展開例TOPへ

展開例:3

単元名:安全なくらしとまちづくり
小単元名:火事を防ぎ,地震にそなえる
ねらい:119番通報の仕方が分かり,火事が起きたときの協力やしく
     みを調べる。 
段階 学 習 活 動 指導上の留意点 使用するデジタルコンテンツ




 
1 前時までの学習をふり返る。

 119番に電話をかけると,どこに
つながり,どこへれんらくが行くか
を考えよう。

・消防署,消防本部の見学をふり返り学習
 課題を設定する。






2 119番の通報のしかたについて調
 べる。
3 119番のしくみについて調べる。
4 通報を受けて消防本部と消防署
 が連携をして出動をしていることを
 調べる。
5 消防本部の方の話をもとに協力
 して仕事をしていることを考える。
6 調べたことを出し合い,学習問題
 を解決する。
・写真,絵図をもとに119番への通報の仕方
 について調べさせる。
・写真,絵図をもとに119番のしくみについて
 調べさせる。
・写真・絵図資料と教科書の図と関連させな
 がら調べさせる。
・消防本部と緊急出動の動画をもとに連絡の
 様子やいち早い出動の様子を調べさせる。
・インタビュー動画と教科書の文字資料をも
 とに,各機関が協力して仕事をしていること
 を考えさせる。
@絵図・写真コンテンツ
(119番への通報のしかた)
A絵図・写真・動画コンテンツ
 (119番のしくみ)


B動画コンテンツ
 (消防本部通信司令室)
C動画コンテンツ
 (消防車の緊急出動)
D動画コンテンツ
 (救急車の緊急出動)
Eインタビュー動画コンテンツ
 (消防本部の方の話)
 (救急隊員の方の話)
 (消防隊員の方の話)

7 本時の学習をふり返る。 ・分かったこと,そこから考えたことなどを視点
 にふり返ることができるようにする。

@絵図・写真コンテンツ
(119番への通報のしかた)
A絵図・写真・動画コンテンツ
(119番のしくみ)
B動画コンテンツ
(消防本部通信司令室)
C動画コンテンツ
(消防車の緊急出動)
D動画コンテンツ
(救急車の緊急出動)
Eインタビュー動画コンテンツ
(消防本部の方の話)
 (救急隊員の方の話)
 (消防隊員の方の話)