展開例TOPへ

展開案:12

単元名:県のさまざまな地いきの様子
小単元名:遠野市の人たちのくらし
ねらい:遠野市の様子について関心をもち,学習計画を立てる。
段階 学 習 活 動 指導上の留意点 使用するデジタルコンテンツ




 
1 前時までの学習をふり返る。

 昔からのものがたくさんある遠野市は,
どのようなまちなのだろう。

@デジタル地図コンテンツ(遠野市)
A写真コンテンツ(語り部の話)





2 遠野市の様子を知る。





3 遠野市を訪れた観光客の人数に
 ついて調べる。


4 学習計画を立てる。
・語り部が話す「民話おしらさま」の動画から気が
 ついたことをまとめさせる。
・南部曲り屋の写真から気がついたことをとまとめ
 させる。
・南部曲り屋の中の竈や馬の動画から気がついた
 ことをとまとめさせる。
・遠野市を訪れた観光客が60万人を超えているこ
 とや,観光客が年々増えていることをもとに課題
 の設定へつなげさせる。
・学習の内容「昔のものがたくさんある遠野市は,
 どのようなまちなのか。」を確認し,調べたいこと
 をもとに学習計画を設定させる。
B動画コンテンツ「民話おしらさま」
C写真コンテンツ(曲り屋の外の様子)
D写真コンテンツ(曲り屋の中の様子)
E動画コンテンツ(曲り屋の馬)
F動画コンテンツ(水車)
Gグラフコンテンツ(遠野市の観光客の人数)



5 本時の学習をふり返る。


@デジタル地図コンテンツ(遠野市) A写真コンテンツ(語り部の話) B動画コンテンツ「民話おしらさま」 C写真コンテンツ
(曲り屋の外の様子)
D写真コンテンツ
(曲り屋の中の様子)
E動画コンテンツ(曲り屋の馬) F動画コンテンツ(水車) Gグラフコンテンツ
「遠野市の観光客の人数」