教育センターニュース
第62号
◆すべては光る◆
岩手県立総合教育センター
http://www1.iwate-ed.jp/
メールマガジン
岩手県内の幼稚園、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校へ、教育センターの研修・支援・研究に関する情報を迅速にお届けします。
2012.03.01 お問合せ:ml-maga@center.iwate-ed.jp

[目次]
■1 〔コラム〕  『岩手県教育研究発表会』
■2 〔研究紹介〕 情報教育の研究紹介
■3 〔研究紹介〕 教育支援相談の研究についてのお願い(2つ)

[本文]

■1 『岩手県教育研究発表会』

 去る2月13日〜14日に平成23年度岩手県教育研究発表会を実施いたしました。

 岩手県内はもちろん、遠くは沖縄県からもおいでいただき、2,000名に迫る皆様の参加により、熱気あふれる2日間となりました。特にも、今年度は大震災津波に見舞われ、発表会の開催そのものが危ぶまれたところでしたが、復興教育はもちろん、学力向上を目指す様々な取組について議論が交わされたりしました。また、例年と変わらず、教科等の分科会で県内各地からの研究発表が行われました。これらのことで、岩手県の教育界が「日常の教育活動」を取り戻し、児童生徒の「生きる力」の育成に向かい邁進していくきっかけの一つとなれば幸いです。

 まもなく大震災津波から1年。沿岸地区・内陸地区問わず、県内全ての学校で実施される教育活動に対し、教育センターとしてできる限りのバックアップを進めていきたいと考えています。(竜)


★岩手県教育研究発表会 実施報告
http://www1.iwate-ed.jp/kenkyu/happyoukai/h23/houkoku/index.html


■2 情報教育の研究紹介


 現在販売されている携帯型ゲーム機は、インターネットに接続できるものがほとんどです。そのため、親の目の届かないところでインターネットを利用する子どもの増加が危惧されています。そこで、情報教育担当で今年度県内小学校・中学校・高等学校の5校にアンケート調査を実施しました。その結果、小学校では、自宅にゲーム機がある児童が97.5%(うち自分専用のゲーム機の所持率が81.6%)でした。また、ゲーム機でインターネットに接続したことのある児童は37.4%、中学校では49.1%でした。しかし、小学校・中学校の保護者は、子どもがゲーム機でインターネットに接続していることを認識している割合が、2割にも満たない状況でした。このことから、保護者の知らない間に多くの子どもがインターネットを利用している実態が、改めて浮き彫りになりました。

 そこで、ゲーム機によるインターネットの危険性や利用ルールを疑似体験しながら学べるソフト「ゲーム機です」を開発しました。子どもたちに情報モラルを身につけさせる指導の中に、ぜひこのソフトも活用してみてください。


児童生徒のゲーム機利用における情報モラル指導の在り方に関する研究
−利用実態の調査を通した指導教材の開発−
  http://www1.iwate-ed.jp/tantou/joho/moral/gameki_desu/index.html

○新聞でも多数報道されました(最近のものを紹介)
2012年1月6日付けの読売新聞
 記事タイトル「県総合教育センター 議事体験ソフト開発 ネットの怖さゲ
        ームで学習」
2012年2月2日付けの岩手日報
 記事タイトル「ゲーム機でのネット利用 潜む危険を疑似体験 盛岡仁王小
        学習ソフト使い授業」


■3 教育支援相談の研究についてのお願い(2つ)


(1)「さんじゅうまる(小学校版)」,「個別の指導計画作成支援ソフト(中学校,高等学校版)」へのご意見について(お願い)


(説明)
 小・中学校通常の学級における特別支援教育の推進のため,平成22年に県内各小学校に配布した「さんじゅうまる」と,平成23年に当センターWebページに掲載した「個別の指導計画作成支援ソフト」を,各校でご活用いただいていることに感謝申しあげます。

 本ソフトのバージョンアップのため,各校で実践されている支援方法等を当センター教育支援相談担当までお寄せください。


(意見の内容)
 ・「データベース」シート内,データベースの加除修正
 ・各シートの構成あるいは様式等
 ・活用方法
 ・その他
(備考)
 各校で修正した「さんじゅうまる」や「個別の指導計画作成支援ソフト」がありましたら,ファイルをメールに添付し送付下さるとなおありがたいです。


(意見提出の方法)
 メールでお願いします。(教育支援相談担当)


「さんじゅうまる」「個別の指導計画作成支援ソフト」は以下のWebページにあります。
★教育支援相談担当研究紹介
  http://www1.iwate-ed.jp/tantou/tokusi/h22kenkyu_planning.html


(2)「よーい・どん!!」へのご意見について(お願い)


(説明)
 小・中学校特別支援学級の指導・支援の推進のため,平成23年に当センターで開発した「よーい・どん!!」を,各校でご活用いただいていることに感謝申しあげます。

 本ソフトのバージョンアップのため,各校で実践されている支援方法等を当センター教育支援相談担当までお寄せください。


(意見の内容)
 ・「単元例」シート内,データベースの加除修正
 ・各シートの構成あるいは様式等
 ・活用方法
 ・その他
(備考)
 各校で修正した「よーい・どん!!」がありましたら,ファイルをメールに添 し送付下さるとなおありがたいです。


(意見提出の方法)
 メールでお願いします。(教育支援相談担当)


「よーい・どん!!」は以下のWebページにあります。
★教育支援相談担当研究紹介
  http://www1.iwate-ed.jp/tantou/tokusi/h22kenkyu_syotyu_sidou.html


□教育センターニュースの配信登録及びバックナンバーはこちらです。
 http://www1.iwate-ed.jp/news/ml-maga/index.html
□携帯サイト:お手持ちの携帯電話に「お気に入り」登録すると便利です。
 http://www1.iwate-ed.jp/mobile/index.html
□メルマガに関するご意見・ご要望の宛先は、ml-maga@center.iwate-ed.jp です。


教育センターニュース 第62号/発行元 岩手県立総合教育センター