教育センターニュース
第24号
◆すべては光る◆
岩手県立総合教育センター
http://www1.iwate-ed.jp/
メールマガジン
岩手県内の幼稚園、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校へ、教育センターの研究・研修・支援に関する情報を迅速にお届けします。
2008.2.12 お問合せ:ml-maga@center.iwate-ed.jp

 
[目次]
■1 〔コラム〕『10年に一度のチャンスととらえて』
■2 〔研究紹介〕就学前教育と小学校教育との連携の必要性
■3 〔開発教材〕きこえの教室、ことばの教室用のビデオ教材
■4 〔開発教材〕第二種電気工事士試験過去問題に平成19年度分を追加
■5 〔研修講座〕「研修成果の活用状況調査」提出にご協力ください

[本文]

■1 『10年に一度のチャンスととらえて』

 まもなく、新学習指導要領が告示されるという。
 今回の改訂は、教育基本法や学校教育法の改正などを踏まえて、「生きる力」を育むという理念を実現するため、その具体的な手立てを確立するという観点から行われたと聞く。
 ともすると目新しいものに目がいきがちだが、具体的な手立てのもとになる背景や意味をとらえることを大切にしたい。
 意味がわかれば、自校の課題がしだいに見えてくる。
 大切なものを見極め、目の前の児童生徒にとってよりよい学びをじっくり創り出す機会、10年に一度のチャンスにしていきたい。

 (桑)

■2 就学前教育と小学校教育との連携の必要性

 遊びをとおして学ぶ幼児期の教育活動から、教科学習が中心の小学校以降の教育活動へ円滑に移行するよう、幼稚園等施設と小学校との連携・接続の強化・改善など、子どもの発達や学びの連続性を踏まえた幼児教育と小学校教育双方の質の向上を図ることが提言されています。
 具体的には、幼児教育における教育内容、指導方法等の改善を通じて「生きる力」の基礎となる幼児教育の成果を小学校教育に効果的に取り入れる方策が求められています。
 今回紹介する研究は、これらの課題を踏まえた「幼小連携」についての研究です。一つ目は、カリキュラムにかかわる内容で、発達段階に応じた子どもの学びを軸とするカリキュラムを作成し、幼稚園教育と小学校教育の連携の在り方についての研究です。もう一つは、連携の在り方にかかわる内容で、幼児児童の感性を育む音楽的な活動をとおして、幼小連携の進め方を明らかした研究です。

 ★幼小連携のカリキュラム作りに関する研究(PDF)
 −発達段階に応じた子どもの学びを軸として−
 http://www1.iwate-ed.jp/kankobutu/kkenkyu/162cd/h18_18a3.pdf
 ★幼小連携の進め方に関する研究(PDF)
 −幼児児童の感性をはぐくむ音楽的な活動をとおして−
 http://www1.iwate-ed.jp/kankobutu/kkenkyu/160cd/h16_18c05.pdf

■3 きこえの教室、ことばの教室用のビデオ教材

 きこえの教室、ことばの教室に通級する子どもの指導に使用するビデオ教材を紹介します。
 この教材は、難聴・言語障害教育担当教員養成研修講座の研修者の先生方が研修の一環として作成したものです。「おうちでできる耳の訓練」「母音を正しく発音しよう」など本年度の先生方が作成した6本を含め、合計23本のビデオ教材を、特別支援教育室の「教材のページ」で公開しています。

 ★特別支援教育室「教材のページ」
 http://www1.iwate-ed.jp/kakusitu/tokubetusien/ts_kyouzai.html

■4 第二種電気工事士試験過去問題に平成19年度分を追加

 「第二種電気工事士」試験には、工業高校を中心に県内でも多くの高校生がチャレンジしています。情報教育室では、この筆記試験の過去問題が学習できる教材を一昨年から公開していますが、このたび、平成19年度の筆記試験一般問題を追加しました。
 この教材は Flash で作成しているので、InternetExplorer などのブラウザ上で、直接開いて学習することができます。
 なお教材は、「財団法人電気技術者試験センター」から問題の使用の許可を得て作成しました。また、受験申込等の詳細については、直接「財団法人電気技術者試験センター」にお問い合わせください。

 ★開発教材倉庫|第二種電気工事士試験過去問題
 http://www1.iwate-ed.jp/kakusitu/joho/material/5taku_denki/index.html

■5 「研修成果の活用状況調査」提出にご協力ください

 センターの研修講座をよりよいものにするために、研修に参加した先生方に講座内容の活用状況調査を行っております。よろしくご協力ください。

 ◇対象講座:10年研、特別研U・V、夏季・冬季公開講座
 ◇提出期限:講座ごとに決まっています
 ◇様式は、センターWebページからダウンロードできます

 ★研修成果の活用状況調査について(平成19年度様式等)
 http://www1.iwate-ed.jp/kensyu/h19/jigo/index.html

□教育センターニュースの配信登録及びバックナンバーはこちらです。
 http://www1.iwate-ed.jp/news/ml-maga/index.html
□センターWeb「携帯サイト」を開設しました。
 http://www1.iwate-ed.jp/center/mobile/index.html
□メルマガに関するご意見・ご要望の宛先は、ml-maga@center.iwate-ed.jp です。


教育センターニュース 第24号/発行元 岩手県立総合教育センター