教育センターニュース
第66号
◆すべては光る◆
岩手県立総合教育センター
http://www1.iwate-ed.jp/
メールマガジン
岩手県内の幼稚園、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校へ、教育センターの研修・支援・研究に関する情報を迅速にお届けします。
2012.08.01 お問合せ:ml-maga@center.iwate-ed.jp

[目次]
■1 〔コラム〕  「神戸市の『命を守る防災教育』」
■2 〔講座紹介〕    特別支援教育、教育相談の希望研修(ご案内)

[本文]

■1 「神戸市の『命を守る防災教育』」

 去る7月9日、当センターで標記の講演会を実施しました。
 神戸市教育委員会から防災教育担当の森広樹指導主事をお招きし、阪神・淡路大震災から17年間継続して行われている防災教育の取組と、そこに込められた思いをお話しいただきました。
 岩手県で復興教育を推進するに当たって、参考にしたい言葉がたくさんありましたので、そのいくつかを紹介します。
 ◎「震災時に乳幼児だった子が義務教育を終えるまで(15年間)の見通しを持って取り組んできている。」
 ◎「東日本大震災やつくば市の竜巻があったので、防災マニュアルを見直し、修正を加え続けている。」
 ◎「被災により、神戸市に転入した児童生徒に嫌な思いをさせてはいけないと教育委員会から指示を出し、細やかに事前聞き取りや心のサポート等を行っている。」
 ◎「神戸市の震災経験が今後の災害等の際にいくらかでも役に立つように、教員による支援チームを結成している。東日本大震災や中国の地震等にも支援に出かけている。」
 岩手県においては、「いわての復興教育」を推進する取組を進めているところですが、被害の大小に関わらず、児童生徒の命を守る教育の重要性とともに、地域の防災拠点として学校が大きな役割を果たしていることを改めて学びました。
 教育センターとして、神戸市の取組を大いに参考にしながら、今後の研修等に取り入れていきたいと考えています。(竜)


■2 特別支援教育、教育相談の希望研修(ご案内)

 1学期の教育実践により見えてきた課題の解決のため、2学期に取り組んでみたいことの方向性を明らかにするため、センターの希望研修で学んでみませんか。これから研修が可能なセンターの希望研修講座を紹介します。

*--------------------------------------------------------------------*

ア 「特別支援学級の授業づくり」8月24日(金)


 特別支援学級における授業の勘所や、単元や授業づくりについて、講義や演習を通して学びます。
 午前は、講師として全国でご活躍されている岩手大学教授の名古屋恒彦先生をお招きした公開講演となっています。岩手の特別支援学級を担当されている先生方への熱いメッセージを、ぜひ受け取ってください。
 翌日の8月25日(土)は、希望者を対象として、学級経営や学習指導等の課題解決に向けた、どようび研修を行います。


★当センターWebページより
(研修講座 希望研修「特別支援学級の授業づくり」)
  http://www1.iwate-ed.jp/kensyu/h24/h24_3563.html

*--------------------------------------------------------------------*

イ 「障がい種別指導法基礎(1)〜(3)」


 障がいのある児童生徒の指導法について、講座期間内に設定された、知的 障がい、自閉症、視覚・聴覚障がい、肢体不自由等から選択し、その基礎・ 基本を学びます。

 9月5日(水)、6日(木)知的・視覚障がい
 9月10日(月)、11日(火)肢体不自由・情緒面
 9月18日(火)、19日(水)自閉症・聴覚障がい

*--------------------------------------------------------------------*

ウ 「通常の学級における特別支援」9月27日(木)、28日(金)


 植草学園短期大学教授の漆澤恭子先生による公開講演、通常学級の授業分析、個別の指導計画、事例を持ち寄っての協議などを通して、通常の学級の学級経営や学習指導の在り方について、特別支援教育の視点から学びます。

*--------------------------------------------------------------------*

エ 「職業支援と家族支援(特別支援教育)」10月9日(火)


 卒業後の職業支援の現状や、家族支援の基本的な考え方について学びます。
 また、NPO法人子育て支援いっすね副理事長の鈴木和子先生の公開講演により、地域における保護者と共に進める具体的な指導・支援について学びます。

*--------------------------------------------------------------------*

オ 「実践に活かす学校教育相談」10月16日(火)、17日(水)


 学校不適応問題の理解と対応、効果的な校内体制によるチーム援助について、演習や事例をもとに学びます。
  2日目は、講師として早稲田大学教授の菅野純先生と跡見学園女子大学教授の山口豊一先生をお招きした、専門的、実践的な内容の公開講演となっています。

*--------------------------------------------------------------------*

カ 「グループワークトレーニング」11月12日(月)、13日(火)


 グループワークトレーニングは、人間関係を学ぶ体験学習です。演習を通して、心が和む雰囲気を味わいながら仲間との絆の深まりを実感できる講座です。
  また、2日目午後には、昨年度大好評だった「ワールド・カフェ」が体験できます。

*--------------------------------------------------------------------*

キ 「学級集団づくり研修講座」12月27日(木)


 テレビのドキュメンタリー番組で実践が紹介され大反響を呼んだ、逗子市教育研究所の鹿嶋真弓所長を講師に招き、児童生徒が安心し生き生きと過ごせる学級づくりについて、講義と演習を通して実践的に学びます。

イ〜キにつきましては、後日、岩手教育情報交流ネットおよびセンターWebに掲載予定です。


□教育センターニュースの配信登録及びバックナンバーはこちらです。
 http://www1.iwate-ed.jp/news/ml-maga/index.html
□携帯サイト:お手持ちの携帯電話に「お気に入り」登録すると便利です。
 http://www1.iwate-ed.jp/mobile/index.html
□メルマガに関するご意見・ご要望の宛先は、ml-maga@center.iwate-ed.jp です。


教育センターニュース 第66号/発行元 岩手県立総合教育センター