ホーム
>
調査・研究
>
岩手県教育研究発表会
> 第65回(令和3年度)
令和3年度(第65回)岩手県教育研究発表会は、初めて「ライブ型」「オンデマンド型」で実施し、のべ826名の県内外の教育関係者の皆様に御参加頂きました。
ありがとうございました。
以下に、実施報告を掲載しますので、御覧下さい。
※センター所員・長期研修生の全発表資料と、所外の発表のうち公開希望があった発表資料は、実施報告からダウンロードできます。
令和3年度(第65回)岩手県教育研究発表会 実施報告
令和3年度(第65回)岩手県教育研究発表会 開催要項(2022.2.7版)
オンデマンド型発表動画等視聴方法
オンデマンド型の視聴期間は終了しました。
視聴期間:令和4年2月14日(月)〜2月28日(月)
視聴に必要なIDと初期パスワードは、申込時に登録したメールアドレスに1月27日付けで送付しています。
届いていない方は、総合教育センター企画担当(0198-27-2833)に連絡を下さい。
《重要》
「学びばこ」へのアクセスが、セキュリティシステムによって妨げられる事例が報告されています。
市町村等によってセキュリティシステムが異なりますので一概には言えませんが、
何度かアクセスを試みることで成功
するようです。
[岩手県立総合教育センターのアクセス例]
1.「学びばこ」バナーをクリック
→「接続がプライベートではありません」と表示
2.画面に表示される「詳細設定」をクリック
→「(URL)に進む(安全ではありません)」と表示
3.「(URL)に進む(安全ではありません)」をクリック
→「このウェブサイトは現在管理者によって制限されています」と表示
4.「一時的に解除」をクリック
→「サーバーエラー(401権限がありません)」と表示
5.これ以上進めないので、一度ウインドウを閉じる
6.再度1を行う →「学びばこ」ログイン画面にアクセス成功
岩手県の教育課題を解決するために、県内各学校・園及び教育関係機関における実践研究の成果を広く教育関係者に公開し、その理解と普及を図り、もって本県学校教育の質の向上に資する。
<テーマ設定理由>
中央教育審議会答申を踏まえ、幼稚園教育要領、小・中学校、高等学校、特別支援学校の学習指導要領(以下「学習指導要領等」)が改訂され、新しい時代の学校教育の姿が明らかとなりました。
学習指導要領等では、改訂の基本的な考え方として、子どもたちが未来社会を切り拓くための資質・能力を一層確実に育成することが示され、学校全体として教育課程に基づく教育活動の質を向上させ、学習の効果の最大化を図るカリキュラム・マネジメントに努めることが求められています。さらに、学習評価の改善に関する通知では、学習評価はカリキュラム・マネジメントの中核的な役割を担っていることが基本的な考え方として示されました。
また、岩手県教育振興計画では、学校教育において目指す姿を「子どもたちが、地域とともにある学校において自ら生き生きと学び、夢を持ち、それぞれの人間形成と自己実現に向けて知・徳・体のバランスのとれた『生きる力』を身に付けています」としており、これは子どもたちの主体的な学びの充実を図ることにより、実現されるものであると捉えます。
そこで、令和元年度から3年間の教育研究発表会のメインテーマを「新しい時代を拓く子どもたちの主体的な学びの充実を図るカリキュラム・マネジメント」と設定し、カリキュラム・マネジメントについて理解を深め、本県が学校教育において目指す姿を共有する機会にしたいと考えました。
本テーマの初年度であった令和元年度は、サブテーマを「教科等横断的な視点に立って育む資質・能力」とし、学習指導要領等で求められる教科等横断的な視点から、カリキュラム・マネジメントについて理解を深めることができました。
学習指導要領等では教育課程の編成に当たって学校段階等間の接続を図ることが示されていることから、令和2年度は、サブテーマを「学校段階等間の視点に立って育む資質・能力」とし、学校段階等間の視点からカリキュラム・マネジメントについて理解を深めることができました。
これまで2年間の取組を踏まえた3年目の令和3年度は、「主体的・対話的で深い学びからの学習評価」をサブテーマとしました。これは、「主体的・対話的で深い学び」をとおして育まれた力について、どのように評価していくかということを深く理解したいと考えたからです。そこで、様々な角度から実践や研究について視聴したり参加したりすることをとおして、子どもたちのためになる学習評価を考えることとしました。
岩手県教育委員会
岩手県立総合教育センター
岩手県小学校長会
岩手県中学校長会
岩手県高等学校長協会
岩手県特別支援学校連絡協議会
岩手県市町村教育委員会協議会
岩手県教育研究所連盟
岩手県小学校教育研究会
岩手県中学校教育研究会
岩手県高等学校教育研究会
岩手県私学協会
岩手県国公立幼稚園 ・ こども園協議会
岩手県私立幼稚園 ・ 認定こども園連合会
岩手県社会福祉協議会 ・ 保育協議会
岩手大学
令和4年2月9日(水)
全体会【ライブ型】
※1
令和4年2月10日(木)
学びの改革プロジェクト研究発表【ライブ型】
令和4年2月14日(月)
分科会等【オンデマンド型】
※2
〜28日(月)
※2/9実施「全体会」及び2/10実施「学びの改革プロジェクト研究発表」の様子も配信します
〈説明〉
※1 【ライブ型】
オンライン環境で、参加者がリアルタイムで講演を視聴する型
※2 【オンデマンド型】
オンライン環境で、事前録画した映像を視聴期間内に随時視聴する型
eラーニングシステム「学びばこ」(株式会社テクノカルチャー)を使用。
令和3年度(第65回)岩手県教育研究発表会 開催要項(2022.2.7版)
令和3年度(第65回)岩手県教育研究発表会 開催案内
令和3年度(第65回)岩手県教育研究発表会 日程及び内容
申込受付は終了しました
全体会【ライブ型】2月9日(水)
〔講演〕
新しい時代を拓く子どもたちの主体的な学びの充実を図るカリキュラム・マネジメント
〜主体的・対話的で深い学びの視点からの学習評価〜
〔講師〕
早稲田大学教職大学院 教授 田中 博之 氏
※当日の様子は、2月14日(月)からオンデマンド型でも配信します。
9:30〜10:00
ライブ型接続開始
10:00〜10:15
開会行事
挨拶 岩手県教育委員会 教育長 佐藤 博
10:15〜12:00
講演
講師 早稲田大学教職大学院 教授 田中 博之 氏
(注)
・Microsoft Teamsで配信します。
・参加者は、岩手県内の方に限ります。
・ライブ型は、岩手県内の学校 ・ 幼稚園 ・ こども園 ・ 保育園 ・ 保育所 ・ 大学 ・ 教育行政機関の「学校単位」「所属単位」でのみ申込みを受け付けます。
学びの改革プロジェクト研究発表【ライブ型】2月10日(木)
【ライブ型】参加用ID・パスコード、URLは、令和4年2月1日付け岩教セ第264号にて、各所属に送付しました。
〔時間〕 10:00〜15:45
※当日の様子は、2月14日(月)からオンデマンド型でも配信します。
(注)
・参加者は、岩手県内の方に限ります。
・個人での申込みとなります。
特設分科会【オンデマンド型】2月14日(月)〜2月28日(月)
特設分科会1
学力向上
特設分科会2
校種間におけるカリキュラム ・ マネジメント
特設分科会3
コミュニティ ・ スクール
特設分科会4
幼小接続
分科会【オンデマンド型】2月14日(月)〜2月28日(月)
01 「国語」
02 「社会/地理歴史 ・ 公民」
03 「算数/数学」
04 「理科」
05 「音楽」
06 「図画工作/美術」
07 「情報教育/家庭/技術 ・ 家庭/商業」
08 「体育/保健体育」
09 「外国語活動/外国語」
10 「幼児教育」
11 「教育相談」
12 「特別支援教育」
13 「センターICT研究」
14 「道徳教育」
※「全体会(2/9の録画映像)」、「学びの改革プロジェクト研究発表(2/10の録画映像)」も配信します。
企画展【オンデマンド型】2月14日(月)〜2月28日(月)
01 学校紹介写真展
02 学生科学賞入賞作品展
03 学校公開資料展
※学校公開資料展は、「令和3年度(第65回)岩手県教育研究発表会開催案内」でお知らせした「学校公開ポスター展」を、公開方法を踏まえ変更したものであること。
2022. 3.17
「実施報告」を掲載しました。
2022. 2. 7
「開催要項」を一部訂正し、2022.2.7版をアップしました。
2022. 2. 2
「開催要項」を一部訂正し、2022.2.2版をアップしました。
2022. 2. 1
【集合型】の実施形態を取りやめました。
「学びの改革プロジェクト研究発表」に【ライブ型】を追加しました。
2022. 1.27
全体会視聴URL、オンデマンド視聴ID等をメール送付しました。
2022. 1.12
「開催要項」(発表者・主題一覧)をアップしました。
2021.12.15
「開催案内」「日程及び内容」をアップしました。
2021.11.11
教育研究発表会Webページを公開しました。
センターのホームへ
©2022 The General Education Center of Iwate.