領域別(TOP)
電子黒板活用事例 周辺機器の活用 Gアップシート
A 話すこと・聞くこと
B 書くこと
C 読むこと
伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項
ア 伝統的な言語文化
イ 言葉の特徴やきまり
ウ 漢字
  書写
学習指導要領
漢文・返り点コンテンツ
教科書出版社
アプリ

書くこと
 主に俳句や短歌をつくったり、手紙を書いたりする授業づくりに役立つコンテンツ
 

レターなび - 日本郵便
 日本郵便のサイトです。手紙の書き方について多くの文例とともに紹介しています。

手紙の書き方 - MIDORI
 MIDORIのサイトです。「手紙の書き方」のサイトで詳しく学ぶことができます。

岩手県立美術館 子ども向け鑑賞カード 
 岩手県立美術館のサイトです。芸術作品を鑑賞して感想を書く等の言語活動に役立ちます。書き方を示すテンプレートの一例として参考になります。

石川県立美術館[デジタルミュージアム]へようこそ
 石川県立美術館のサイトです。芸術作品を鑑賞して感想を書く等の言語活動に役立ちます。

文化遺産オンライン
 文化庁が運営する日本の文化遺産についてのサイトです。 全国の博物館・美術館等から提供された作品を見ることができます。

Google Art Project
 Googleのサイトです。世界中の数千点もの芸術作品を高解像度で見ることができます。

NHK for School
NHKのサイトです。「10min.ボックス 現代文」のメニューに俳句や短歌があり、動画でわかりやすく解説しています。

日本伝統俳句協会
 日本伝統俳句協会のサイトです。インターネット歳時記を利用することができます。

現代俳句協会
 現代俳句協会のサイトです。現代俳句データベースがあり、季語から俳句を検索することができます。

石川啄木記念館
 盛岡市の石川啄木記念館のサイトです。石川啄木の歌を鑑賞することができます。

竹柏会 短歌雑誌 「心の花」
 短歌雑誌「心の花」のサイトです。その中の「心の花百人一首」は、佐佐木幸綱氏と俵万智氏が選歌とコメントを担当し構成した百人一首です。

第25回全国短歌フォーラムin塩尻「学生の部」 入選作品発表!/塩尻市公式ホームページ
 長野県塩尻市のサイトです。全国短歌フォーラム、小・中・高校生の入選作品が紹介されています。

全国こども短歌コンクール −「若鮎」インターネット版−
 宮崎県日向市のサイトです。 「若山牧水全国こども短歌コンクール」優秀作品集として中学生の作品が紹介されています。

「ありがとうを伝える手紙を書こう」コンテンツ集
 FamilyMartのサイトです。手紙を書くときに参考になるコンテンツ集が用意されています。

シンキングツール〜考えることを教えたい〜 思考法を電子黒板で提示しながら授業する
 ベン図やマトリクス表など、様々な事柄について思考したり整理したりするのに役立つツールが多数紹介されています。ワークシートとして印刷した物に記入させ、それを書画カメラ等で投影しながら学級全体で考えを共有することも可能。
※上記内容にある印刷用シンキングツールはこちら(PDFへ直接リンクします)

http--ks-lab.net-haruo-thinking_tool-for_print.pdf
 

演劇メーカー
 文部科学省のサイトです。脚本を作り、映像作品を作ろうというサイトで、劇作家の平田オリザさんが監修しています。
                                                                上へ
Copyright 2013 岩手県立総合教育センター