|
幼稚園
保育所 |
小学校 |
中学校 |
高等学校 |
特別支援学校 |
その他 |
40(29) |
203(205) |
156(120) |
30(29) |
26(29) |
8(28) |
8.4(6.6) |
42.6(46.5) |
32.8(27.2) |
6.3(4.3) |
5.5(4.3) |
1.7(4.2) |
|
|
|
|
|
全体会
|
名称 |
大いに 参考になった |
参考になった |
あまり参考に ならなかった |
参考に ならなかった |
実践報告 |
76人[53.1%] |
64人[44.8%] |
3人[2.1%] |
0人[0.0%] |
シンポジウム |
65人[42.2%] |
69人[44.8%] |
20人[13.0%] |
0人[0.0%] |
実践発表 |
53人[48.6%] |
52人[47.7%] |
4人[3.7%] |
0人[0.0%] |
|
|
|
特設分科会の満足度 |
人数[割合%]
延べ回答数:109 |
|
分科会 |
大いに 参考になった |
参考になった |
あまり参考に ならなかった |
参考に ならなかった |
特設分科会全体 |
83人[63.8%] |
43人[33.1%] |
4人[3.1%] |
0人[0.0%] |
|
18日 午前 |
特設分科会1 岩手を支える人材育成を考える
特設分科会2 全国学調の結果を踏まえた授業改善 |
18日 午後 |
特設分科会3 今求められる生徒指導
特設分科会4 家庭学習指導の充実 |
|
全体会:特設分科会アンケート結果 (PDF:46KB) |
16分科会の満足度 |
人数[割合%]
延べ回答数:449 |
|
分科会 |
大いに 参考になった |
参考になった |
あまり参考に ならなかった |
参考に ならなかった |
分科会全体 |
280人[62.4%] |
161人[35.9%] |
7人[1.7%] |
1人[0.2%] |
|
18日 午前 |
[花巻温泉] 国語 算数/数学
[センター] 社会/地歴・公民 理科 音楽 図画工作/美術 外国語活動/外国語 道徳 情報教育 教育相談 特別支援教育 |
18日 午後 |
[花巻温泉] 国語 算数/数学 キャリア教育
[センター] 理科 体育/保健体育 家庭/技術・家庭 外国語活動/外国語 道徳 小規模・複式指導 幼児教育 特別支援教育 |
|
各分科会アンケート結果 (PDF:54KB) |
|
研究主題名 |
大いに参考になった、今後の教育活動にぜひ生かしたい |
参考になった、今後の教育活動にぜひ生かしたい |
あまり参考にならなかった、教育活動に生かせる内容があまりなかった |
参考にならなかった、教育活動に生かせる内容がなかった |
知識・技能の活用を図ることをねらいとした問題の作成 |
48 |
49 |
3 |
1 |
中学校理科年間指導計画「いわてモデルプラン」に基づいた観察・実験の指導資料の作成 |
52 |
48 |
0 |
0 |
中学校道徳における情報モラル指導に関する研究 −疑似体験を取り入れた授業展開例の作成をとおして− |
53 |
47 |
0 |
0 |
中学校通常の学級及び高等学校における発達障がいのある生徒への適切な指導と必要な支援に関する研究 −特別支援教育研修資料の作成をとおして− |
79 |
21 |
0 |
0 |
|
|
|
|
- センターの発表が変わり、どの分科会も充実していました。校長先生の登壇も多く、分かりやすかったです。このような素晴らしい研修に参加できまして本当に良かったです。(小学校)
- 2年連続で参加させていただいていますが、とても参考になる話や聞きごたえのある、そして勉強になる話、また、やる気が出るような感動的な話など、とても良かったと感じました。(小学校)
- 分科会では明日からでも真似したいと思うことをたくさん教えていただきました。生徒に希望をみせる教育、寄りそう指導を積み重ねていきたいと思いました。また、授業が第一だとあらためて思いました。わからないことをじっと50分我慢させつづけるようなことは決してしないと心に誓いました。(中学校)
- 大変参考になる研究発表であった。感動して聞き入ったものもあった。それぞれに幼児児童のために頑張っているなと刺激になった。明日から新鮮な気持ちで子どもたちと向き合いたい。(幼稚園・保育園)
- 県の方針、「学力向上」という方向性が明確に伝わり、現場をあずかる者として分かりやすく迷わず取り組める。上原校長から出された東北六県の学力比較はある意味衝撃的であった。あの数値を真摯に受け止め指導にあたっていきたい。ありがとうございました。(小学校)
- すばらしい生徒の活躍のかげには、すばらしい先生がいる。何度も胸がいっぱいになって拝聴しました。元気の出る先生方にお目にかかり、自分も今以上にやってやるぞ、という気持ちでいっぱいです。(小学校)
- 母校で大変お世話になった上原先生のお話を久しぶりに聞き、パワーをいただいた。私が上原先生から分かるまで教えていただいたことが思い出され、今、自分が教えている子どもたちにも、分かるように教えなければならないと改めて感じている。(小学校)
- 小学校でもスポ少が過熱しているところがあります。やはり、学校生活に影響がありました。部活動ではなく、その後の活動に問題があると私も思います。何よりもテレビ、ゲームの時間と家での生活習慣が大きく影響していると思います。(小学校)
- 中学校教員として、高校生の学力の現状、課題を知ることができたのは、非常に良かった(上原先生の話より)。小中高の関係者が一堂に会し、本県の課題を共有できるのは非常によい機会だと感じる。次年度以降も期待しています。(中学校)
- 数年ぶりに研究発表会に参加させていただきました。実践発表は皆さんどれもすばらしくて、さすがセンター発表会だなと思いました。日々の授業を生徒指導、部活を言い訳にして、研究と研修がおろそかになっていたことを反省しています。また、来週から教壇に立つエネルギーになりました。(中学校)
- 企業関係者の講演3本とシンポジウムという型でよいと思います。やはり、我々教育関係者は、考えや視野を広げるため、民間の話をもっと聞くべきです。(中学校)
- 人材育成の分科会、とても参考になりました。企業からのパネリストの方々のお話がとても新鮮でした。ありがとうございました。(中学校)
- 高校の生徒指導の様子についてたくさん話を聞くことができ、大変参考になった。自分は中学校なので、高校での指導の前段階がどうあればよいのか考える機会になった。(中学校)
- 家庭学習の取り組ませ方については毎年議論の的で頭を悩ませています。「宿題」と「自学」のバランス、「自学」の手立て、方法、内容について具体的な工夫を学ぶことができてよかったです。(中学校)
- 冨山先生のお話と説明に大変共鳴いたしました。言語活動の中で言語能力を育てていく。生徒たちに主体的に学ばせる手腕を求められていること。中学生の実態・中学校の現場に立たれた理論と解説、身にしみました。(中学校)
- 4つの校種の先生がそれぞれの実践をもとにした話をきくことができ、とても有意義でした。数学的な表現を子どもたちに正しく身につけさせるような授業を作っていきたい。(中学校)
- 勉強になりました。高校教員も、小中の取組を知ることは有益です。(高等学校)
- 小グループに分かれての研究協議は、始めは気が重かったが、ものすごく良かった。聞きたいと思っていたことも聞くことができた。とても勉強になった。(小学校)
|