6年国語「やまなし」(導入)

戻る

● コンテンツ活用のねらい
 ・宮沢賢治の作品にまつわる映像から、それらの生まれた時代背景などへのイメージをもたせる。
 ・「イーハドーヴ」の由来が「岩手」であることに実感をもたせ,造語を多く用いた賢治の作品への興味を
  喚起する。

(PCにPowerPointがインストールされていない場合は,こちらのソフトをダウンロードし,インストール
 してください。プレゼン教材が使えるようになります。)
 以下のYouTube動画は,学校のネットワーク環境によっては再生できません。また,視聴する場合は,
 セーフモードによるフィルタリングをおすすめします。

段階 主な学習活動 使用コンテンツ
導入  (宿題などで、「やまなし」を通読させておく。)
宮沢賢治の作品や人物像について知っていることを発表し合い,本時の学習課題を設定する。 宮沢賢治の写真,作品の表紙など プレゼン教材
(978kB)
展開 賢治の詩「雨ニモ負ケズ」の暗唱に挑戦し,その後ビデオに合わせて小さな声で通読して,この詩の生まれた時代背景をとらえる。 「雨ニモ負ケズ」の詩
(プリントはこちら
kizuna311 #01 渡辺謙「雨ニモマケズ」朗読
(2:36)
(YouTube動画のため,再生中,または再生後に,教育に不適切な画像が表示される可能性がありますので,事前にご確認願います。)
「イーハトーヴ」(IHATOVE)の由来について考え,それが「岩手」(IHATE)の読みをひねったものであることをとらえるとともに,賢治の作品にはこのような意味のとらえづらい造語が多いことを知る。 教科書の「イーハトーヴの地図」
アニメーション化された「グスコーブドリの伝記」の映像の一部を見て,その登場人物について想像を広げる。
(ブドリ→賢治、ネリ→賢治の妹トシ?)
ふぁんた時間 グスコーブドリの伝記 第一章 ダイジェスト版(1:27)
グスコーブドリの伝記 アニメ版予告編
(2:05)
(YouTube動画のため,再生中,または再生後に,教育に不適切な画像が表示される可能性がありますので,事前にご確認願います。)
死に行く妹トシへの思いを詠んだ「永訣の朝」を、時間を決めて視写し、賢治がなぜ自らの作品を「心象スケッチ」と呼んだかをとらえる。 「永訣の朝」の詩
(プリントはこちら
終末 学習についての感想をまとめ,「やまなし」本文の読み取りへの意欲をもつ。


「雨ニモ負ケズ」から時代背景をとらえさせる 動画から登場人物について想像 賢治の「心象スケッチ」について考える