|
|||||||||
岩手県内の幼稚園、小学校、中学校、高等学校、盲・聾・養護学校へ、教育センターの研究・研修・支援に関する情報を迅速にお届けします。 | |||||||||
|
[目次] |
■1 〔コラム〕『価値ある教育活動を、地道に一つ一つ』 ■2 〔研究発表会〕研究発表会へのご参加 ありがとうございました ■3 〔資料公開〕研究発表資料を公開しています ■4 〔研究紹介〕今月のおすすめ研究サイト〔1月…授業改善に向けて〕 ■5 〔研修紹介〕長期研修生(1年)の研修内容の紹介 ■6 〔開発教材〕そろばんの学習に「デジそろ」、脳トレに「漢字パズル」 |
|
[本文] |
■1 『価値ある教育活動を、地道に一つ一つ』 1月9日、10日に開催した第50回岩手県教育研究発表会では、今注目を集めている東北大学教授川島隆太先生から、「脳科学と子どもの未来」と題してご講演をいただきました。その中で、先生は脳科学者の立場から、脳の活性化を図るためにはウォーミングアップが必要であり、読み、書き、計算が非常に有効であること、また、早寝・早起き・朝ご飯など生活リズムを整えることが大切であることを、科学的な裏付けを交えて話されました。 |
|
■2 研究発表会へのご参加 ありがとうございました
岩手県教育研究発表会には、県内外から約2,000人の先生方の参加をいただき、20分科会において熱心な協議が行われました。また、講演会では、東北大学教授川島先生からご講演をいただきました。参会者の皆様のアンケートによると、「満足した」「どちらかというと満足した」の回答が分科会では95%、講演会では100%となり、実りのある研究発表会となりました。 |
|
■3 研究発表資料を公開しています 岩手県教育研究発表会の発表資料を、当センターWebで公開しています。公開しているのは、当センターの所員・長期研修生、及び掲載希望のあった各校の発表者の資料です。 |
|
■4 今月のおすすめ研究サイト〔1月…授業改善に向けて〕 ★小学校における教育用コンテンツを活用した授業に関する研究 −各教科の指導内容に即した教材の開発とカリキュラムへの位置付けをとおして− 〔研究報告〕http://www1.iwate-ed.jp/kakusitu/joho/research/h17/project2.html 〔小学校教育用コンテンツ集〕 http://www1.iwate-ed.jp/kakusitu/joho/contents/h16_pro5/index.html ★小学校における校内イントラネット等の活用に関する実践的研究 −協調学習における活用場面を中心として− 〔研究報告〕http://www1.iwate-ed.jp/kakusitu/joho/research/h16/project3.html 〔校内イントラネット・サンプル版〕 http://www1.iwate-ed.jp/kakusitu/joho/material/intranet/index.html ★高等学校の学習指導の改善に関する研究 −指導に生かす評価の工夫をとおして− http://www1.iwate-ed.jp/kakusitu/kyoukaryouiki/kenkyuseika/hyouka_hs/index.html |
|
■5 長期研修生(1年)の研修内容の紹介 本年度の長期研修生(1年)15名の研修内容及び研修の様子について、掲載しています。★長期研修(1年)の紹介 http://www1.iwate-ed.jp/kensyu/h18/502/index.html |
|
■6 そろばんの学習に「デジそろ」、脳のトレーニングに「漢字パズル」 そろばんの珠(たま)の位置と、表している数を提示する教材です。教室でプロジェクタ等で拡大投影することにより、提示用大型そろばんにも負けない大きさで見やすく提示することができます。★デジそろ(Digitalそろばん) http://www1.iwate-ed.jp/kakusitu/joho/material/DigiSoro/index.html バラバラになった漢字の部品を、マウスで正しい位置に置いてください。小学校6年生で習う漢字の中から出題しています。脳のトレーニングとしてチャレンジしてください。 ★漢字パズル6年 http://www1.iwate-ed.jp/kakusitu/joho/material/kanji06/index.html |
|
□教育センターニュースの配信登録及びバックナンバーはこちらです。 |
|
教育センターニュース 第10号/発行元 岩手県立総合教育センター |