際
に体験しながら理解を深めていきます。また,特別な配慮を要する児童への指導上の配慮
事項についても触れていく予定です。

◎【実施期日】12月26日(木) (締め切り12月12日)
〔3812〕『新学習指導要領に対応した小学校外国語研修講座』
【小・中・高・特】
 新学習指導要領の全面実施を見据え,児童も先生も英語でコミュニケーションを図る喜
びを味わえるような授業づくりを目指す講座です。新学習指導要領の概要や児童の意欲を
引き出す小学校外国語指導のポイント等について学びます。英語が苦手だと思う先生方も
楽しく学ぶことができる講座です。

◎【実施期日】12月26日(木) (締め切り12月12日)
〔3874〕『小・中・高等学校家庭の技能を生かす教材づくり』
【小・中・高・特】
 新学習指導要領に対応した製作実習におけるミシン操作と,裁縫技能の一斉指導のポイ
ントについて演習します。小・中・高等学校の裁縫技能の系統性を踏まえて,衣食住・消
費生活と環境に関連させた教材を構想・製作します。中学校免許外・特別支援学校「縫
製」担当の方も研修できます。

◎【実施期日】12月27日(金) (締め切り12月13日)
〔3751〕『社会の変化に対応した消費者教育』
【小・中】
 家庭科並びに家庭分野の「C消費生活・環境」の内容について,新設である「買い物の
仕組みや消費者の役割」(小学校),「売買契約の仕組み」,「消費者被害とその対応」
(中学校)を中心に消費生活アドバイザーによる講義や授業に活用できる教材づくりを行
います。

◎【実施期日】12月27日(金) (締め切り12月13日)
〔3873〕『ビデオ編集スキルアップ』
【小・中・高・特・事務】
 動画編集ソフト(Corel社 VideoStudio)を用い,ビデオ編集の基本操作を学びます。
研修では映像効果やBGM・効果音など,ビデオ編集の説明を行います。その後,各自で準
備した動画データの編集を行い,DVDに仕上げます。
 

■2〔コラム〕主体的・対話的で深い学び

 明治政府の中心となった伊藤博文,山形有朋。
 彼らは長州藩の松下村塾で学びました。
 松下村塾での学習は,主宰者が全員に対して講義を行うのではなく,塾生が塾生に対し
て講義したり,塾生同士が議論を行ったりするものでした。現在の学校にあてはめて考え
れば,教師がリーダーに指導をし,そのリーダーが同級生へ指導したり,リーダーが中心
となり議論を進めたりする方法であると言えます。
 さて,ここ数年,アメリカ国立訓練研究所等が示した「ラーニング・ピラミッド」が注
目されています。このピラミッドでは,学習形態別の「平均学習定着率」が発表されてい
ます。「他者に教える」は90%,「自ら体験する」は75%,「討論」は50%です。一方,
「講義」は5%の定着率です。このピラミッドに対しては,疑義を唱える方々もいます
が,授業改善の視点や方法を考える場合,参考になる数値と言えるのではないでしょう
か。
 このように,松下村塾やラーニング・ピラミッドから共通して分かることは「主体的・
対話的で深い学び」の重要性です。来年度から小学校において,主体的・対話的で深い学
びによる授業改善を柱の一つとした新学習指導要領が全面実施になります。あらためて
「主体的・対話的で深い学び」の意味や目的等を確認しながら授業改善を図り,児童生徒
自身が「出来る」「分かる」を実感できる授業を実現したいものです。


□教育センターニュースの配信登録およびバックナンバーはこちらです。
 http://www1.iwate-ed.jp/news/ml-maga/index.html
□携帯サイト:お手持ちの携帯電話に「お気に入り」登録すると便利です。
 http://www1.iwate-ed.jp/mobile/index.html
□メルマガへのご意見・ご要望の宛先は、ml-maga@center.iwate-ed.jp です。


教育センターニュース メールマガジン 発行元 岩手県立総合教育センター