|
|||||||||
岩手県内の幼稚園、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校へ、教育センターの研修・支援・研究に関する情報を迅速にお届けします。 | |||||||||
|
[目次] |
■1 〔コラム〕 『初任者研修』 ■2 〔研究紹介〕 教育支援相談の研究紹介 ■3 〔研究紹介〕 教科領域教育の研究紹介 ■4 〔お知らせ〕 公開講演「発達障がいのある生徒の進路指導」 |
|
[本文] |
■1 『初任者研修』 先日、小学校初任者研修の今年度2回目が終了しました。夏休み明けの4日間の日程です。今年度の小学校初任者研修対象者は、全県で15名。自分が採用されたときの人数と比較できないほど、少ない人数です。 厳しい採用試験をくぐり抜けてきた彼らは、研修態度も極めて優秀です。私たちの語り、問いかけに積極的に反応し、どんどん吸収していく姿に、彼らの前に立つ私たち自身が自分を振り返るよい機会となっています。4月の第1回に比較すると、初任者の先生方それぞれが、自分の学級経営、日々の授業に課題が見えてきています。「このままではいけない」「もっとよい授業をしたい」という無言の思いが伝わってきます。 私たちは、そういう彼らのよき理解者、相談相手になっていきたいものだと考えています。それが、最終的に子どもたちの幸せにつながることを期待して。(茂) |
|
■2 教育支援相談の研究紹介(前教育相談担当の研究) ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 「いじめ問題への初期対応と対応マニュアル」 いじめの早期発見・早期解決のためには、全職員の共通理解に基づいた組織的な指導・援助が欠かせません。この研究は、「いじめ発見のチェックポイント」を活用した情報収集の仕方や組織的な対応のポイント、具体的なアンケート調査の内容や実施方法等について詳しくまとめています。どうぞ、このマニュアルを教職員の共通理解にご活用ください。 http://www1.iwate-ed.jp/tantou/soudan/ijimemanyuaru.pdf(PDF:1.3MB) ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 「事例からの学びをとおした児童生徒への指導・援助の在り方に関する研究」 この研究は、多様化、複雑化する児童生徒の課題や問題状況を理解し、学校生活によりよく適応していくための指導・援助に役立てるため、各校種での成功例や失敗例など、多様な事例について理解や対応のポイントをまとめたものです。 センターWeb「事例からの学び −事例集−」では、研究でまとめた事例を校種別、テーマ別に分けて掲載し、用語についても「キーワード解説」としてまとめています。先生方のニーズに合わせて利用できるようにしていますので、ぜひ児童生徒への指導・援助や校内研修等にご活用ください。 http://www1.iwate-ed.jp/tantou/soudan/mysite3/index.htm ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 「中学校1年生における早期適応を図る小・中学校の連携の在り方に関する研究 −「基礎的情報」の共有とその生かし方をとおして−」 不登校やいじめ、暴力などの学校不適応問題について、中学校1年時において小学校6年時と比較して数倍になり、中学校2年時以降も増加が続くといった状況がみられ、早急な指導・援助の充実が求められています。このような数値だけを見れば中学校で急増しているかのように考えがちですが、実は小学校時に潜在的であったものが顕在化したものが多いと考えられています。 この研究は基礎的情報を記した児童個票をもとに、小・中学校間で段階的に引き継ぎを行うことにより、中学校1年生の早期適応を図ることを目的とした研究です。ぜひお読みになり、小・中連携、引き継ぎにお役立てください。 http://www.iwate-ed.jp/db/db1/ken_data/center/h19_tyou/h19_17c2.pdf(PDF:539KB) |
|
■3 教科領域教育の研究紹介 中学校キャリア教育実践の手引 「小・中学校におけるキャリア教育に関する研究」は、各校のキャリア教育推進を支援する資料として作成されました。内容は、指導の方向性・具体的な実践事例や指導計画、実践上のポイント等を示したキャリア教育モデルカリキュラムを提示しています。 中学校キャリア教育実践の手引では、第一編でキャリア教育のとらえをQ&A方式で示し、第二編では各学校で実践することができるように推進の手順を提示しています。第三編の参考資料とあわせ、各校のキャリア教育推進に役立てることができる手引となっています。 ★小・中学校におけるキャリア教育に関する研究 |
|
■4 公開講演のお知らせ「発達障がいのある生徒の進路指導」 東京都杉並区立済美教育センター指導教授 月森久江先生をお迎えし、下記の日程で公開講演を行います。月森先生は、中学校の現場で特別支援教育コーディネーターとしてご活躍された方です。多くの著書があり、韓国語で翻訳されているものもあります。現在は、早稲田大学大学院教育学部教職研究科の非常勤講師もつとめられております。 発達障がいのある生徒の進路指導の基本的な考え方や実践例による講義だけではなく、質疑の時間も設定しております。小・中学校、高等学校、特別支援学校の先生方の参加をお待ちしております。 参加希望の方は、
★発達障がいのある生徒の進路指導研修講座 |
|
□教育センターニュースの配信登録及びバックナンバーはこちらです。 |
|
教育センターニュース 第57号/発行元 岩手県立総合教育センター |