研究発表資料の公開(令和3年度)|岩手県立総合教育センター

ここから本文令和3年度(第65回)岩手県教育研究発表会

令和3年度(第65回)岩手県教育研究発表会の研究発表資料を公開します。センター所員・長期研修生の全発表資料と、所外からの発表のうち公開希望の資料を掲載しています。

資料の閲覧・ダウンロードについて

  • 閲覧はをクリック、ダウンロードはを右クリックして「対象をファイルに保存」です。
  • ファイルをご覧になる場合は、PDF閲覧ソフトをご使用ください。

分科会名をクリックするとサイト内の関連ページへ移動します。
番号が赤い数字は外部発表者の資料です。

<特設分科会>
S01 学力向上
S02 校種間におけるカリキュラム・マネジメント
S03 コミュニティ・スクール
S04 幼小連携

<分科会>
01 国語  02 社会/地理歴史・公民  03 算数/数学  04 理科  05 音楽  06 図画工作/美術

07 情報教育/家庭/技術・家庭/商業  08 体育/保健体育  09 外国語活動/外国語

10 幼児教育  11 教育相談  12 特別支援教育  13 センターICT研究  14 道徳教育

 ※黒字は公開はありません

発表資料一覧

<特設分科会>

S01 特設分科会1 学力向上

番号 主題名 所属・職名・氏名 発表資料
     

S02 特設分科会2 校種間におけるカリキュラム・マネジメント

番号 主題名 所属・職名・氏名 発表資料
 新設教科「地域創造学」を中核とした教育課程等の開発による社会的実践力の育成
 −小・中・高等学校の滑らかな接続を活かして−
 住田町立世田米小学校
 ・教諭・菊池 マキ
 住田町立有住中学校
 ・教諭・伊東 昭信
 ●発表資料 r03_s02_03_1
 46p / 3,605KB

S03 特設分科会3 コミュニティー・スクール

番号 主題名 所属・職名・氏名 発表資料
     

S04 特設分科会4 幼小連携

番号 主題名 所属・職名・氏名 発表資料
     

<分科会>

01 分科会 「国語」

番号 主題名 所属・職名・氏名 発表資料
   

02 分科会 「社会/地理歴史・公民」

番号 主題名 所属・職名・氏名 発表資料
 高等学校公民科「公共」における思考力、判断力、表現力等を育む授業の在り方に関する研究
 −大項目Bの単元構想の工夫と学習活動の充実を通して−
 総合教育センター  ●発表資料 r03_02_03_1
 62p / 7,493KB
 ●補助資料 r03_02_03_2
 31p / 5,354KB

03 分科会 「算数/数学」

番号 主題名 所属・職名・氏名 発表資料
 進んでコミュニケーションを図ろうとする子どもの育成
 −算数科における「関わり合い」を重視した数学的活動を通して−
 九戸村立江刺家小学校
 ・教諭・藤原 正臣
 ●発表資料 r03_03_02_1
 59p / 3,240KB

04 分科会 「理科」

番号 主題名 所属・職名・氏名 発表資料
     

05 分科会 「音楽」

番号 主題名 所属・職名・氏名 発表資料
   

06 分科会 「図画工作/美術」

番号 主題名 所属・職名・氏名 発表資料
     

07 分科会 「情報教育/家庭/技術・家庭/商業」

番号 主題名 所属・職名・氏名 発表資料
     

08 分科会 「体育/保健体育」

番号 主題名 所属・職名・氏名 発表資料
 体育科を軸として取り組むオリンピック・パラリンピック教育
 −教科・領域、各種教育と関連付けた指導の在り方−
 宮古市立花輪小学校
 ・副校長・根木地 淳
 ●発表資料 r03_08_03_1
 9p / 510KB

09 分科会 「外国語活動/外国語」

番号 主題名 所属・職名・氏名 発表資料
     
     

10 分科会 「幼児教育」

番号 主題名 所属・職名・氏名 発表資料
 保小接続期におけるカリキュラムの編成
 −交流活動による相互理解をカリキュラム編成へ活かすボトムアップの試み−
 奥州市立幼保連携型認定こども園稲瀬わかば園
 ・園長・有住 百香里
 ●発表資料 r03_10_01_1
 16p / 1,485KB

11 分科会 「教育相談」

番号 主題名 所属・職名・氏名 発表資料
   

12 分科会 「特別支援教育」

番号 主題名 所属・職名・氏名 発表資料
 特別支援学校における障がい種に応じた専門性の向上と指導の充実に関する研究
 −自立活動指導資料(聴覚障がい)の作成を通して−
 総合教育センター  ●発表資料 r03_12_01_1
 53p / 3,089KB
 ●補助資料1 r03_12_01_2
 33p / 444KB
 ●補助資料2 r03_12_01_3
 101p / 7,091KB
 特別支援学校における図画工作科・美術科の授業づくりに関する研究
 −文化芸術活動の充実に向けて−
 総合教育センター  ●発表資料 r03_12_02_1
 52p / 7,860KB
 ●補助資料 r03_12_02_2
 59p / 8,041KB

13 分科会 「センターICT研究」

番号 主題名 所属・職名・氏名 発表資料
 ICT を活用した学習活動の充実に関する研究【2年研究】(1年次)
 −教員の ICT 活用指導力の充実に資する実践事例集の作成を通して−
 総合教育センター  
 総論  総合教育センター  ●発表資料 r03_13_01_1
 86p / 9,312KB
 ●実践事例集 r03_13_01_2
 96p / 15,455KB
 ●(様式)授業構想シート
 Word / 2,218KB
 小学校 第5学年 理科「流れる水のはたらき」
 問題解決の過程において児童及び教師が情報を適切に活 用し理科の学習の充実を図ることに関する実践
 総合教育センター  ●授業実践のまとめ r03_13_02_1
 8p / 976KB
 ●授業構想シート r03_13_02_2
 4p / 174KB
 小学校 第6学年 理科「植物のからだのはたらき」
 問題解決の過程において児童及び教師が情報を適切に活用し理科の学習の充実を図ることに関する実践
 総合教育センター  ●授業実践のまとめ r03_13_03_1
 8p / 855KB
 ●授業構想シート r03_13_03_2
 4p / 283KB
 小学校 第5学年 音楽科「日本の音階を使って、旋律を反復させたり、変化させたりして、まとまりのある旋律をつくろう」
 全体のまとまりを意識し、思いや意図をもってつくる活動の充実に関する実践
 総合教育センター  ●授業実践のまとめ r03_13_04_1
 8p / 857KB
 ●授業構想シート r03_13_04_2
 4p / 162KB
 中学校 第2学年 国語科「二つの文章を比較し、筆者の表現の効果について考えよう」
 複数の文章を比較しながら読むことを通して論理的に考える学習の充実に関する実践
 総合教育センター  ●授業実践のまとめ r03_13_05_1
 10p / 811KB
 ●授業構想シート r03_13_05_2
 4p / 285KB
 中学校 第1学年 技術・家庭科〔家庭分野〕B衣食住の生活 住生活
 住生活の課題を解決する学習の充実に関する実践
 総合教育センター  ●授業実践のまとめ r03_13_06_1
 8p / 696KB
 ●授業構想シート r03_13_06_2
 4p / 283KB
 高等学校 第2学年 物理基礎(2)様々な物理現象とエネルギーの利用 イ 波
 探究の過程において仮説を立て、検証する学習の充実を図ることに関する実践
 総合教育センター  ●授業実践のまとめ r03_13_07_1
 8p / 986KB
 ●授業構想シート r03_13_07_2
 4p / 283KB
 高等学校 第2学年 生物基礎(2)生物の体内環境の維持 ア 生物の体内環境
 探究の過程において資料を適切に活用し理科の学習の充実を図ることに関する実践
 総合教育センター  ●授業実践のまとめ r03_13_08_1
 8p / 650KB
 ●授業構想シート r03_13_08_2
 4p / 286KB
 高等学校 第1学年 商業科 情報処理(3)情報の集計と分析
 ビジネスに関わる表とグラフを検討することで、課題を発見、解決する学習の充実に関する実践
 総合教育センター  ●授業実践のまとめ r03_13_09_1
 8p / 1,494KB
 ●授業構想シート r03_13_09_2
 4p / 306KB

14 分科会 「道徳教育」

番号 主題名 所属・職名・氏名 発表資料
 生き抜く力をはぐくむ道徳教育
 −人の思いがわかり、自分で考え、判断し、よりよい行動ができる生徒の育成をめざして−
 山田町立山田中学校
 ・教諭・小原 道宏
  ●発表資料 r03_14_01_1
 10p / 1,229KB