1 国語 |
校種・領域ごとにまとまった発表を行い、関連性のある研究協議ができるようにします。 |
2 社会/地歴・公民 |
小・中・高等学校全ての校種の発表があり、他の校種の社会科学習についても協議を深めることができます。 |
3 算数/数学 |
中・高等学校を一日目に、小学校を二日目に設定し、テーマごとにまとめて発表を行い、研究協議を深めます。 |
4 理科 |
理科分科会の午前午後の口頭発表後に、教材紹介の時間とコーナーを設定します。 |
5 音楽 |
小・中・高等学校の全ての校種の発表があり、今必要とされる音楽教育の在り方について発表を基に協議を深めます。 |
6 図画工作/美術 |
児童・生徒が、自分らしさを発揮しながら意欲的に表現活動に取り組む図画工作・美術科の指導の在り方について協議を深めます。 |
7 家庭/技術・家庭 |
教材紹介コーナーを設け、口頭発表後には開発教材等の製作体験を実施します。 |
8 体育/保健体育 |
小・高等学校の発表を基に、豊かな心や健やかな体の育成について協議します。 |
9 外国語 |
「読むこと」の指導を中心に、授業力ブラッシュアッププランの実践報告などを基に協議します。また、Gアップシートの活用について交流します。 |
10 道徳 |
「道徳の時間の在り方」「小・中学校連携の在り方」等、道徳教育の今日的な課題について協議を行います。 |
11 総合的な学習の時間/生徒指導 |
体験や経験の質を高める活動に視点を置き、生き方や在り方について考える指導の在り方について協議を深めます。 |
12 学校経営・組織マネジメント |
組織マネジメントの実践発表により、学校経営の在り方や学校改善に必要な視点を探ります。 |
13 進路指導・キャリア教育 |
小・高等学校の実践発表をとおして、進路指導・キャリア教育の在り方を探ります。 |
14 情報教育 |
三つの研究発表と「ネット社会における児童・生徒の安心と安全をどう確保するか」について岩手県警サイバー犯罪対策室長や情報モラル指導を実践している現場の先生方によるパネルディスカッションを行います。 |
15 小規模・複式指導 |
実践発表と研究協議をとおして、小規模校の特性を生かし、児童の実態に即した創造的な複式指導の在り方を探ります。 |
16 幼児教育 |
公立・私立幼稚園、保育所の実践発表を基に研究協議を行い、幼児教育の在り方を探ります。 |
17 教育相談 |
「小・中学校連携」「ソーシャルスキルトレーニング」「学校内観」「相談室での支援」「事例に即した手引き」の発表をとおして、実践的な教育相談の在り方を探ります。 |
18 特別支援教育 |
小学校・特別支援学校の実践発表をとおして、特別な教育的支援が必要な児童・生徒への支援の在り方について、協議を深めます。 |
19 授業改善 |
授業とワークショップ型授業研究会の参観、各校の実践事例をとおして、授業改善の視点について協議を深めます。 |