中学校 国語科学習指導案 [一覧表 317件]

  ページの移動     [一覧表]  [R5~H29] [H28] [H27~21] [H20~3]

No ファイル名 学年 教科 単元名 主題・教材名 所属校 期日
317 jhko2023101 1 国語 星の花が降るころに (光村図書 国語1) 北上市立北上中学校 令和5年9月27日
316 jhko2023102 1 国語 自分をマークで表そう ( 光村図書 美術1) 滝沢市立滝沢中学校 令和5年11月22日
315 jhko2023103 1 国語 7章 価値を見い出す 「不便」の価値を見つめ直す 花巻市立宮野目中学校 令和5年11月7日
314 jhko2023204 2 国語 現代につながる古の心 「枕草子」「徒然草」を読むことを通して「現代につながる古の心」とは何か考える 久慈市立長内中学校 令和5年10月5日
313 jhko2023205 2 国語 価値を語る 「君は「最後の晩餐」を知っているか 「最後の晩餐」の新しさ」(光村図書 国語2年) 滝沢市立滝沢中学校 令和5年11月22日
312 jhko2023206 2 国語 6 いにしえの心を訪ねる 扇の的ー「平家物語」から 仁和寺にある法師ー「徒然草」から 八幡平市立松尾中学校 令和5年11月16日
311 jhko2023207 2 国語 作品の魅力をキャストインタビューでまとめ、交流しよう 走れメロス(東京書籍) 花巻市立東和中学校 令和5年11月8日
310 jhko2023208 2 国語 昔の人の「心」に思いを馳せる 「徒然草」 盛岡市立黒石野中学校 令和5年11月7日
309 jhko2023309 3 国語 文章の種類を選んで書こう~修学旅行記を編集しよう~(光村図書 国語3) 北上市立北上中学校 令和5年9月27日
308 jhko2023310 3 国語 十七音から感じ取ろう、十七音で伝えよう 俳句を味わう 俳句を作って楽しもう 雫石町立雫石中学校 令和5年10月17日
307 jhko2023311 3 国語 自らの考えを 「人工知能との未来/人間と人工知能と創造性」 (光村図書 国語3年) 滝沢市立滝沢中学校 令和5年11月22日
306 jhko2023312 3 国語 地球と宇宙 2章 太陽と恒星の動き 花巻市立宮野目中学校 令和5年11月7日
305 jhko2023313 3 国語 万葉・古今・新古今 「根拠を明らかにして心に響いた和歌を紹介し合おう」〔東京書籍 新しい国語3〕 宮古市立第一中学校 令和5年11月7日
304 jhko2023314 3 国語 広く,深く,考える ~批判的に読むことを通して~ 「人工知能と未来」(羽生善治) 「人間と人工知能の創造性」(松原仁) 盛岡市立黒石野中学校 令和5年11月7日
303 jhko2022101 1 国語 今に生きる言葉 ~ 故事成語を知ろう ~ 今に生きる言葉 遠野市立遠野東中学校 令和4年11月01日
302 jhko2022102 1 国語 人物相関図で古文の世界を味わおう 蓬莱の玉の枝―「竹取物語」から 北上市立江釣子中学校 令和4年11月10日
301 jhko2022201 2 国語 何が違うの?今と昔!~昔の人が大切にしてきたこととは?~ 「徒然草」(冒頭部分・仁和寺にある法師)・「平家物語」(祇園精舎・扇の的・弓流し) 花巻市立花巻中学校 令和4年11月09日
300 jhko2022202 2 国語 「走れメロス」の表現や構成の効果を発見し,「走れメロス論」を書こう 「走れメロス」 九戸村立九戸中学校 令和4年11月15日
299 jhko2022301 3 国語 和歌からいにしえの心を感じる 「万葉・古今・新古今」 二戸市立金田一中学校 令和4年07月06日
298 jhko2022302 3 国語 いにしえの心を受け継ぐ 作品の背景を想像して読み、古典の心を今に生か 「君待つと―万葉・古今・新古今」 八幡平市立安代中学校 令和4年11月08日
297 jhko2022303 3 国語 和歌づくりを通して、奥ゆかしさを表す表現を身に付ける~自分たちの百人一首を作ろう~ 宮古市立田老第一中学校 令和4年11月08日
296 jhko2022304 3 国語 夏草―「おくのほそ道」から ~芭蕉にとっての「旅」とは 花巻市立花巻中学校 令和4年11月09日
295 jhko2021101 1 国語 故事成語の意味を理解し、エピソードを作ろう 国語1「今に生きる言葉」 矢巾町立矢巾中学校 令和3年10月28日
294 jhko2021102 1 国語 いにしえの心にふれる -古典の文章に出会い、現代とのつながりを考える- 国語1「今に生きる言葉」 北上市立飯豊中学校 令和3年11月2日
293 jhko2021201 2 国語 「平家物語」の「推し」の魅力を説明しよう 「扇の的 ― 『平家物語』から」,古典の世界を広げる「敦盛の最期」 八幡平市立西根中学校 令和3年11月2日
292 jhko2021202 2 国語 随筆を読み、筆者について迫ろう 枕草子・徒然草 岩泉町立岩泉中学校 令和3年11月6日
291 jhko2021301 3 国語 小屋瀬特選和歌集をつくろう~表現の仕方を評価して~ 「君待つとー万葉・古今・新古今」 葛巻町立小屋瀬中学校 令和3年11月5日
290 jhko2021302 3 国語 状況の中で 「故郷」 滝沢市立一本木中学校 令和3年10月29日
289 jhko2021303 3 国語 芭蕉の旅への思いを考えよう 「おくのほそ道」 宮古市立河南中学校 令和3年11月2日
288 jhko2021304 3 国語 根拠をもとに自分の考え書こう ~人工知能とわたし~ 「人工知能との未来」羽生善治/「人間と人工知能と創造性」松原仁 釜石市立釜石中学校 令和3年11月5日
287 jhko2020101 1 国語 君はスズメを減っていると思うか? スズメは本当に減っているか 遠野市立遠野中学校 令和2年9月28日
286 jhko2020201 2 国語 兼好法師にもの申す! 徒然草の読みから広げる 『徒然草』より「仁和寺にある法師」 雫石町立雫石中学校 令和2年10月30日
285 jhko2020202 2 国語 反証を生かして自分の意見を伝えよう 反対意見を想定して書こう 意見文 遠野市立遠野中学校 令和2年9月28日
284 jhko2020203 2 国語 いにしえの心を訪ねる 仁和寺にある法師-「徒然草」から 花巻市立湯本中学校 令和2年11月10日
283 jhko2019101 1 国語 賢治にとっての「早池峰」 地元の先輩の思いに触れて早池峰を登ろう 岩手大学教育学部附属中学校 令和1年5月31日
282 jhko2019102 1 国語 ポスターセッションをする アジア州について調べたことを報告しよう 花巻市立西南中学校 令和1年10月1日
281 jhko2019201 2 国語 メッセージをどう聞くか 校外学習エッセイ集を作ろう 筆者の表現に学ぶ 岩手大学教育学部附属中学校 令和1年5月31日
280 jhko2019202 2 国語 論理をとらえて 君は『最後の晩餐』を知っているか 紫波町立紫波第一中学校 令和1年10月8日
279 jhko2019203 2 国語 いにしえの心を訪ねる 扇の的~『平家物語』から~ 紫波町立紫波第一中学校 令和1年10月8日
278 jhko2019204 2 国語 「平家物語」の魅?について考えよう 平家物語 一戸町立奥中山中学校 令和1年11月13日
277 jhko2019301 3 国語 3 状況の中で 新聞の社説を比較して読もう 「新聞の社説を比較して読もう」
A「和食,無形文化遺産に もっと魅力を味わおう」
B「無形文化遺産 和食の真価は何か」
紫波町立紫波第一中学校 令和1年10月8日
276 jhko2019302 3 国語 「論旨を捉えて」~対象を評価しながら,自分の考えを広げ,深める~ 書く「説得力のある文章を書こう」批評文を書く 紫波町立紫波第一中学校 令和1年10月8日
275 jhko2018101 1 国語 「〇〇〇を見る目」~筆者の書きぶりに学ぶ~ 岩手大学教育学部附属中学校 平成30年6月1日
274 jhko2018102 1 国語 いにしえの心に出会う 蓬莱の玉の枝-「竹取物語」から 盛岡市立仙北中学校 平成30年11月1日
273 jhko2018103 1 国語 読み取ったことを交流し,人物の変化について理解を深めよう。 星の花が降ることに 滝沢市立滝沢南中学校 平成30年11月2日
272 jhko2018104 1 国語 6組版~故事成語使用例集 いにしえの心に触れる 「今に生きる言葉」 滝沢市立滝沢南中学校 平成30年11月2日
271 jhko2018105 1 国語 蓬莱の玉の枝-「竹取物語」から 矢巾町立矢巾北中学校 平成30年11月8日
270 jhko2018201 2 国語 トップ記事・論説・コラム・人物評で紹介する「平家物語」 翁の的-「平家物語」から 盛岡市立仙北中学校 平成30年11月1日
269 jhko2018202 2 国語 人物像の変化を捉え,メロスについての考えを語り合おう 走れメロス 滝沢市立滝沢南中学校 平成30年11月2日
268 jhko2018203 2 国語 「防災キャッチコピー」を提案しよう 魅力的な提案をしよう 魅力的な提案をしよう プレゼンテーションをする 滝沢市立滝沢南中学校 平成30年11月2日
267 jhko2018204 2 国語 論理を捉えて 話し合って考えを広げよう ~パネルディスカッションをする~ 花巻市立石鳥谷中学校 平成30年11月6日
266 jhko2018205 2 国語 論理を捉えて 君は「最後の晩餐」を知っているか 一関市立東山中学校 平成30年11月6日
265 jhko2018206 2 国語 筆者のものの見方や考え方をとらえ,自分の考えを深めよう。 君は「最後の晩餐」を知っているか 奥州市立水沢中学校 平成30年11月8日
264 jhko2018301 3 国語 名訳を選べ!~様々な「故郷」を読み比べる~ 岩手大学教育学部附属中学校 平成30年6月1日
263 jhko2018302 3 国語 「旅」を考える 夏草-「おくのほそ道」から- 北上市立東陵中学校 平成30年10月4日
262 jhko2018303 3 国語 「おくのほそ道」から,芭蕉の思いに触れてみよう 五,いにしえの心と語らう 夏草「おくのほそ道」から 花巻市立花巻北中学校 平成30年10月11日
261 jhko2018304 3 国語 いにしえの心と語らう 夏草-「おくのほそ道」から- 盛岡市立仙北中学校 平成30年11月1日
260 jhko2018305 3 国語 人と人,人と社会の関係性についての作者の描き方を批評しよう 故郷 田野畑村立田野畑中学校 平成30年11月14日
259 jhko2017101 1 国語 スピーチ名人になろう! こどわざ編 具体例を挙げて伝えよう「ことわざ」スピーチ 遠野市立遠野東中学校 平成29年9月22日
258 jhko2017102 1 国語 伝統文化に触れる 久慈市立侍浜中学校 平成29年10月5日
257 jhko2017103 1 国語 故事成語を使って体験分を書こう 紫波町立紫波第三中学校 平成29年11月15日
256 jhko2017204 2 国語 故事成語を寸劇にして伝えよう 矛盾「韓非子」より 釜石市立甲子中学校 平成29年11月9日
255 jhko2017205 2 国語 君は「最後の晩餐」を知っているか 花巻市立宮野目中学校 平成29年9月26日
254 jhko2017206 2 国語 さまざまな関係を捉え,考えを深める モアイは語る 地球の未来 花巻市立東和中学校 平成29年9月28日
253 jhko2017207 2 国語 いにしえの心を訪ねる 昔のものの見方や考え方に触れ、古典に親しむ 八幡平市松尾中学校 平成29年10月26日
252 jhko2017208 2 国語 説得力のある中学生意見文を書こう 山田町立山田中学校 平成29年11月8日
251 jhko2017209 2 国語 いにしえの心を訪ねる 扇のの的「平家物語」から 大船渡市立綾里中学校 平成29年11月15日
250 jhko2017310 3 国語 学習したことを生かしてあこがれの人物書を書こう 三年間のまとめ、未来に向かって 和賀東中学校 平成29年10月5日
249 jhko2017311 3 国語 いにしえの心と語らう 君待つと一万葉・古今・新古今 岩手町立沼宮内中学校 平成29年10月31日
248 jhko2017312 3 国語 おくのほそ道 山田町立山田中学校 平成29年11月8日
247 jhko2017313 1 国語 作品や生活と向き合いながら,ものの見方を深めよう 少年の日の思い出 一関市立一関中学校 平成29年11月27日

© 2001-2022 The General Education Center of Iwate

岩手県立総合教育センター