|
11月2日(土)第8回「センター一般公開」を開催しました。小学生を中心に、親子連れや一般の方々など、約600人の方々に来所していただき、誠にありがとうございました。
当日は、「ねんど消しゴム作り」「木工クラフト」「ちきゅうぎ・バルーンアート」などで作る喜びを感じたり、オリエンテーリングで管内見学しながら汗を流しました。また、バーチャルな世界で自分がキャラクターに変身したり、電子黒板活用体験では様々なタイプの電子黒板でICT教育を体験し、たくさん楽しんでいただきました。
さらに、「ガリレオからの挑戦状」「顕微鏡の世界」「電気の不思議体験!燻製でしょ!」では、科学の不思議に触れたり、学んだりと、子どもたちの生き生きした表情、大人の方のなるほどと感心した様子がうかがえました。大人気のプラネタリウムは8回催し、300人ほどの方々に観賞していただきました。
普段の教室から離れた催しで、学びを一層深め、新たな学びのきっかけになれば、所員一同これに勝る喜びはありません。
同時開催した「子育て相談」は、センター公開の期間に限らず随時受け付けております。どうぞ遠慮なくご相談下さい。 |
↓画面上にマウスポインタを移動させると写真が変わります↓ |
|
オープニングセレモニー ・ おもっちと一緒に!
|
復興教育写真展
 |
ガリレオからの挑戦状
|
木工クラフト
|
クレーンゲーム
 |
ねんど消しゴム作り
 |
プラネタリウム
|
ちきゅうぎ・バルーンアートをつくろう
|
親子でソーイング
|
学習製品紹介コーナー
(支援学校・農業高校)
|
電気の不思議 燻製でしょ!
 |
電子黒板 体験
 |
バーチャルキャラクターに変身
 |
顕微鏡の世界
 |
切って貼って親子でアート
 |
えいごであそうぼう
 |
食堂(明窓館)・軽食コーナー
 |
生涯学習推進センター(オリエンテーリング・スライム作り・竹とんぼ)
 |
|
|
来所いただいた皆さんのアンケートから n:157 |
- いろいろな体験ができ家族で楽しむことができました。ありがとうございました。
- 毎年来ていて今年で5年目です。来年も楽しみにしています。
- こんなにたくさんの楽しい体験ができるとはおもっていなかったので午後からの参加であっという間でした。来年も開催されるのであれば是非参加したいと思います。息子8才、娘5才も大満足でした。ありがとうございました。
- 建物の中を見学できてとてもよかった。
- 初めて来ました。子ども達が目を輝かせ大いに楽しませて頂きました。ありがとうございます。
- 親子で共によい時間を過ごすことが出来ました。
- 久々に物理の勉強ができて楽しかったです。
- 楽しかったのでまた行きたいです。顕微鏡は初めて見たので理科の勉強に役立てたいです。
- プラネタリウムはいつも行列で入れなかったのですが今年は見れました。親子で星空観察したいと思いました。
- 電子黒板は我々高齢者(75,78)でも説明がていねいでわかりやすかった。
- 顕微鏡で「バナナ」と「はちみつ」を顕微鏡で見ました。普通に見ると普通ですが、顕微鏡で見るとこんなにも細かいのでびっくりしました。こんなに楽しい体験をしたのははじめてなのですごくおもしろくて楽しかったです。できれば、また来たいと思いました。またあるといいです。
- けしごむを作って楽しかった。ゆうほうきゃっちゃーでらっきーだったからうれしかった。
- オリエンテーリングが楽しかったです。また来たいです。
|
アンケート結果(回答数157)
来場者数 カウント上600名(子ども320名) |
アンケートにお答えいただいている方はどなたですか? |
|
|
どのプログラムを体験しましたか?(複数回答可) |
 |
|
|