|
|||||||||
このメールマガジンは,岩手県内の幼稚園,小学校,中学校,義務教育学校,高等学校,特別支援学校へ,教育センターの研修・支援・研究に関する情報を迅速にお届けするために発行しています。 | |||||||||
|
[目次] |
■1〔所長挨拶〕 |
|
[本文] |
■1〔所長挨拶〕 岩手県立総合教育センター 所長 藤岡 宏章 教員研修では、本県における教育課題の解決のため、「授業力向上研修」(「教員免許状更新講習」を兼ねる)を核として、教員のキャリア・ライフステージに沿った研修を実施し、教科・領域指導や学級経営等の実践的指導力の向上を図って参ります。平成26年度より、採用3年目までの若手教員の授業力や実践的指導力の向上のためのプログラムとして「初任者研修」、「2年目研修」、「3年目研修」を位置付け、関係機関が連携しながら、採用後の教員を3年間かけて育成することとしております。その間、自己研修に各自取り組み、交流を通して教員の資質・向上を目指します。被災地及び遠隔地における教職員の研修支援及び研修機会にも配慮し、教科指導・情報教育を支援する「移動センター研修」を充実させていきます。さらに、先生方の課題解決のための個別の「随時研修」や「どようび研修」にも対応し、現場の先生方のニーズに沿った研修機会を提供して参ります。 教育支援相談では、各学校などからの相談に丁寧に対応し、幼児、児童、生徒の発達や学校生活に関する課題の的確な見立て、具体的な指導、支援の充実を通して、学校や幼児・児童・生徒・保護者を総合的にサポートしていきます。併せて、全県的な教育支援体制づくりを推進する中で「教育相談コーディネーター養成研修講座」及び「通級による指導担当教員養成講座」等の更なる充実を図って参ります。 調査・研究では、県の喫緊の課題である児童生徒の学力向上、豊かな心を育む教育、特別支援教育の充実などに関わる研究に継続的に取り組んでいきます。次期学習指導要領が目指す育成すべき資質・能力の「三つの柱」を総合的に育むため、中学校・高等学校において、主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業の進め方に関する研究や、小規模な高等学校において、遠隔授業による教育の質を確保するための研究、高等学校の校内教育支援の体制面と運用面の整備に焦点を当てた「通級による指導」の導入に関する研究など9本の研究を行い、本県における教育の諸課題の有効な解決策を明らかにし、教員の研修や学校への支援に活かして参ります。 今後の岩手の復興を支え、次代を担う子どもたちを健やかに教え育てていくことは、岩手の明るい希望を育む県民全体の願いであり、今後の岩手の教育に課せられた使命であります。当教育センターはその一翼を担うべく、今後とも教育の専門機関として、機能の充実と専門性の向上に努めて参ります。
|
|
|
|
□教育センターニュースの配信登録及びバックナンバーはこちらです。 |
|
教育センターニュース 第108号/発行元 岩手県立総合教育センター |