第3章 文書の作成
            2   タイトルの作成    

 「JSフォントエフェクト」ツールを用いてタイトルを作成してみます。下図に示した「銀河大川クリーン活動」の部分です。
作成する文書の例 
 案内文やチラシ、ポスター等のタイトルは、文字を大きくしたり、飾り文字を使うと効果的に表現できます。「一太郎」には、標準で飾り文字を作成できる「JSフォントエフェクト」ツールが付属してきます。
 「JSフォントエフェクト」ツールは、文字にグラデ−ションを付けたり、変形させたりできるので、インパクトのある文字を作成できます。「JSフォントエフェクト」ツールで作成した文字は、一つの枠として扱われますので、移動したり大きさを変えたりするときには、枠単位で操作します。
 
 下図のように、マウスポインタをページの先頭(1行目の一番左側)にあわせ、クリックします。
マウスポインタの位置合わせ 
 
 
 タイトルを作成するために、ツールボックスの「オブジェクト枠作成(JSフォントエフェクトツール)」アイコンをクリックします。
オブジェクト枠作成のアイコン
 
 まず、文字を入力します。JSフォントエフェクトツールが起動して、「テキスト入力」のダイアログが表示されます。ここでは、下図のように「銀河大川クリーン活動」と入力します。
JSフォントエフェクトツールの起動とテキスト入力 
 「銀河大川」と入力して改行します。(改行するときには、「Enter」キーを一回押します。)
 「クリーン活動」と入力します。


※ 日本語入力するためには、「ATOK」を起動する必要があります。「ATOKパレット」は表示されていますか?
文字揃え 

 次に、左図のように、「文字揃え」の▼マークをクリックし、さらに「センタリング」をクリックします。

 「OK」ボタンをクリックすると、作成した文字が編集画面に表示されます。
 作成した文字を装飾します。
文字の装飾 
 ツールボックスの「ユーザテンプレート」アイコンをクリックします。
ユーザーテンプレートダイアログボックス 
 左図のような「ユーザテンプレート」ダイアログが表示されますので、ここでは、「春風」をクリックし、右側にある「呼出」をクリックします。
装飾文字の完成 
 右図のように、編集画面上に装飾された文字が表示されます。

 
JSフォントエフェクトツールの終了 
 メニューバーの「ファイル」をクリックし、表示されたプルダウンメニューの中にある「JSフォントエフェクトツールの終了」をクリックします。
ワープロへの貼り付け 
 右図のように、作成した文字が、「一太郎」上に表示されます。

 作成したタイトルの大きさを変えたい場合には、タイトルの部分で左クリックし、右下にあるハンドル(■マーク)にマウスポインタを合わせてドラッグします。

 作成したタイトルの位置を変えたい場合には、タイトルの部分で左クリックし、そのままドラッグします。

      


Copyright © 2003 Iwate Prefectural General Education Center.