算数(3年) こちらもどうぞ算数教材・リンク集

主に「MOW3の『FLASHの部屋』」というサイトにリンクしています。使い方はこちら
(旧指導要領に基づいた内容です。3年生以外のコンテンツの使い方は,こちらから選んでください。)
エクセル版の一覧表もあります。→ ダウンロード(41kB)
   4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8・9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月     戻る

単元 主な指導内容 使用コンテンツ
4 1. かけ算 乗数と積の関係,乗法の交換法則 (参考)かけ算フラッシュカード(2年)
被乗数分解や乗数分解による乗法の性質
かけ算九九を適用して未知数の乗数や被乗数を求めること
被乗数や乗数が10の場合の乗法計算
乗法の性質を用いた被乗数が10を超える場合の乗法計算
a×0,0×a,0×0の乗法
2. 時こくと時間のもとめ方 時刻と時間の求め方
時間の単位「秒」の概念 秒針の読み方
1分=60秒の単位関係
5 3. わり算 除法の意味(等分除・包含除) わり算
除数と商が1位数の除法の答えの求め方 数字ボード3桁
a÷a,0÷a,a÷1の除法計算
倍と除法の意味
6 4. 円と球 円の概念,性質,円の中心,半径と直径
コンパスの機能と使い方 コンパスを使った円のかき方【東京書籍】
球の概念,性質,球の中心,半径と直径
【発展】円の半径と直径を使った問題,作図
*おぼえているかな 既習内容の理解の確認と,計算技能の維持
5. たし算とひき算の筆算 3位数と2,3位数の加法計算 たし算ボード3桁
 ・和が3位数,4位数の場合 たし算の筆算1~9
3位数から1,2,3位数をひく減法計算 引き算ボード3桁
 ・繰り下がりが1回,2回の場合
 ・波及的に繰り下がる場合
4位数の加減計算
【発展】加法と減法の筆算の虫食い算,問題づくり
6. 暗算 2位数どうしの加減計算の暗算
7 ○考える力をのばそう 図を活用した,重なりのある2つの長さの和の求め方
7. あまりのあるわり算 除数と商が1位数であまりのある除法計算 わり算
数字ボード3桁
あまりと除数の大きさの関係
答えの確かめ方
あまりのとらえ方
*おぼえているかな 既習内容の理解の確認と,計算技能の維持
8
9
8. 大きい数のしくみ 一億までの数の読み方,書き方  千万の位までの数
(参考)億・兆の位までの数(4年)
一億までの数の位取りの原理,数の構成
数の相対的な大きさ,大小,系列,順序関係
数直線の意味
10倍,100倍,10でわったりした数の大きさ
【発展】4桁の数づくり,小町算,魔方陣
○かたちであそぼう タングラムを用いた平面図形の操作活動
*おぼえているかな 既習内容の理解の確認と,計算技能の維持
9. かけ算の筆算(1) 何十,何百に1位数をかける乗法計算
2,3位数に1位数をかける乗法と筆算形式
乗法の結合法則
倍の第二用法
【発展】乗法の筆算の拡張(乗数が1位数)
10 ○どんな計算になるのかな 加減乗除についての演算決定
10. 大きい数のわり算 何十を1位数でわる除法計算(あまりなし)
2位数÷1位数で,十の位と一の位でわりきれる除法計算
11. 長いものの長さのはかり方 巻尺の機能と使い方,有用性
長さの単位「キロメートル」
距離,道のりの意味と求め方
*おぼえているかな 既習内容の理解の確認と,計算技能の維持
11 12. 小数 小数の意味と表し方
小数の位取り
小数の数構成,相対的な大きさ,大小関係
小数の加減計算
13. 三角形 二等辺三角形,正三角形の概念 いろいろな三角形(旧4年)
二等辺三角形,正三角形のかき方
形としての角の概念
二等辺三角形,正三角形の角の性質
【発展】円やドットを用いた二等辺三角形,正三角形の考察
*おぼえているかな 既習内容の理解の確認と,計算技能の維持
12 14. 分数 分数の意味と表し方
分数は単位分数のいくつ分で表せること
分母が10の分数と小数の関係
同分母分数の加減計算
【発展】もとにする大きさの異なる分数
1 15. □を使った式 未知の数量を□として,加法,減法,乗法の式で表し,□の値を求めること
○考える力をのばそう 未知の数量を□として,問題場面を図に表し,□の値を求めること
16. かけ算の筆算(2) 1,2位数に何十をかける乗法計算
2,3位数に2位数をかける乗法と筆算形式
きまりを使った乗法の計算の工夫
2位数と1位数との乗法の暗算
【発展】乗法の筆算の拡張(乗数が2,3位数)
*おぼえているかな 既習内容の理解の確認と,計算技能の維持
2 17. ぼうグラフと表 資料の分類・整理のしかた,項目のとり方,表し方
棒グラフのよみ方,かき方,有用性 ぼうグラフのかき方【東京書籍】
棒グラフ
棒グラフ(その他)
二次元表のよみ方,かき方
○かたちであそぼう ペントミノの敷き詰めを通した平面図形の考察
18. 重さのたんいとはかり方 重さの概念
重さの単位「グラム,キログラム」
はかりを使った重さの測定のしかた
重さについての加減計算(正味,風袋,全体の重さ)
長さ,重さ,かさの単位の関係(メートル法の素地)
【発展】おもりの組み合わせと二進法
3 *おぼえているかな 既習内容の理解の確認と,計算技能の維持
○考える力をのばそう 等間隔に配置されたものの数と,その間の数との関係に着目して考える問題解決
19. そろばん そろばんの珠の入れ方,取り方
そろばんによる基本的な加減計算
○3年のふくしゅう 3学年の学習内容の総復習




戻る | 上へ